NB
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*NB [#ea7d7088]
-NBロードスターアーカイブ
https://mx-5nb.com/
NBオーナーによる情報サイト
https://minkara.carview.co.jp/userid/14286/summary/p2/
その管理人のブログ
&br;
-GF-NB6C GH-NB6C 違い
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/...
2002年7月9日以降の排ガス規制対応がGHです。
それ以前1998年1月8日~2002年7月9日までがGFに...
&br;
-NB1とNB2の違い
https://mx-5nb.com/2020/09/07/earlytype_latetype/
https://www.carmakecorns.com/message/message5/59247955920...
1.顔(NB2~は三眼ヘッドライト)とお尻(NB2~はウ...
2.電装装備の充実度(NB1にはキーレス・リモコントラン...
3.NB2~はボディ剛性をさらにアップ
4.1800エンジンへのバルタイ装備&パワーアップ(ハイ...
5.インテリアのデザイン変更(主にセンターコンソール周辺...
6.NB2~では若干吸音材などが変更されたらしくロードノ...
7.ビル脚車の足回りのセッティング変更(Fブレーキの大経...
8.フロントのMマークが少し大きくなった
NB3(2002年7月~)
メーターフードにガソリン警告灯が追加
Aピラーの内装が衝突安全のために厚く
トランク開口状態でライセンスランプが常灯
NB4/NB7(2003年9月~)
内装のセンターコンソールとデフロスター・リングまわりなが...
運転席側のサンバイザー「蓋付きのミラー」
エアロボードがスピーカー内蔵タイプ
&br;
-前期型後期型の違い
https://mx-5nb.com/2023/03/19/earlytype_latetype/
フロントバンパー フォグ穴が備え付けになる
メーターパネル背景 黒→白 #1800ccは0が真下
センターコンソール カップホルダーが個別になる
シートの形状 背中部分が三分割→二分割になり背が高くなる
ドアの内張 ひじが当たる部分が別パーツ(溶着されてる)に...
&br;
-MTシフトレバー
https://x.com/Little_Ones_Q/status/1817774355419652606
[[MTシフトレバーの違い>https://m-engineer.info/nb%E3%83%A...
何種類かある模様
&br;
-燃費
タンク容量:48L
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/nenpi/
実燃費:12km/L
走行可能距離:576km
&br;
-NB ガソリン指定
https://mx-5nb.com/specifications/
1.6 B6-ZE レギュラーのみ
1.8 NB1 BP-ZE レギュラー
1.8 NB2以降 BP-VE ハイオク
BP-VEから電子制御の可変バルブタイミング機構が搭載されている
# 1.8はハイオクが推奨されているがレギュラーでも壊れはし...
# 「エンジンの性能を十分発揮できないことがあります。」
http://mx-5.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/high-octane_ga...
レギュラーに変えたら加速が悪くて結局アクセルを踏んでしまう
&br;
-保険料率
NB6C 2024 対人/対物/人身/車両:6/8/5/8
NB6C 2025 対人/対物/人身/車両:6/7/5/8
NB8C 2024 対人/対物/人身/車両:7/5/4/8
NB8C 2025 対人/対物/人身/車両:5/4/4/6
&br;
**エクステリア [#x91435db]
-キーレスエントリー
電池はCR2025
&br;
-キーレスエントリーの追加
https://minkara.carview.co.jp/userid/2783838/car/2690297/...
https://minkara.carview.co.jp/userid/591498/car/505527/19...
https://minkara.carview.co.jp/userid/1043199/car/1570522/...
他車種でもやり方は同じ模様
注意:IDコードは3つまで登録できるため、使用していないト...
これを避けるためにIDコードの書き換えを行う時には使用する...
使用するトランスミッタが1つまたは2つの場合には、同じト...
&br;
-https://x.com/garage123_jp/status/1839268367456522589
NCアンテナベース流用NB固定アンテナ化
&br;
***ライセンスランプ、トランクランプ、ナンバー灯 [#x162c83f]
-時期による違い
https://mx-5nb.com/2021/05/31/license-light/
NB2前期まではスモールライト連動
NB2後期からは常時点灯
記事中で18チップでT10ソケット互換の社外品に交換している
&br;
-ライセンス ランプ 純正
https://www.monotaro.com/p/6755/4645/
NC10-51-270C
(税込) ¥3,839/1個
ガスケット、電球(W5W T10 12V 5w)が付属する
爪が非常に脆く、着脱時に割れやすい
--着脱と新旧比較
https://minkara.carview.co.jp/userid/441082/car/1361816/2...
&br;
-ライセンス ガスケット 純正
https://www.monotaro.com/p/6177/4447/
NC10-51-273A
厚さ3mm、両面テープ付
(税込) ¥747
&br;
-経年劣化で爪が割れたライセンスランプを社外LEDに交換
https://twitter.com/carmitbase/status/1407533879129382916
ヤフオクでLEDタイプが売ってる 2個3000円ぐらい
バネ部分のバリを削ると破損が防げる模様
https://ja.aliexpress.com/item/32999716643.html
https://ja.aliexpress.com/item/32907200484.html
純正形状の互換品が2個で2000円ぐらい
https://ja.aliexpress.com/item/1005004686373815.html
純正形状のレンズにT10コネクタを備えた互換品が2個で1500円...
https://ja.aliexpress.com/item/1005003253095168.html
LED一体型が2個で1800円ぐらい
付属のガスケット(2mm)だと厚みが足りず2枚必要だった
&br;
-ライセンスランプの比較
&ref(./ライセンスランプ比較.JPG,75%);
--社外LED一体型
18SMDと書かれていたが実際には15個
レンズのデザインは純正と異なり、カット加工がされていて装...
台座部分は黒い樹脂(PS?)でレンズ(PC?)に接着されており、爪...
--社外互換品
全体的な形状はほぼ同じだが細部が異なり、精度は若干劣り、...
レンズ部分(PC?)は純正とかなり似ている
台座部分とソケット部分の嵌合がきつめ
ソケット部分は純正形状だが柔らかめの素材で、KOITOの造形が...
ソケット裏にあるはずの矢印の造形がない
ガスケットは肌理が粗めで厚手
台座部分の構造は純正と同じなので互換性がある
手に入れた個体は爪の幅が広く、そのままでは装着できなかった
加工して装着を試みたが装着時に爪が割れた
また、ピンが外に広がっていてそのままではカプラが接続でき...
&br;
***テールランプ、ハイマウントストップランプ [#g5d2aba9]
-テールランプの外し方
https://www.youtube.com/watch?v=9N6bhirRo08
https://www.youtube.com/watch?v=AWuSsXsLH0U
ネジの外側にシールゴムがついてる
内側にあるピンは抜け止めのため先端がオフセットされている
外側にあるピンは固い
&br;
-純正バルブ
51-110J 9970-06-210Y リバース 12V 21W
51-150J 9970-06-210 ウィンカー 12V 21W
51-150K 9970-08-215 ストップ/スモール 12V 21/5W ダブ...
&br;
-LED化
ストップランプはスモールとの差がしっかりあるものを選ぶこと
https://55drive.info/eunos-roadster-led.html
ウィンカーのLED化は抵抗を入れるかリレーを入れ替えること(...
https://minkara.carview.co.jp/userid/527368/car/1568540/5...
極性がないバルブを選ぶこと
&br;
-ハイマウントストップランプ
51-070K 9970-13-210 12V 21W s25バルブ
クリア ピン180度
&br;
-ハイマウントストップランプのガスケット
https://minkara.carview.co.jp/userid/1994396/car/1501068/...
NC10-51-592A
https://mx-5nb.com/2021/06/14/leakage-in-the-trunk/
廃盤のためエプトシーラーで代用
https://minkara.carview.co.jp/userid/348771/car/253651/44...
NA用(NA01-51-592B)で代用
&br;
***ボディカバー [#ga7d851e]
-NB ペラペラで裏がフェルトのカバーによって塗装が傷んだ事例
https://mx-5nb.com/2020/05/28/remove-aero-parts/
傷んだ部分を再塗装してカバーライト製のカバーに買い替え
https://www.coverland.co.jp/
13000円ほど
NB用は売ってない
&br;
-カバーライト(カバーランドが販売)
https://item.rakuten.co.jp/coverland/cl13002/
NA/NB用 CL-13 15,400円(税、送料込み)
箱のサイズ 32*33*46cm
&br;
***幌、ソフトトップ [#o4d0a648]
-外気温5度以下で開閉操作を行わないでください
https://twitter.com/yakiVsoba/status/1472429562974052359
&br;
-室内からのソフトトップ開閉
https://www.youtube.com/watch?v=plM15nfs__U
&br;
-クロス幌
https://mx-5nb.com/2019/12/11/softtop-2/
NB3以降に選択可能になったクロス生地にはラバー層がある
水が染み込まず、寒暖差による伸縮も少なく、すぐに幌を動か...
「カブリオレ」は屋根を開けることが出来る馬車。
「ロードスター」は屋根をいざとなったら閉めることができる...
&br;
-幌
https://mx-5nb.com/2020/03/25/exchange-of-softtop/
開発段階では「5年で交換」を想定していたらしい
生地では10年ほどでリアガラスのほつれが始まった
http://mx-5.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post.html
過去2回、5年ほどで裂けた
アーマオールやワコーズのスーパーハードを塗っていたのが原...
&br;
-新品幌の注意点
http://d-technique.txt-nifty.com/blog/2010/05/nb-59dd.html
癖がつくまでは丁寧に畳まないと決まった場所に穴が開く
&br;
-社外幌 若干カラバリあり
--http://www.maruhamotors.co.jp/parts/horomaruha.php
マルハモータース 静岡県静岡市葵区牛妻2095-6
Type-E GE幌 for NA/NB クロスxガラス窓 118,000円+骨+工賃
骨が手元にあれば付け替えて送ってくれる
--https://www.auto-tops.com/product/43
ROBBINS社製 クロスxガラス窓 幌のみ 82,280円
--https://www.topless-freaks.com/SHOP/593063/608919/list....
ROBBINS社製 クロスxガラス窓 幌のみ 93000円~ 取り付け...
&br;
-幌を裂かれてナビを盗まれた事例
https://bodaboda.info/blog/?page_id=3604
幌の補修
&br;
***DHT、ハードトップ [#w5bef0c0]
-ハードトップ
中古で8万ぐらいするので付いてとお得
ただし幌のコンディションが悪くなってる/幌がついてない可能...
保管場所は必要だが時期によってハードトップにしておくのも...
&br;
-ハードトップのきしみ対策
NA01-R1-38XB リヤデッキフックが走行中に緩んでくる場合は
緩み止めが無くなっているので新品に交換するかロックタイト...
デッキロックプレートが傷んでいる場合は交換する
http://blog.livedoor.jp/kounga/archives/52031832.html
https://beru900r.hatenablog.com/entry/2016/03/31/193731
NA01-R1-863 デッキロックプレート*2
NA01-R1-864とNA01-R1-874 左右デッキロックシート
&br;
-ハードトップの脱着手順(装着はこの逆手順)
室内のトップロックを四か所開く
デフロスターのカプラを外す
デッキロック横のネジを外してふたを開ける
デッキフックを緩める
ハードトップを後ろにずらす
# デッキロックが新品だと余裕が無さすぎるのでこの方が良...
&br;
-着脱のコツ
https://twitter.com/tinzamu_nb_road/status/14767724088667...
トランク側にずらして180度回転させる
&br;
-着脱時、ルーフ下に潜り込んで担ぎ上げるスタイル
https://twitter.com/kusamoti_369/status/1114707559326208001
&br;
***ホイール、タイヤ [#j448f336]
-空気圧
http://www.do-da.co.jp/data/tenkendatanb6.html
指定空気圧 1.8 kgf/cm2 = 1.8 bar = 180 kPa
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/...
燃費重視ならやや高めに
https://www.carmakecorns.com/message/message2/78534380400...
195/50R15 180~200ぐらい
&br;
-単位換算
http://www.ohnotire.com/tishiki/tishiki-01-9.html
&br;
-ホイール・ナット締付トルク
http://www.do-da.co.jp/data/tenkendatanb6.html
89~117Nm{9~12kgm}
&br;
-NA/NBロードスター 純正ホイールバリエーション(14/15/16/1...
https://mx-5nb.com/2020/06/04/genuine-14-inch-alloy/
https://mx-5nb.com/2020/06/08/genuine-15-inch-alloy/
NB後期型の一部グレードはブレーキディスクが一回り大きくな...
ロードスターターボに設定された17インチは珍しいものだった
基本は14インチ、オプションで15インチ
NR-Aが15インチ
1.8のRSは16インチ
&br;
-純正ホイールキャップ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2546859/car/2095979/...
NC10-37-190 モノタロウで1個 ¥2,590 15インチと共通
&br;
-NB ロードスターオーナー必見!おススメホイール15選!装着...
https://magazine.cartune.me/articles/3610
|リム径|オフセット|リム幅|タイヤ|重量|h
|14インチ|+45mm|5.5/6.0(J)|185/60R14|5.7kg|
|15インチ|+40mm|6(J)|195/50R15|5.9kg|
|16インチ|+40mm|6.5(J)|205/45R16|7kg|
|17インチ|+40mm|6.5(J)|205/40R17||
4穴、PCD:100mm、ハブ径:54mm
重量は代表的なもの
--NAの15インチは+45
&br;
-14インチを基準とした場合のメーター誤差
https://www.autoway.jp/how-to-choose/inch-calculator
|タイヤ幅|扁平率|リム径|誤差|備考|h
|175|65|14|-0.87|汎用|
|185|65|14|-2.99|汎用|
|185|60|14|0|純正|
|185|55|15|-1.2||
|195|50|15|+0.33||
|195|55|15|-2.99||
|195|50|16|-3.82|ND|
|205|45|16|-2.21||
|205|40|17|-2.99||
&br;
-14インチから15インチへのインチアップ
http://blog.livedoor.jp/kuboseisaku/archives/50264482.html
直進安定性と乗り味が若干低下
&br;
-NA/NBロードスターに16インチはどうなんだ編
https://mrrs.jp/blog/archives/201511/26-114947.php
走る観点やタイヤ銘柄の多さ、コストパフォーマンスの良さで...
見た目優先で考えれば16インチ
&br;
-NBに適したサイズは?
https://www.carmakecorns.com/message/message5/16467033962...
街乗りでは15インチがベスト 乗り心地、回頭性、軽快感 高...
16インチの発進時のダルさが嫌い
街乗りは16インチ,スポーツ用には安いから15インチ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/...
見た目重視なら16インチ、運動性能が欲しくなったら15インチ
「ホイールを変えたら乗り心地がバタバタして失敗した!」と...
&br;
-NB リム幅の許容範囲
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/...
NBでサーキット走る人は最大で7インチ、オフセット35がギリギ...
7J+35 →外側に23mm
7J+28 →外側に30mm これだと車検通らない(2013年の回答)
https://twitter.com/mhoohmjwAsiya/status/595259000553283584
7Jは車検がきつい(2015年の回答)
NAは6.5の+41(5.5+45から外側に17mm)だとギリギリアウトだ...
&br;
-前輪のタイヤサイズ変更とハンドリングの実験
https://mx-5nb.com/2019/11/06/15inch-wheel/
205/45/R16 しっとりしたハンドリング
195/55/R15 軽快なハンドリング 選択肢も多くて安い
195/50/R15 突き上げ感アップ、ハンドリングがシャープに
&br;
-NDの純正16インチホイール(195/50R16 6.5J+45 6.8kg 外側に...
http://fanblogs.jp/nbrodo/archive/8/0
https://ameblo.jp/akirs9130/entry-12609161994.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/3170640/car/2990519/...
&br;
-NB2大径ブレーキに14インチ
NB2のRS/RS2には14インチがつかない
https://mrrs.jp/blog/archives/201206/26-123357.php
かなり頑張ると一応入る
https://minkara.carview.co.jp/userid/974948/blog/29167894/
ホイールと工夫次第では付かないこともない
15インチであっても内側がぶあついホイールはボルトがぶつかる
ボルトを低頭化して回避できることもある
&br;
-NB8C TE37V 16x7.5J+25 外側に39mm
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/...
TE37V 15x7.0J+18 外側に40mm の事例
205/40R16、215/40R16を装着しローダウンすれば干渉せずに履...
タイヤとフェンダーの隙間が指1.5~2本
そもそもTE37Vは、純正の車高ではハミ出るサイズ
&br;
-205/50R15 15x7.0J
https://ameblo.jp/mh50203/entry-12188723873.html
誤差:+1.74%
&br;
-タイヤを4本積む
https://minkara.carview.co.jp/userid/562008/car/484312/18...
https://minkara.carview.co.jp/userid/1530751/car/1386411/...
&br;
**インテリア [#ye8e6921]
-ルームミラー 手動防眩機能
https://www.aichi-toyota.jp/blog/store/detail/101751
レバーで反射率を切り替える
平時はレバーを奥に倒しておき、まぶしいようなら手前に倒す
&br;
-ルームミラー
カムロックタイプ
ウェッジタイプの社外ミラーを取り付けるにはアダプタや加工...
&br;
-ステアリングの外し方
https://www.taneyats.com/entry/change-steering
&br;
-サンシェード [SA-198] 遮光フロントシェードS
https://cartune.me/notes/cwyavJeCxy
http://www.cretom.co.jp/summer_item.php?ctno=1-7
&br;
-社外 レザーアイテム
http://www.shin-kai.jp/parts/page/4/
シートベルトキャップ
サイドウエストカバー
&br;
-ドラレコ取り付け
https://minkara.carview.co.jp/userid/2931270/car/2538350/...
Aピラーの内装を外すためにはT40のトルクスが要る
&br;
-ルームランプ
T10×31mm
&br;
-ルームランプのカバーが暗い
http://www.murakami-auto.com/sp/voice.html
三菱ランサーセディアW クリアレンズが使える
MR951527
&br;
-トランクに折り畳み自転車
--https://minkara.carview.co.jp/userid/173343/car/64125/6...
プジョー パシフィック18(BD-1のOEM) 18インチ
スペアタイヤをどかし、サドルを抜けば入る
--https://minkara.carview.co.jp/userid/173343/car/64125/6...
DAHON METRO 20インチ サドル抜き
&br;
-ナビをつけている人はほとんどいない
スマホかポータブルナビで対応する人が多い模様
&br;
-タン内装
相対的に弾が少なく人気があり黒に比べると内装パーツが手に...
&br;
-ステアリングを社外品に変えたらステアリングセンターが出ない
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3396686.html
タイロッドで調整もしくはボスを調整できるものにする
&br;
-エアコン吹き出し口、ルーバー
--S15シルビアの吹き出し口
https://minkara.carview.co.jp/userid/527368/car/1568540/2...
https://minkara.carview.co.jp/userid/527368/car/1568540/6...
https://cartune.me/notes/jPKidcS8OD
--日産アベニール(平成16年式 UA-W11)のセンター部分の吹き出...
https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/60752/143...
https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/60752/143...
https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/60752/143...
&br;
-ダッシュボードが反射してまぶしい
https://minkara.carview.co.jp/userid/163354/car/634921/34...
https://minkara.carview.co.jp/userid/819740/car/693217/45...
ダッシュマット
https://mx-5nb.com/2019/11/20/water-info/
メーターフードの外し方
https://minkara.carview.co.jp/userid/3219887/car/2887216/...
メーターフードにアルカンタラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/181070/blog/40314440/
書き初め下敷き
滑り止めがついているタイプ
https://minkara.carview.co.jp/userid/310428/car/1335680/2...
研磨
&br;
-デッドニング
・NB デッドニング
https://minkara.carview.co.jp/userid/2975206/car/2586522/...
https://minkara.carview.co.jp/userid/363007/car/267407/52...
http://dakara-m.cocolog-nifty.com/dakas/2013/07/post-3aa7...
・NB1専用 FRP デッドニングキット 25,0000円
[[NB1ロードスター デッドニングキット>http://www.shin-...
[[デッドニングキット取付編>http://www.shin-kai.jp/factory...
&br;
***パワーウィンドウ [#dfc1ac54]
-パワーウィンドウのグリスアップ
https://mx-5nb.com/2019/11/26/power-window/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2546859/car/2095979/...
https://minkara.carview.co.jp/userid/173343/car/64125/289...
おそらく3秒ぐらいで動作が完了していれば問題なし
--ドアトリムを外したあとのビニールとブチルゴムについて
ビニールをつかんで剥がしてく
伸びたゴムはカッターで切っていくと楽
伸びたゴムの端はその辺にくっつなかいように指で山に戻して...
洋服に付くと落とすのが面倒なので注意して作業する
手やカッターに着いたゴムはパーツクリーナで簡単に落ちる
&br;
-パワーウィンドウが途中から下がらなくなるトラブル
https://www.youtube.com/watch?v=oz1dp1Cdp8c
https://www.youtube.com/watch?v=LDeJ2KMU9vc
クリップが抜けてガラスにワイヤーがひっかかっている事例
&br;
-マルハモータースの強化レギュレータ+モーターのセット
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/nbregulator.php
左右セット ¥43,560(税込)
https://cartune.me/notes/VJxgL0y7r9
https://www.youtube.com/watch?v=Mf6nX1p_HHo
&br;
-純正パーツ
モーター部分とレギュレータ―(ワイヤー部分)に品番が分かれ...
ワイヤーの組付け作業が必要になる
http://do-da.co.jp/sun-mec/nb2/nb2_5830a.html
・純正モーター
https://www.monotaro.com/p/6725/5763/
右 NC11-58-58XA (税込) ¥27,390
https://www.monotaro.com/p/6725/5763/
左 NC11-59-58XA (税込) ¥27,390
・パワーウィンド アーム&ベース(ワイヤー+レール)
https://www.monotaro.com/p/6206/1571/
右 NC11-58-590F AN (NC11-58-590G) (税込) ¥18,590
https://www.monotaro.com/p/6205/8297/
左 NC11-59-590F AN (NC11-59-590G) (税込) ¥18,590
&br;
***シート [#lc288ed1]
-シート角度の調整
https://ameblo.jp/perdie1/entry-12432016177.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2796616/car/2638923/...
後ろ側を持ち上げる人が多い
&br;
-レカロのシートレール
https://bfmatch.recjp.com/list.php?c_id=321
レールはNB専用のものを使用する
https://bfmatch.recjp.com/product.php?id=1074
右席用ベースフレーム
品番 2082.076.2
SP-G系専用
専用サイドアダプターが付属する
ウルトラローポジフレーム
# ローポジションレールは車種によっては選択肢として設定...
運転席と助手席で取り付け位置が異なるため助手席側はポジシ...
&br;
-レカロ RS-G
普通のフルバケ
横のサポートはそれほど高くないので比較的乗り降りしやすい
最大30mmぐらい下げられる
着座センサー、シートベルトリマインダー対応
助手席につける場合は高さがギリギリのため調整幅が小さい
--インプレ
左右のオフセットは純正と同じ位置と思われる
純正に比べるとシート裏の空間が若干広くなる
シートを一番後ろまで下げるとレールの端にある樹脂パーツが...
ボルトナットキャップ(M10用)を装着すればある程度ダメージ...
https://morikana.shop/items/5b91d40550bbc315f00014b1
純正キャッチのままで特に支障はなく、シートベルトキャッチ...
シートベルトガイドのスナップは外れやすい
&br;
-レカロ RCS
浅めのフルバケ
サポートが低いので乗り降りがしやすいタイプ
背面カバーが無いので4人乗りだと車検が?
&br;
-レカロ SR-7
リクライニング付きのセミバケ
社外レールになるが取り付け可能
着座位置は下がらない
&br;
-VENUS jade スーパーダウンシートレール
https://minkara.carview.co.jp/userid/1428992/car/2631038/...
レカロより5ミリほど下がるが、車検が通らないので買い替えた...
&br;
-シートベルトバックルの調整
https://minkara.carview.co.jp/userid/1454435/car/1064806/...
ベリーサ用(二代目デミオも?)を流用することでバックルを...
&br;
-シートとステアリングの位置関係
https://twitter.com/9PlC/status/1397931184588394502
純正はずれてる(ずれてる車は割とある)
brideのシートレールはそれを補正してくれる
--純正シート
ハンドルセンターから外側に25mmほどオフセットしている模様
&br;
-セミバケで視点が下がった事例
https://twitter.com/nerikeshikatame/status/14532761290543...
外にオフセットしたためペダル操作がしやすくなった
&br;
-シートベルトサポート
https://www.joyfast.com/parts/interior/020.html
シートベルトを少し手前に出してつかみやすくする
https://mrrs.jp/blog/archives/200802/22-064233.php
小柄な人でも取り出しやすくサイドウエストカバーに設置した...
&br;
-安上がりなフルバケ用シートベルトガイド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2576547/car/2130105/...
ワークマンのタイタン安全帯をベルトで止める
&br;
-シートベルトガイド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2942797/car/2549078/...
アームのみだが穴を広げればホンダ純正品が流用できる
https://minkara.carview.co.jp/userid/3199602/car/2858878/...
サイドウェストカバーのあたりまで張り出す
https://www.monotaro.com/g/01858658/
81415-SH3-004 939円
&br;
**チューニング [#q3468bdf]
-青xグレー幌
[[NB ロードスター ご来店>http://www.shin-kai.jp/facto...
エアコン吹き出し口は三菱エクリプスの物を流用
&br;
-NBにNAの顔を移植する
https://waai-hokkaido-pentax.hatenablog.com/entry/2018/05...
若干の加工と工夫で装着は可能だが、ライトは収納できない
https://minkara.carview.co.jp/userid/1323352/car/2298089/...
切った貼ったのニコイチ移植
&br;
-ミッション載せ替え
https://minkara.carview.co.jp/userid/348771/car/253651/38...
リビルド品と中古パーツ中心にそろえて30万ぐらいか
&br;
-プッシュスタートスイッチ
https://ameblo.jp/perdie1/entry-12415971196.html
&br;
-スーパーチャージャーで200馬力
https://www.youtube.com/watch?v=hVk08NBqdhU
コンピューター込みでだいたい30~40万ぐらい
&br;
***サスペンション [#tda61e54]
-純正ダンパーのバネレート
https://www.carmakecorns.com/message/message6/89354403557...
&br;
-保存版?! 車高調サス セッティングの基本
https://haru-saku.net/syakocho-1/
車高調とセッティングの簡単な解説
&br;
-ロードスターの車高調セッティング試行錯誤
https://www.mr-haisyaman.com/sp/roadster.html
必要なバネレートとストロークの計算の仕方
&br;
-車高調を進化させる
https://sirogane-club-rs.hatenablog.jp/entry/2016/05/21/0...
スペックの計算の仕方
&br;
***マフラー [#i6f24c56]
-騒音規制
https://mrrs.jp/blog/archives/200710/03-004308.php
NA H元年規制:103db
NB H10年規制:96db
&br;
-FUJITSUBO Legalis R
https://www.fujitsubo.co.jp/products/detail/547
MT車専用
アイドリング 65→61
近接排気騒音 88→88
3000rpm 79→79
社外品でも静かなマフラーとされる スペック上はほぼ同等
--https://www.youtube.com/watch?v=ruA-_Zi8I6A
NB 1.8 あまり角のない音
--https://youtu.be/U8w9iDm9Gns?t=120
NA
&br;
-5ZIGEN ProRacerZZ
https://www.5zigen.co.jp/exhaust/exhaustitems/1827
MT/AT共用
近接排気騒音 88→92
--https://www.youtube.com/watch?v=eExUavcZKGg
NB8C ノーマルとの比較あり
アイドリングは静か、太めの音
&br;
-柿本改 HYPER FULLMEGA N1+ Rev.
https://www.kakimotoracing.co.jp/products/detail_product....
MT/AT共用
出口が太く存在感があるのが特徴的
アイドリング 65→61(NB8C)
近接排気騒音 88→92
--https://www.youtube.com/watch?v=moC8DPxNgQY
NB6C アイドリングは静か 太い音
--https://www.youtube.com/watch?v=DgOgHuNGQ-A
&br;
-AutoExeプレミアテールマフラー(MNR8500)
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=1899
スペック不明
出口だけ少し広がっている形状
--https://www.youtube.com/watch?v=YpKS6jw3458
NB8C ノーマルとの比較
ノーマルをそのまま少し大きくしたような印象
&br;
-インテグラル神戸 Jet's ビートサウンドマフラー
http://integral.car.coocan.jp/beetSM.html
スペック不明
--https://www.youtube.com/watch?v=BzM2G-xvLck
結構高めの音
&br;
-コーンズサイレントマフラー MT車用
https://www.carmakecorns.com/item/996/
スペック不明
&br;
-MANZO Stainless Steel Cat back Exhaust System
https://www.youtube.com/watch?v=nM0AIhqIrA0
海外製 太め 5次元よりちょっと大きいか
&br;
-レビュー
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=421189&id=5385891
AUTOEXEのステンレスマフラーに変更しても音量は変わった感じ...
低速トルクが下がった感じがする
ノーマルでも経年劣化で音が結構大きくなる
&br;
***ダイレクトイグニッション [#b2b40560]
-ダイレクトイグニッション化
https://www.garagehrs.com/blog/pit-report/2033/
NB6C ロードスター
https://www.team-mho.com/direct-igc/
従来のイグニッションコイルは1つか2つで、プラグコードや...
ダイレクトイグニッションシステムは、ロスの多いプラグコー...
反面最近はダイレクトイグニッションのコイルがダメになるケ...
http://www.tecarts.com/roadster/index.html
ダイレクトイグニッションKIT ¥68,000(税抜)
http://do-da.co.jp/torisetu/di.html
ダイレクトイグニッション取り付け説明書
&br;
**整備 [#m5d83b31]
-NB整備マニュアル
http://www.do-da.co.jp/servicemanual/nb1/
&br;
-NB パーツリスト
http://do-da.co.jp/sun-mec/nb1/
http://do-da.co.jp/sun-mec/nb2/
&br;
-ECU学習機能とリセット
https://twitter.com/AZ1MSV/status/1594449658553565184
https://mx-5nb.com/2022/11/21/ecu-learning-function/
ドライバーのクセに合わせて「スロットル全閉学習制御」を行...
バッテリーを外すとクリアされる
&br;
-オイルレベルゲージ
https://www.monotaro.com/p/6304/5884/
品番:BP4W-10-450 2409円
https://twitter.com/gumrrs/status/1284959895582695424
わっかのところを引っ張ると折れる
棒のところをつかんで引っ張ること
https://twitter.com/ponkotu1gou/status/1403633779168595971
型番がいくつかあるが、NA用NB用で長さが違う
&br;
-エンジンマウント
https://221616.com/car-topics/20060106-13339/
エンジンマウントがヘタると、走っている時は振動がなくても、
Dレンジに入れたままで停車した時に振動が大きくなってきます。
そしてニュートラルにすると振動が小さくなります。
https://mrrs.jp/blog/archives/201108/13-080050.php
NAY1-39-040 マツダスピード強化マウント(硬度70)
N076-39-040 NR-A&ターボ用
NC10-39-040 NB純正(硬度50)
NA01-39-040A NA純正
上ほど硬くて、下ほど柔らかい。
で!結局どれが良いのかと言うと、個人的に純正で十分です。
僕は大体2,3年では交換してたかな。
時期を見てと言うより、なんかシフトフィール的に交換したく...
http://www.ken-auto.jp/old_blog/HomepageClone/minkara.car...
エンジンマウントは消耗品とご理解いただき
3~4万キロ毎、また、3~4年毎の交換をオススメします!!
https://www.monotaro.com/p/6746/4835/
NC10-39-040
(税込) ¥7,689
&br;
-リモート式オイルブロック(オイルリモートキットNA6CE・NA8...
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/remoteoilblock.php
アクセスが悪いオイルカートリッジを移動してメンテナンス性...
&br;
-バッテリー
純正 S46A24L(S) NA/NB共通 3万円
https://minkara.carview.co.jp/userid/571580/car/1094483/2...
交換
https://www.amazon.co.jp/dp/B005092E6Y/
GSユアサ HJ-A24L(S) 2万円
https://www.amazon.co.jp/dp/B008UJB8UO/
FURUKAWA FT-A24L(S) 2.5万円
&br;
-社外バッテリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/571580/car/1094483/2...
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P10V85U/
ACDelco SMF40B19L ガス抜き穴有り 5000円
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-1942.html
純正バッテリーはD端子で、一般的なバッテリーはB端子
ターミナルを交換するかアダプタを挟む
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-1941.html
コーナンで売ってる40B19L ガス抜き穴有り 3000円
&br;
-スパークプラグ
https://gamp.ameblo.jp/c-and-e-auto2007/entry-12614454656...
だいたい5万Kmで交換
&br;
-燃料ポンプ
https://ameblo.jp/c-and-e-auto2007/entry-12578896836.html
NB型は10万km~20万kmの間で燃料ポンプの故障が多い気がします
症状としてはエンジン始動のセルモーターを動かす時間が長く...
フューエルフィルター 10万km指定交換部品
&br;
-オルタネーター
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/nbalternator.php
リビルト品
10年10万キロ以上で交換を検討
https://ameblo.jp/729-1839/entry-12694762726.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2093410/car/2051302/...
エンジンをかけると,メーター内のABS警告灯・ブレーキ警告灯...
https://blog.goo.ne.jp/kenshi_ro/e/2ab2b27ca3bf75de5d1c71...
エアコンをつけるとバッテリーとエンジンの警告灯がつく
&br;
-きしみ音
https://mx-5nb.com/2020/03/04/hardtop-desorption/
ハードトップのロック、ドアミラーの付け根
https://beru900r.hatenablog.com/entry/2016/03/31/193731
ハードトップのデッキロックプレート
&br;
-燃費が悪くなっていく
https://minkara.carview.co.jp/userid/348771/car/253651/97...
O2センサーの劣化が原因だった事例
&br;
-NBロードスター メンテナンススケジュール
https://mx-5nb.com/2021/07/19/maintenance-schedule/
&br;
-NBの故障ポイント
https://nbtouhoku.exblog.jp/28005101/
&br;
-NA&NB ロードスターのメンテポイント
https://www.goo-net.com/pit/magazine/112294.html
https://www.goo-net.com/pit/magazine/112296.html
https://www.goo-net.com/pit/magazine/112297.html
https://www.goo-net.com/pit/magazine/112309.html
&br;
-NBロードスター後期の弱点と対策 2021年の動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ah5qDoAQ9Z4
+弱点
1.エアコン
2.内装やウィンドウ周辺の樹脂部品
3.雨漏り
4.エンジンの配線、配管、センサー
+買うなら
1.15万km以上=古い車なのでメンテしながら乗ってる
2.内装外装が汚くない 錆びやトラブルが少ない
3.できれあリフレッシュを公言してる車両
+修理内容
1.エアコン 最大20万
効きが悪いと思ったらメンテ推奨
2.樹脂部品
カウルトップ ワイパーの根元のパーツ 浮いてるのはNG
センターコンソール 傷んで来たら買えた方が気持ちがいい
ドアの内張り、パワーウィンドウ ウィンドウの根元あたりが...
3.雨漏り
室内はソフトトップ、レインレールから入る
座席の後ろにシミがないかチェックする
トランクはハイマウントストップランプから入る
内側のシール材が経年で取れてしまう
4.エンジン
各種センサー エアフロ、O2、カム角、クランクアングル
なんとなく調子が悪くなる
ゴムパーツは硬くなったら交換
+予防
定期的に乗ってコンディションを把握して早めに交換すると良い
&br;
-NBロードスターをリフレッシュして販売する理由とポイント
https://www.youtube.com/watch?v=Q5t4yEtEdN8
+理由
1.買ってすぐ不調だとテンションが下がる
2.修理する予算を確保せずに買う人がいる
3.乗り出すと次々に不調が訪れる
4.大切な時に故障してしまう
5.不調を放置すると大きな故障を呼ぶ
6.整備された個体より乗りにくい
7.良い車なので楽しく乗ってほしい
+ポイント
1.エンジンまわり オイル漏れと消費に注意
放置するとオイルが不足してエンジンにダメージがいく
2.スロットルバルブ エアー取り込み
汚れると体感できるレベルでレスポンスが落ちる
3.ミッションインシュレーター MTのシフトノブの根元 劣化...
放置するとミッションが壊れてしまう 5年ぐらいで交換?
4.パワーウィンドウ 動きが悪くなったらグリスアップが必要
放置するとモーターが壊れてしまう
5.サスペンション ギャップで底付きする、動きが悪い、劣化...
6.ブレーキキャリパー 固着すると動かなくなって効かなくなる
7.プラグコード なんか遅い、高回転で動きが悪い
+消耗品
1.プラグ コードも一緒に変えると良い
2.ブレーキパッド 経年劣化があるので距離か年数で交換
3.タイヤ、ホイール
ハードトップにするとコーナーの限界が上がるのでグリップ...
4.ソフトトップ
補修もしくは、思い切ってハードトップにしてしまうのもいい
タイミングベルト交換時にまとめて交換すると良い
ウォーターポンプ、テンショナー、カムシール、クランクシー...
&br;
-水抜き穴の掃除
https://minkara.carview.co.jp/userid/363007/car/267407/23...
https://minkara.carview.co.jp/userid/3099184/car/2721149/...
&br;
-オイル漏れ
https://mx-5nb.com/2020/03/27/oil-leak/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1788709/car/1325140/...
http://www.itou-jidousha.com/topics/39.html
エンジンガスケット ヘッドカバーの奥側
ディーラーで45,000円ぐらい
&br;
***ブレーキ [#v34ab9a9]
-ブレーキペダル
高さ調整
https://minkara.carview.co.jp/userid/134975/car/31119/104...
遊び調整
https://minkara.carview.co.jp/userid/482537/car/1391446/4...
&br;
-マスターバック廃版
https://twitter.com/carmitbase/status/1643533257605283842
NA8 ABS有り
NB ABS有り
&br;
***変速機 [#p399fd25]
-NBロードスターのアイシン製6MTは、整備で化ける。
https://twitter.com/UeshimaM/status/810752354962186240
ロードスター歴代随一のフィールを持つは、NB前期の6MT
・シフトカラーの劣化
・クラッチフルードの劣化エア噛み
・クラッチペダルの調整不充分
シフトカラーの寿命が短いのでメンテサボるとガタ出る
カラーの鮮度とクラッチフルード交換
シフトノブはJOYFASTさんの一番短いヤツ
&br;
-シフトカラーの交換
https://www.youtube.com/watch?v=PvZisxVi_8Y
外側の大きなゴムブーツ、内側の小さいブーツも一緒に交換す...
&br;
-【ATF交換】NB6CロードスターのAT車!ストレーナーが「絶版...
https://www.youtube.com/watch?v=Z6GnNfe9njI
ストレーナーとガスケットが絶版→外さずにパーツクリーナで洗...
&br;
-NB6CのATについて
https://motorcity3349.web.fc2.com/at/moreat.html
https://motorcity3349.web.fc2.com/at/tc.html
&br;
-ATシフトレバーのがたつき
ブッシング単品での注文はできずレバーassy交換になる
https://minkara.carview.co.jp/userid/448169/car/1137748/4...
中古品と交換した事例
https://www.carmakecorns.com/message/message6/14402681130...
NAは樹脂製でガタがでやすくNBでは金属になっている
https://www.youtube.com/watch?v=QoF6FJDC-vE
https://www.youtube.com/watch?v=dKAj9HXJ2TE
https://www.youtube.com/watch?v=0RgXG5XOVQ4
横方向のガタが出ている場合は樹脂カラーがダメになっている...
金属製の#12/15*20のカラー(2個)に交換すると良い
&br;
***ヒューズ [#u0bf7c30]
-エンジンルーム側のヒューズ
https://mx-5nb.com/2021/10/11/fuse-replacement/
箱型 30x3、40、60、100A
平型 30、20、20、15A
&br;
-純正 ヒューズリンク
https://www.monotaro.com/p/6577/1772/
30A ピンク H115-67-099 (税込) ¥527
https://www.monotaro.com/p/6577/1894/
40A 緑 H116-67-099 (税込) ¥582
https://www.monotaro.com/p/6577/2034/
60A 黄 FB01-67-099 (税込) ¥549
https://www.monotaro.com/p/6577/1325/
100A 青 FC01-67-099 ねじ止め (税込) ¥692
&br;
-運転席のヒューズ
ミニ平型
30A 1
20A 3
15A 7
10A 5
7.5A 2
箱型 20A 1
--運転席の箱型ヒューズについて
https://www.pecj.co.jp/fuse/slow/sbfc-jt.html
SBFC-JT「低アンペアプラグインタイプ」
&br;
-ヒューズの種類
平型ヒューズ、ミニ平型ヒューズ、スローブローヒューズ(ヒ...
https://www.goo-net.com/pit/magazine/repair/other/25944/
箱型は大電流ヒューズ(ヒュージブルリンク)
瞬間的な大電流に対しては溶断しない(スローブロー)特性を...
プラグイン型、ネジ締め型がある
&br;
-製造元
https://minkara.carview.co.jp/userid/253454/car/201568/10...
エーモンもメルテックも製造元は太平洋精工製
純正ヒューズも太平洋精工製(Pacific)
&br;
-メインヒューズの劣化が原因のトラブル
https://twitter.com/18k_NB8C/status/1598554132834844672
年に数回レベルで走行中にエンジン止まったり、止まったと思...
ディーラ出しても診断機かけて「絶好調です」
&br;
***リターンバルブ [#t71f3110]
-リターンバルブが手に入らない?
https://twitter.com/genbasara/status/1698240115565576336
ガソリン給油口とガソリンタンクの間に挟まるパーツ
https://cartune.me/notes/sGntwmMM1i
NB1 リターンバルブの構造が悪く給油時にガソリンが戻ってく...
https://minkara.carview.co.jp/userid/146789/car/974885/19...
対策品に置き換わってる
&br;
**インプレ [#v088b279]
-https://www.youtube.com/watch?v=95SQf2dOTzw
NB発売前の紹介、インタビュー動画
&br;
-https://www.youtube.com/watch?v=18N7lwdTZ14
伊藤梓 NB ロードスター 1.8
NDの感覚でアクセルを踏むと走り出しのトルクが強い
ひとつひとつの動作が楽しい
コメントから
NDはコンピュータ変えればNBよりトルクフルですよ.NDはどう...
&br;
-https://www.youtube.com/watch?v=xJTeR6FFG2Y
当時の自動車情報番組
&br;
-NAからNBへ乗り換えた人へ
https://www.carmakecorns.com/message/message3/74495188130...
NAはラフな感じが持ち味になっているがNBでその辺がすっきり...
NBはつまらんという意見もあるがそれはNAが危ういということ...
重量の軽さからくる軽快感か、剛性の低さからくる緊張感なのか
-NA→NBへ乗り換えた理由教えて下さい。 2005年
https://www.carmakecorns.com/message/message5/86770248071...
NA6Cに14年乗ったしずっと乗りたかったが、経年劣化が心苦し...
修理代がかかり続けることで疲れてしまう人は多い模様
&br;
-NAが好きな親子とNBの話
https://minkara.carview.co.jp/userid/636932/blog/19476881/
NAのボディにNBの中身で仕上げたが「乗り味」っていうも...
NBは乗りやすく快適になっているが、欲しい乗り味はそうでは...
そこで「ストレート」にNAを買いに行く
店主いはく
「NBはキライだ。ただの乗用車になってしまった。
それでも『NBはないのか?』と言われるのが悔しいから置い...
# 記事は2010年のものでまだまだ店頭にはNAがたくさん並ん...
ブログの主はその後NDが気に入って買ってる
&br;
-NB6→NC→NB8と乗り換え
https://www.youtube.com/watch?v=Sd3OPINyYXc
NB8ロードスターの長短所18選を紹介 (NBロードスター NB6 ...
・サーキット
4000rpmまでのトルクがあって走りやすい
部品が豊富
小さめなのでタイヤが安い
軽量で楽しい
純正デフの挙動が良い
タイベルなので少し気を使う
EGマウントのへたり=ミッションが入りにくい
ガゾリン空吸い=サーキットでは半分以下だと不調
・普段乗り
燃費が良い レギュラー
純正足は乗り心地は良い
タイヤが軽自動車と同じ
リセールが良い
印象が良い
エンジンの振動が大きい
中古車価格が高い
車両保険が効かない NCより保険が高い
&br;
-AT納品1.6と1.8
https://www.carmakecorns.com/message/message6/56218601328...
NB8のATです。NB6のATを試乗して、加速がいまいちなので、1.8...
&br;
-NB/ND990S
https://motor-fan.jp/mf/article/136217/
NA~NCまでのロードスターがホイールベースのほぼ中心にヒッ...
NDはやや後ろにあるためキャラクターが異なる GT寄り
&br;
-乗ってわかったNB8CとNDロードスターの違い
https://3fini.com/testdriving_nd/
普段のNBは1.8リッターだが、それと比べても特に明らかに遅い...
2速3000rpmくらいからクッと踏んだときの反応の良さはさすが...
走りの感じは結構似てます。
ちなみにRFはガッチリしていて全然違う車でした。
ガッチリして高級感があってトルクのあるスポーツカーです。
&br;
-コペンとの比較
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/qa/unit9...
コペンのほうがスパルタンな乗り味
コペンのATは出足が重め
&br;
**NBオーナーの記事 [#r49fe5ce]
-16年落ち63万4千円のNBロードスター
http://634knb6c.blogspot.com/
ワンオーナーでディーラー扱いの素性のいい個体
&br;
-98年式オートマNB 10万km 36万7000円
https://221616.com/car-topics/20051020-a10080/
https://221616.com/car-topics/20051022-a10089/
2005年に中古車屋を通じてオークションで入手
7年ほどで10万km走った個体
最初から入っていた粗悪なガソリンのせいでトラブった
&br;
-オススメのグッズ5選
https://car-me.jp/osusume/articles/13189
ZOOM ドリンクホルダー
ZOOM スマホホルダー
COVERITE ボディカバー
緊急脱出ツール
ZOOM シートバックポケット
&br;
-維持コスト
https://mx-5nb.com/2021/03/29/maintenance-cost/
10年で240万 月2万ペース
燃費 7.5-14.5km/Lぐらい
&br;
終了行:
*NB [#ea7d7088]
-NBロードスターアーカイブ
https://mx-5nb.com/
NBオーナーによる情報サイト
https://minkara.carview.co.jp/userid/14286/summary/p2/
その管理人のブログ
&br;
-GF-NB6C GH-NB6C 違い
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/...
2002年7月9日以降の排ガス規制対応がGHです。
それ以前1998年1月8日~2002年7月9日までがGFに...
&br;
-NB1とNB2の違い
https://mx-5nb.com/2020/09/07/earlytype_latetype/
https://www.carmakecorns.com/message/message5/59247955920...
1.顔(NB2~は三眼ヘッドライト)とお尻(NB2~はウ...
2.電装装備の充実度(NB1にはキーレス・リモコントラン...
3.NB2~はボディ剛性をさらにアップ
4.1800エンジンへのバルタイ装備&パワーアップ(ハイ...
5.インテリアのデザイン変更(主にセンターコンソール周辺...
6.NB2~では若干吸音材などが変更されたらしくロードノ...
7.ビル脚車の足回りのセッティング変更(Fブレーキの大経...
8.フロントのMマークが少し大きくなった
NB3(2002年7月~)
メーターフードにガソリン警告灯が追加
Aピラーの内装が衝突安全のために厚く
トランク開口状態でライセンスランプが常灯
NB4/NB7(2003年9月~)
内装のセンターコンソールとデフロスター・リングまわりなが...
運転席側のサンバイザー「蓋付きのミラー」
エアロボードがスピーカー内蔵タイプ
&br;
-前期型後期型の違い
https://mx-5nb.com/2023/03/19/earlytype_latetype/
フロントバンパー フォグ穴が備え付けになる
メーターパネル背景 黒→白 #1800ccは0が真下
センターコンソール カップホルダーが個別になる
シートの形状 背中部分が三分割→二分割になり背が高くなる
ドアの内張 ひじが当たる部分が別パーツ(溶着されてる)に...
&br;
-MTシフトレバー
https://x.com/Little_Ones_Q/status/1817774355419652606
[[MTシフトレバーの違い>https://m-engineer.info/nb%E3%83%A...
何種類かある模様
&br;
-燃費
タンク容量:48L
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/nenpi/
実燃費:12km/L
走行可能距離:576km
&br;
-NB ガソリン指定
https://mx-5nb.com/specifications/
1.6 B6-ZE レギュラーのみ
1.8 NB1 BP-ZE レギュラー
1.8 NB2以降 BP-VE ハイオク
BP-VEから電子制御の可変バルブタイミング機構が搭載されている
# 1.8はハイオクが推奨されているがレギュラーでも壊れはし...
# 「エンジンの性能を十分発揮できないことがあります。」
http://mx-5.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/high-octane_ga...
レギュラーに変えたら加速が悪くて結局アクセルを踏んでしまう
&br;
-保険料率
NB6C 2024 対人/対物/人身/車両:6/8/5/8
NB6C 2025 対人/対物/人身/車両:6/7/5/8
NB8C 2024 対人/対物/人身/車両:7/5/4/8
NB8C 2025 対人/対物/人身/車両:5/4/4/6
&br;
**エクステリア [#x91435db]
-キーレスエントリー
電池はCR2025
&br;
-キーレスエントリーの追加
https://minkara.carview.co.jp/userid/2783838/car/2690297/...
https://minkara.carview.co.jp/userid/591498/car/505527/19...
https://minkara.carview.co.jp/userid/1043199/car/1570522/...
他車種でもやり方は同じ模様
注意:IDコードは3つまで登録できるため、使用していないト...
これを避けるためにIDコードの書き換えを行う時には使用する...
使用するトランスミッタが1つまたは2つの場合には、同じト...
&br;
-https://x.com/garage123_jp/status/1839268367456522589
NCアンテナベース流用NB固定アンテナ化
&br;
***ライセンスランプ、トランクランプ、ナンバー灯 [#x162c83f]
-時期による違い
https://mx-5nb.com/2021/05/31/license-light/
NB2前期まではスモールライト連動
NB2後期からは常時点灯
記事中で18チップでT10ソケット互換の社外品に交換している
&br;
-ライセンス ランプ 純正
https://www.monotaro.com/p/6755/4645/
NC10-51-270C
(税込) ¥3,839/1個
ガスケット、電球(W5W T10 12V 5w)が付属する
爪が非常に脆く、着脱時に割れやすい
--着脱と新旧比較
https://minkara.carview.co.jp/userid/441082/car/1361816/2...
&br;
-ライセンス ガスケット 純正
https://www.monotaro.com/p/6177/4447/
NC10-51-273A
厚さ3mm、両面テープ付
(税込) ¥747
&br;
-経年劣化で爪が割れたライセンスランプを社外LEDに交換
https://twitter.com/carmitbase/status/1407533879129382916
ヤフオクでLEDタイプが売ってる 2個3000円ぐらい
バネ部分のバリを削ると破損が防げる模様
https://ja.aliexpress.com/item/32999716643.html
https://ja.aliexpress.com/item/32907200484.html
純正形状の互換品が2個で2000円ぐらい
https://ja.aliexpress.com/item/1005004686373815.html
純正形状のレンズにT10コネクタを備えた互換品が2個で1500円...
https://ja.aliexpress.com/item/1005003253095168.html
LED一体型が2個で1800円ぐらい
付属のガスケット(2mm)だと厚みが足りず2枚必要だった
&br;
-ライセンスランプの比較
&ref(./ライセンスランプ比較.JPG,75%);
--社外LED一体型
18SMDと書かれていたが実際には15個
レンズのデザインは純正と異なり、カット加工がされていて装...
台座部分は黒い樹脂(PS?)でレンズ(PC?)に接着されており、爪...
--社外互換品
全体的な形状はほぼ同じだが細部が異なり、精度は若干劣り、...
レンズ部分(PC?)は純正とかなり似ている
台座部分とソケット部分の嵌合がきつめ
ソケット部分は純正形状だが柔らかめの素材で、KOITOの造形が...
ソケット裏にあるはずの矢印の造形がない
ガスケットは肌理が粗めで厚手
台座部分の構造は純正と同じなので互換性がある
手に入れた個体は爪の幅が広く、そのままでは装着できなかった
加工して装着を試みたが装着時に爪が割れた
また、ピンが外に広がっていてそのままではカプラが接続でき...
&br;
***テールランプ、ハイマウントストップランプ [#g5d2aba9]
-テールランプの外し方
https://www.youtube.com/watch?v=9N6bhirRo08
https://www.youtube.com/watch?v=AWuSsXsLH0U
ネジの外側にシールゴムがついてる
内側にあるピンは抜け止めのため先端がオフセットされている
外側にあるピンは固い
&br;
-純正バルブ
51-110J 9970-06-210Y リバース 12V 21W
51-150J 9970-06-210 ウィンカー 12V 21W
51-150K 9970-08-215 ストップ/スモール 12V 21/5W ダブ...
&br;
-LED化
ストップランプはスモールとの差がしっかりあるものを選ぶこと
https://55drive.info/eunos-roadster-led.html
ウィンカーのLED化は抵抗を入れるかリレーを入れ替えること(...
https://minkara.carview.co.jp/userid/527368/car/1568540/5...
極性がないバルブを選ぶこと
&br;
-ハイマウントストップランプ
51-070K 9970-13-210 12V 21W s25バルブ
クリア ピン180度
&br;
-ハイマウントストップランプのガスケット
https://minkara.carview.co.jp/userid/1994396/car/1501068/...
NC10-51-592A
https://mx-5nb.com/2021/06/14/leakage-in-the-trunk/
廃盤のためエプトシーラーで代用
https://minkara.carview.co.jp/userid/348771/car/253651/44...
NA用(NA01-51-592B)で代用
&br;
***ボディカバー [#ga7d851e]
-NB ペラペラで裏がフェルトのカバーによって塗装が傷んだ事例
https://mx-5nb.com/2020/05/28/remove-aero-parts/
傷んだ部分を再塗装してカバーライト製のカバーに買い替え
https://www.coverland.co.jp/
13000円ほど
NB用は売ってない
&br;
-カバーライト(カバーランドが販売)
https://item.rakuten.co.jp/coverland/cl13002/
NA/NB用 CL-13 15,400円(税、送料込み)
箱のサイズ 32*33*46cm
&br;
***幌、ソフトトップ [#o4d0a648]
-外気温5度以下で開閉操作を行わないでください
https://twitter.com/yakiVsoba/status/1472429562974052359
&br;
-室内からのソフトトップ開閉
https://www.youtube.com/watch?v=plM15nfs__U
&br;
-クロス幌
https://mx-5nb.com/2019/12/11/softtop-2/
NB3以降に選択可能になったクロス生地にはラバー層がある
水が染み込まず、寒暖差による伸縮も少なく、すぐに幌を動か...
「カブリオレ」は屋根を開けることが出来る馬車。
「ロードスター」は屋根をいざとなったら閉めることができる...
&br;
-幌
https://mx-5nb.com/2020/03/25/exchange-of-softtop/
開発段階では「5年で交換」を想定していたらしい
生地では10年ほどでリアガラスのほつれが始まった
http://mx-5.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post.html
過去2回、5年ほどで裂けた
アーマオールやワコーズのスーパーハードを塗っていたのが原...
&br;
-新品幌の注意点
http://d-technique.txt-nifty.com/blog/2010/05/nb-59dd.html
癖がつくまでは丁寧に畳まないと決まった場所に穴が開く
&br;
-社外幌 若干カラバリあり
--http://www.maruhamotors.co.jp/parts/horomaruha.php
マルハモータース 静岡県静岡市葵区牛妻2095-6
Type-E GE幌 for NA/NB クロスxガラス窓 118,000円+骨+工賃
骨が手元にあれば付け替えて送ってくれる
--https://www.auto-tops.com/product/43
ROBBINS社製 クロスxガラス窓 幌のみ 82,280円
--https://www.topless-freaks.com/SHOP/593063/608919/list....
ROBBINS社製 クロスxガラス窓 幌のみ 93000円~ 取り付け...
&br;
-幌を裂かれてナビを盗まれた事例
https://bodaboda.info/blog/?page_id=3604
幌の補修
&br;
***DHT、ハードトップ [#w5bef0c0]
-ハードトップ
中古で8万ぐらいするので付いてとお得
ただし幌のコンディションが悪くなってる/幌がついてない可能...
保管場所は必要だが時期によってハードトップにしておくのも...
&br;
-ハードトップのきしみ対策
NA01-R1-38XB リヤデッキフックが走行中に緩んでくる場合は
緩み止めが無くなっているので新品に交換するかロックタイト...
デッキロックプレートが傷んでいる場合は交換する
http://blog.livedoor.jp/kounga/archives/52031832.html
https://beru900r.hatenablog.com/entry/2016/03/31/193731
NA01-R1-863 デッキロックプレート*2
NA01-R1-864とNA01-R1-874 左右デッキロックシート
&br;
-ハードトップの脱着手順(装着はこの逆手順)
室内のトップロックを四か所開く
デフロスターのカプラを外す
デッキロック横のネジを外してふたを開ける
デッキフックを緩める
ハードトップを後ろにずらす
# デッキロックが新品だと余裕が無さすぎるのでこの方が良...
&br;
-着脱のコツ
https://twitter.com/tinzamu_nb_road/status/14767724088667...
トランク側にずらして180度回転させる
&br;
-着脱時、ルーフ下に潜り込んで担ぎ上げるスタイル
https://twitter.com/kusamoti_369/status/1114707559326208001
&br;
***ホイール、タイヤ [#j448f336]
-空気圧
http://www.do-da.co.jp/data/tenkendatanb6.html
指定空気圧 1.8 kgf/cm2 = 1.8 bar = 180 kPa
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/...
燃費重視ならやや高めに
https://www.carmakecorns.com/message/message2/78534380400...
195/50R15 180~200ぐらい
&br;
-単位換算
http://www.ohnotire.com/tishiki/tishiki-01-9.html
&br;
-ホイール・ナット締付トルク
http://www.do-da.co.jp/data/tenkendatanb6.html
89~117Nm{9~12kgm}
&br;
-NA/NBロードスター 純正ホイールバリエーション(14/15/16/1...
https://mx-5nb.com/2020/06/04/genuine-14-inch-alloy/
https://mx-5nb.com/2020/06/08/genuine-15-inch-alloy/
NB後期型の一部グレードはブレーキディスクが一回り大きくな...
ロードスターターボに設定された17インチは珍しいものだった
基本は14インチ、オプションで15インチ
NR-Aが15インチ
1.8のRSは16インチ
&br;
-純正ホイールキャップ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2546859/car/2095979/...
NC10-37-190 モノタロウで1個 ¥2,590 15インチと共通
&br;
-NB ロードスターオーナー必見!おススメホイール15選!装着...
https://magazine.cartune.me/articles/3610
|リム径|オフセット|リム幅|タイヤ|重量|h
|14インチ|+45mm|5.5/6.0(J)|185/60R14|5.7kg|
|15インチ|+40mm|6(J)|195/50R15|5.9kg|
|16インチ|+40mm|6.5(J)|205/45R16|7kg|
|17インチ|+40mm|6.5(J)|205/40R17||
4穴、PCD:100mm、ハブ径:54mm
重量は代表的なもの
--NAの15インチは+45
&br;
-14インチを基準とした場合のメーター誤差
https://www.autoway.jp/how-to-choose/inch-calculator
|タイヤ幅|扁平率|リム径|誤差|備考|h
|175|65|14|-0.87|汎用|
|185|65|14|-2.99|汎用|
|185|60|14|0|純正|
|185|55|15|-1.2||
|195|50|15|+0.33||
|195|55|15|-2.99||
|195|50|16|-3.82|ND|
|205|45|16|-2.21||
|205|40|17|-2.99||
&br;
-14インチから15インチへのインチアップ
http://blog.livedoor.jp/kuboseisaku/archives/50264482.html
直進安定性と乗り味が若干低下
&br;
-NA/NBロードスターに16インチはどうなんだ編
https://mrrs.jp/blog/archives/201511/26-114947.php
走る観点やタイヤ銘柄の多さ、コストパフォーマンスの良さで...
見た目優先で考えれば16インチ
&br;
-NBに適したサイズは?
https://www.carmakecorns.com/message/message5/16467033962...
街乗りでは15インチがベスト 乗り心地、回頭性、軽快感 高...
16インチの発進時のダルさが嫌い
街乗りは16インチ,スポーツ用には安いから15インチ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/...
見た目重視なら16インチ、運動性能が欲しくなったら15インチ
「ホイールを変えたら乗り心地がバタバタして失敗した!」と...
&br;
-NB リム幅の許容範囲
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/...
NBでサーキット走る人は最大で7インチ、オフセット35がギリギ...
7J+35 →外側に23mm
7J+28 →外側に30mm これだと車検通らない(2013年の回答)
https://twitter.com/mhoohmjwAsiya/status/595259000553283584
7Jは車検がきつい(2015年の回答)
NAは6.5の+41(5.5+45から外側に17mm)だとギリギリアウトだ...
&br;
-前輪のタイヤサイズ変更とハンドリングの実験
https://mx-5nb.com/2019/11/06/15inch-wheel/
205/45/R16 しっとりしたハンドリング
195/55/R15 軽快なハンドリング 選択肢も多くて安い
195/50/R15 突き上げ感アップ、ハンドリングがシャープに
&br;
-NDの純正16インチホイール(195/50R16 6.5J+45 6.8kg 外側に...
http://fanblogs.jp/nbrodo/archive/8/0
https://ameblo.jp/akirs9130/entry-12609161994.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/3170640/car/2990519/...
&br;
-NB2大径ブレーキに14インチ
NB2のRS/RS2には14インチがつかない
https://mrrs.jp/blog/archives/201206/26-123357.php
かなり頑張ると一応入る
https://minkara.carview.co.jp/userid/974948/blog/29167894/
ホイールと工夫次第では付かないこともない
15インチであっても内側がぶあついホイールはボルトがぶつかる
ボルトを低頭化して回避できることもある
&br;
-NB8C TE37V 16x7.5J+25 外側に39mm
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/...
TE37V 15x7.0J+18 外側に40mm の事例
205/40R16、215/40R16を装着しローダウンすれば干渉せずに履...
タイヤとフェンダーの隙間が指1.5~2本
そもそもTE37Vは、純正の車高ではハミ出るサイズ
&br;
-205/50R15 15x7.0J
https://ameblo.jp/mh50203/entry-12188723873.html
誤差:+1.74%
&br;
-タイヤを4本積む
https://minkara.carview.co.jp/userid/562008/car/484312/18...
https://minkara.carview.co.jp/userid/1530751/car/1386411/...
&br;
**インテリア [#ye8e6921]
-ルームミラー 手動防眩機能
https://www.aichi-toyota.jp/blog/store/detail/101751
レバーで反射率を切り替える
平時はレバーを奥に倒しておき、まぶしいようなら手前に倒す
&br;
-ルームミラー
カムロックタイプ
ウェッジタイプの社外ミラーを取り付けるにはアダプタや加工...
&br;
-ステアリングの外し方
https://www.taneyats.com/entry/change-steering
&br;
-サンシェード [SA-198] 遮光フロントシェードS
https://cartune.me/notes/cwyavJeCxy
http://www.cretom.co.jp/summer_item.php?ctno=1-7
&br;
-社外 レザーアイテム
http://www.shin-kai.jp/parts/page/4/
シートベルトキャップ
サイドウエストカバー
&br;
-ドラレコ取り付け
https://minkara.carview.co.jp/userid/2931270/car/2538350/...
Aピラーの内装を外すためにはT40のトルクスが要る
&br;
-ルームランプ
T10×31mm
&br;
-ルームランプのカバーが暗い
http://www.murakami-auto.com/sp/voice.html
三菱ランサーセディアW クリアレンズが使える
MR951527
&br;
-トランクに折り畳み自転車
--https://minkara.carview.co.jp/userid/173343/car/64125/6...
プジョー パシフィック18(BD-1のOEM) 18インチ
スペアタイヤをどかし、サドルを抜けば入る
--https://minkara.carview.co.jp/userid/173343/car/64125/6...
DAHON METRO 20インチ サドル抜き
&br;
-ナビをつけている人はほとんどいない
スマホかポータブルナビで対応する人が多い模様
&br;
-タン内装
相対的に弾が少なく人気があり黒に比べると内装パーツが手に...
&br;
-ステアリングを社外品に変えたらステアリングセンターが出ない
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3396686.html
タイロッドで調整もしくはボスを調整できるものにする
&br;
-エアコン吹き出し口、ルーバー
--S15シルビアの吹き出し口
https://minkara.carview.co.jp/userid/527368/car/1568540/2...
https://minkara.carview.co.jp/userid/527368/car/1568540/6...
https://cartune.me/notes/jPKidcS8OD
--日産アベニール(平成16年式 UA-W11)のセンター部分の吹き出...
https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/60752/143...
https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/60752/143...
https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/60752/143...
&br;
-ダッシュボードが反射してまぶしい
https://minkara.carview.co.jp/userid/163354/car/634921/34...
https://minkara.carview.co.jp/userid/819740/car/693217/45...
ダッシュマット
https://mx-5nb.com/2019/11/20/water-info/
メーターフードの外し方
https://minkara.carview.co.jp/userid/3219887/car/2887216/...
メーターフードにアルカンタラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/181070/blog/40314440/
書き初め下敷き
滑り止めがついているタイプ
https://minkara.carview.co.jp/userid/310428/car/1335680/2...
研磨
&br;
-デッドニング
・NB デッドニング
https://minkara.carview.co.jp/userid/2975206/car/2586522/...
https://minkara.carview.co.jp/userid/363007/car/267407/52...
http://dakara-m.cocolog-nifty.com/dakas/2013/07/post-3aa7...
・NB1専用 FRP デッドニングキット 25,0000円
[[NB1ロードスター デッドニングキット>http://www.shin-...
[[デッドニングキット取付編>http://www.shin-kai.jp/factory...
&br;
***パワーウィンドウ [#dfc1ac54]
-パワーウィンドウのグリスアップ
https://mx-5nb.com/2019/11/26/power-window/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2546859/car/2095979/...
https://minkara.carview.co.jp/userid/173343/car/64125/289...
おそらく3秒ぐらいで動作が完了していれば問題なし
--ドアトリムを外したあとのビニールとブチルゴムについて
ビニールをつかんで剥がしてく
伸びたゴムはカッターで切っていくと楽
伸びたゴムの端はその辺にくっつなかいように指で山に戻して...
洋服に付くと落とすのが面倒なので注意して作業する
手やカッターに着いたゴムはパーツクリーナで簡単に落ちる
&br;
-パワーウィンドウが途中から下がらなくなるトラブル
https://www.youtube.com/watch?v=oz1dp1Cdp8c
https://www.youtube.com/watch?v=LDeJ2KMU9vc
クリップが抜けてガラスにワイヤーがひっかかっている事例
&br;
-マルハモータースの強化レギュレータ+モーターのセット
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/nbregulator.php
左右セット ¥43,560(税込)
https://cartune.me/notes/VJxgL0y7r9
https://www.youtube.com/watch?v=Mf6nX1p_HHo
&br;
-純正パーツ
モーター部分とレギュレータ―(ワイヤー部分)に品番が分かれ...
ワイヤーの組付け作業が必要になる
http://do-da.co.jp/sun-mec/nb2/nb2_5830a.html
・純正モーター
https://www.monotaro.com/p/6725/5763/
右 NC11-58-58XA (税込) ¥27,390
https://www.monotaro.com/p/6725/5763/
左 NC11-59-58XA (税込) ¥27,390
・パワーウィンド アーム&ベース(ワイヤー+レール)
https://www.monotaro.com/p/6206/1571/
右 NC11-58-590F AN (NC11-58-590G) (税込) ¥18,590
https://www.monotaro.com/p/6205/8297/
左 NC11-59-590F AN (NC11-59-590G) (税込) ¥18,590
&br;
***シート [#lc288ed1]
-シート角度の調整
https://ameblo.jp/perdie1/entry-12432016177.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2796616/car/2638923/...
後ろ側を持ち上げる人が多い
&br;
-レカロのシートレール
https://bfmatch.recjp.com/list.php?c_id=321
レールはNB専用のものを使用する
https://bfmatch.recjp.com/product.php?id=1074
右席用ベースフレーム
品番 2082.076.2
SP-G系専用
専用サイドアダプターが付属する
ウルトラローポジフレーム
# ローポジションレールは車種によっては選択肢として設定...
運転席と助手席で取り付け位置が異なるため助手席側はポジシ...
&br;
-レカロ RS-G
普通のフルバケ
横のサポートはそれほど高くないので比較的乗り降りしやすい
最大30mmぐらい下げられる
着座センサー、シートベルトリマインダー対応
助手席につける場合は高さがギリギリのため調整幅が小さい
--インプレ
左右のオフセットは純正と同じ位置と思われる
純正に比べるとシート裏の空間が若干広くなる
シートを一番後ろまで下げるとレールの端にある樹脂パーツが...
ボルトナットキャップ(M10用)を装着すればある程度ダメージ...
https://morikana.shop/items/5b91d40550bbc315f00014b1
純正キャッチのままで特に支障はなく、シートベルトキャッチ...
シートベルトガイドのスナップは外れやすい
&br;
-レカロ RCS
浅めのフルバケ
サポートが低いので乗り降りがしやすいタイプ
背面カバーが無いので4人乗りだと車検が?
&br;
-レカロ SR-7
リクライニング付きのセミバケ
社外レールになるが取り付け可能
着座位置は下がらない
&br;
-VENUS jade スーパーダウンシートレール
https://minkara.carview.co.jp/userid/1428992/car/2631038/...
レカロより5ミリほど下がるが、車検が通らないので買い替えた...
&br;
-シートベルトバックルの調整
https://minkara.carview.co.jp/userid/1454435/car/1064806/...
ベリーサ用(二代目デミオも?)を流用することでバックルを...
&br;
-シートとステアリングの位置関係
https://twitter.com/9PlC/status/1397931184588394502
純正はずれてる(ずれてる車は割とある)
brideのシートレールはそれを補正してくれる
--純正シート
ハンドルセンターから外側に25mmほどオフセットしている模様
&br;
-セミバケで視点が下がった事例
https://twitter.com/nerikeshikatame/status/14532761290543...
外にオフセットしたためペダル操作がしやすくなった
&br;
-シートベルトサポート
https://www.joyfast.com/parts/interior/020.html
シートベルトを少し手前に出してつかみやすくする
https://mrrs.jp/blog/archives/200802/22-064233.php
小柄な人でも取り出しやすくサイドウエストカバーに設置した...
&br;
-安上がりなフルバケ用シートベルトガイド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2576547/car/2130105/...
ワークマンのタイタン安全帯をベルトで止める
&br;
-シートベルトガイド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2942797/car/2549078/...
アームのみだが穴を広げればホンダ純正品が流用できる
https://minkara.carview.co.jp/userid/3199602/car/2858878/...
サイドウェストカバーのあたりまで張り出す
https://www.monotaro.com/g/01858658/
81415-SH3-004 939円
&br;
**チューニング [#q3468bdf]
-青xグレー幌
[[NB ロードスター ご来店>http://www.shin-kai.jp/facto...
エアコン吹き出し口は三菱エクリプスの物を流用
&br;
-NBにNAの顔を移植する
https://waai-hokkaido-pentax.hatenablog.com/entry/2018/05...
若干の加工と工夫で装着は可能だが、ライトは収納できない
https://minkara.carview.co.jp/userid/1323352/car/2298089/...
切った貼ったのニコイチ移植
&br;
-ミッション載せ替え
https://minkara.carview.co.jp/userid/348771/car/253651/38...
リビルド品と中古パーツ中心にそろえて30万ぐらいか
&br;
-プッシュスタートスイッチ
https://ameblo.jp/perdie1/entry-12415971196.html
&br;
-スーパーチャージャーで200馬力
https://www.youtube.com/watch?v=hVk08NBqdhU
コンピューター込みでだいたい30~40万ぐらい
&br;
***サスペンション [#tda61e54]
-純正ダンパーのバネレート
https://www.carmakecorns.com/message/message6/89354403557...
&br;
-保存版?! 車高調サス セッティングの基本
https://haru-saku.net/syakocho-1/
車高調とセッティングの簡単な解説
&br;
-ロードスターの車高調セッティング試行錯誤
https://www.mr-haisyaman.com/sp/roadster.html
必要なバネレートとストロークの計算の仕方
&br;
-車高調を進化させる
https://sirogane-club-rs.hatenablog.jp/entry/2016/05/21/0...
スペックの計算の仕方
&br;
***マフラー [#i6f24c56]
-騒音規制
https://mrrs.jp/blog/archives/200710/03-004308.php
NA H元年規制:103db
NB H10年規制:96db
&br;
-FUJITSUBO Legalis R
https://www.fujitsubo.co.jp/products/detail/547
MT車専用
アイドリング 65→61
近接排気騒音 88→88
3000rpm 79→79
社外品でも静かなマフラーとされる スペック上はほぼ同等
--https://www.youtube.com/watch?v=ruA-_Zi8I6A
NB 1.8 あまり角のない音
--https://youtu.be/U8w9iDm9Gns?t=120
NA
&br;
-5ZIGEN ProRacerZZ
https://www.5zigen.co.jp/exhaust/exhaustitems/1827
MT/AT共用
近接排気騒音 88→92
--https://www.youtube.com/watch?v=eExUavcZKGg
NB8C ノーマルとの比較あり
アイドリングは静か、太めの音
&br;
-柿本改 HYPER FULLMEGA N1+ Rev.
https://www.kakimotoracing.co.jp/products/detail_product....
MT/AT共用
出口が太く存在感があるのが特徴的
アイドリング 65→61(NB8C)
近接排気騒音 88→92
--https://www.youtube.com/watch?v=moC8DPxNgQY
NB6C アイドリングは静か 太い音
--https://www.youtube.com/watch?v=DgOgHuNGQ-A
&br;
-AutoExeプレミアテールマフラー(MNR8500)
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=1899
スペック不明
出口だけ少し広がっている形状
--https://www.youtube.com/watch?v=YpKS6jw3458
NB8C ノーマルとの比較
ノーマルをそのまま少し大きくしたような印象
&br;
-インテグラル神戸 Jet's ビートサウンドマフラー
http://integral.car.coocan.jp/beetSM.html
スペック不明
--https://www.youtube.com/watch?v=BzM2G-xvLck
結構高めの音
&br;
-コーンズサイレントマフラー MT車用
https://www.carmakecorns.com/item/996/
スペック不明
&br;
-MANZO Stainless Steel Cat back Exhaust System
https://www.youtube.com/watch?v=nM0AIhqIrA0
海外製 太め 5次元よりちょっと大きいか
&br;
-レビュー
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=421189&id=5385891
AUTOEXEのステンレスマフラーに変更しても音量は変わった感じ...
低速トルクが下がった感じがする
ノーマルでも経年劣化で音が結構大きくなる
&br;
***ダイレクトイグニッション [#b2b40560]
-ダイレクトイグニッション化
https://www.garagehrs.com/blog/pit-report/2033/
NB6C ロードスター
https://www.team-mho.com/direct-igc/
従来のイグニッションコイルは1つか2つで、プラグコードや...
ダイレクトイグニッションシステムは、ロスの多いプラグコー...
反面最近はダイレクトイグニッションのコイルがダメになるケ...
http://www.tecarts.com/roadster/index.html
ダイレクトイグニッションKIT ¥68,000(税抜)
http://do-da.co.jp/torisetu/di.html
ダイレクトイグニッション取り付け説明書
&br;
**整備 [#m5d83b31]
-NB整備マニュアル
http://www.do-da.co.jp/servicemanual/nb1/
&br;
-NB パーツリスト
http://do-da.co.jp/sun-mec/nb1/
http://do-da.co.jp/sun-mec/nb2/
&br;
-ECU学習機能とリセット
https://twitter.com/AZ1MSV/status/1594449658553565184
https://mx-5nb.com/2022/11/21/ecu-learning-function/
ドライバーのクセに合わせて「スロットル全閉学習制御」を行...
バッテリーを外すとクリアされる
&br;
-オイルレベルゲージ
https://www.monotaro.com/p/6304/5884/
品番:BP4W-10-450 2409円
https://twitter.com/gumrrs/status/1284959895582695424
わっかのところを引っ張ると折れる
棒のところをつかんで引っ張ること
https://twitter.com/ponkotu1gou/status/1403633779168595971
型番がいくつかあるが、NA用NB用で長さが違う
&br;
-エンジンマウント
https://221616.com/car-topics/20060106-13339/
エンジンマウントがヘタると、走っている時は振動がなくても、
Dレンジに入れたままで停車した時に振動が大きくなってきます。
そしてニュートラルにすると振動が小さくなります。
https://mrrs.jp/blog/archives/201108/13-080050.php
NAY1-39-040 マツダスピード強化マウント(硬度70)
N076-39-040 NR-A&ターボ用
NC10-39-040 NB純正(硬度50)
NA01-39-040A NA純正
上ほど硬くて、下ほど柔らかい。
で!結局どれが良いのかと言うと、個人的に純正で十分です。
僕は大体2,3年では交換してたかな。
時期を見てと言うより、なんかシフトフィール的に交換したく...
http://www.ken-auto.jp/old_blog/HomepageClone/minkara.car...
エンジンマウントは消耗品とご理解いただき
3~4万キロ毎、また、3~4年毎の交換をオススメします!!
https://www.monotaro.com/p/6746/4835/
NC10-39-040
(税込) ¥7,689
&br;
-リモート式オイルブロック(オイルリモートキットNA6CE・NA8...
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/remoteoilblock.php
アクセスが悪いオイルカートリッジを移動してメンテナンス性...
&br;
-バッテリー
純正 S46A24L(S) NA/NB共通 3万円
https://minkara.carview.co.jp/userid/571580/car/1094483/2...
交換
https://www.amazon.co.jp/dp/B005092E6Y/
GSユアサ HJ-A24L(S) 2万円
https://www.amazon.co.jp/dp/B008UJB8UO/
FURUKAWA FT-A24L(S) 2.5万円
&br;
-社外バッテリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/571580/car/1094483/2...
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P10V85U/
ACDelco SMF40B19L ガス抜き穴有り 5000円
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-1942.html
純正バッテリーはD端子で、一般的なバッテリーはB端子
ターミナルを交換するかアダプタを挟む
http://slowbeat.blog55.fc2.com/blog-entry-1941.html
コーナンで売ってる40B19L ガス抜き穴有り 3000円
&br;
-スパークプラグ
https://gamp.ameblo.jp/c-and-e-auto2007/entry-12614454656...
だいたい5万Kmで交換
&br;
-燃料ポンプ
https://ameblo.jp/c-and-e-auto2007/entry-12578896836.html
NB型は10万km~20万kmの間で燃料ポンプの故障が多い気がします
症状としてはエンジン始動のセルモーターを動かす時間が長く...
フューエルフィルター 10万km指定交換部品
&br;
-オルタネーター
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/nbalternator.php
リビルト品
10年10万キロ以上で交換を検討
https://ameblo.jp/729-1839/entry-12694762726.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2093410/car/2051302/...
エンジンをかけると,メーター内のABS警告灯・ブレーキ警告灯...
https://blog.goo.ne.jp/kenshi_ro/e/2ab2b27ca3bf75de5d1c71...
エアコンをつけるとバッテリーとエンジンの警告灯がつく
&br;
-きしみ音
https://mx-5nb.com/2020/03/04/hardtop-desorption/
ハードトップのロック、ドアミラーの付け根
https://beru900r.hatenablog.com/entry/2016/03/31/193731
ハードトップのデッキロックプレート
&br;
-燃費が悪くなっていく
https://minkara.carview.co.jp/userid/348771/car/253651/97...
O2センサーの劣化が原因だった事例
&br;
-NBロードスター メンテナンススケジュール
https://mx-5nb.com/2021/07/19/maintenance-schedule/
&br;
-NBの故障ポイント
https://nbtouhoku.exblog.jp/28005101/
&br;
-NA&NB ロードスターのメンテポイント
https://www.goo-net.com/pit/magazine/112294.html
https://www.goo-net.com/pit/magazine/112296.html
https://www.goo-net.com/pit/magazine/112297.html
https://www.goo-net.com/pit/magazine/112309.html
&br;
-NBロードスター後期の弱点と対策 2021年の動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ah5qDoAQ9Z4
+弱点
1.エアコン
2.内装やウィンドウ周辺の樹脂部品
3.雨漏り
4.エンジンの配線、配管、センサー
+買うなら
1.15万km以上=古い車なのでメンテしながら乗ってる
2.内装外装が汚くない 錆びやトラブルが少ない
3.できれあリフレッシュを公言してる車両
+修理内容
1.エアコン 最大20万
効きが悪いと思ったらメンテ推奨
2.樹脂部品
カウルトップ ワイパーの根元のパーツ 浮いてるのはNG
センターコンソール 傷んで来たら買えた方が気持ちがいい
ドアの内張り、パワーウィンドウ ウィンドウの根元あたりが...
3.雨漏り
室内はソフトトップ、レインレールから入る
座席の後ろにシミがないかチェックする
トランクはハイマウントストップランプから入る
内側のシール材が経年で取れてしまう
4.エンジン
各種センサー エアフロ、O2、カム角、クランクアングル
なんとなく調子が悪くなる
ゴムパーツは硬くなったら交換
+予防
定期的に乗ってコンディションを把握して早めに交換すると良い
&br;
-NBロードスターをリフレッシュして販売する理由とポイント
https://www.youtube.com/watch?v=Q5t4yEtEdN8
+理由
1.買ってすぐ不調だとテンションが下がる
2.修理する予算を確保せずに買う人がいる
3.乗り出すと次々に不調が訪れる
4.大切な時に故障してしまう
5.不調を放置すると大きな故障を呼ぶ
6.整備された個体より乗りにくい
7.良い車なので楽しく乗ってほしい
+ポイント
1.エンジンまわり オイル漏れと消費に注意
放置するとオイルが不足してエンジンにダメージがいく
2.スロットルバルブ エアー取り込み
汚れると体感できるレベルでレスポンスが落ちる
3.ミッションインシュレーター MTのシフトノブの根元 劣化...
放置するとミッションが壊れてしまう 5年ぐらいで交換?
4.パワーウィンドウ 動きが悪くなったらグリスアップが必要
放置するとモーターが壊れてしまう
5.サスペンション ギャップで底付きする、動きが悪い、劣化...
6.ブレーキキャリパー 固着すると動かなくなって効かなくなる
7.プラグコード なんか遅い、高回転で動きが悪い
+消耗品
1.プラグ コードも一緒に変えると良い
2.ブレーキパッド 経年劣化があるので距離か年数で交換
3.タイヤ、ホイール
ハードトップにするとコーナーの限界が上がるのでグリップ...
4.ソフトトップ
補修もしくは、思い切ってハードトップにしてしまうのもいい
タイミングベルト交換時にまとめて交換すると良い
ウォーターポンプ、テンショナー、カムシール、クランクシー...
&br;
-水抜き穴の掃除
https://minkara.carview.co.jp/userid/363007/car/267407/23...
https://minkara.carview.co.jp/userid/3099184/car/2721149/...
&br;
-オイル漏れ
https://mx-5nb.com/2020/03/27/oil-leak/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1788709/car/1325140/...
http://www.itou-jidousha.com/topics/39.html
エンジンガスケット ヘッドカバーの奥側
ディーラーで45,000円ぐらい
&br;
***ブレーキ [#v34ab9a9]
-ブレーキペダル
高さ調整
https://minkara.carview.co.jp/userid/134975/car/31119/104...
遊び調整
https://minkara.carview.co.jp/userid/482537/car/1391446/4...
&br;
-マスターバック廃版
https://twitter.com/carmitbase/status/1643533257605283842
NA8 ABS有り
NB ABS有り
&br;
***変速機 [#p399fd25]
-NBロードスターのアイシン製6MTは、整備で化ける。
https://twitter.com/UeshimaM/status/810752354962186240
ロードスター歴代随一のフィールを持つは、NB前期の6MT
・シフトカラーの劣化
・クラッチフルードの劣化エア噛み
・クラッチペダルの調整不充分
シフトカラーの寿命が短いのでメンテサボるとガタ出る
カラーの鮮度とクラッチフルード交換
シフトノブはJOYFASTさんの一番短いヤツ
&br;
-シフトカラーの交換
https://www.youtube.com/watch?v=PvZisxVi_8Y
外側の大きなゴムブーツ、内側の小さいブーツも一緒に交換す...
&br;
-【ATF交換】NB6CロードスターのAT車!ストレーナーが「絶版...
https://www.youtube.com/watch?v=Z6GnNfe9njI
ストレーナーとガスケットが絶版→外さずにパーツクリーナで洗...
&br;
-NB6CのATについて
https://motorcity3349.web.fc2.com/at/moreat.html
https://motorcity3349.web.fc2.com/at/tc.html
&br;
-ATシフトレバーのがたつき
ブッシング単品での注文はできずレバーassy交換になる
https://minkara.carview.co.jp/userid/448169/car/1137748/4...
中古品と交換した事例
https://www.carmakecorns.com/message/message6/14402681130...
NAは樹脂製でガタがでやすくNBでは金属になっている
https://www.youtube.com/watch?v=QoF6FJDC-vE
https://www.youtube.com/watch?v=dKAj9HXJ2TE
https://www.youtube.com/watch?v=0RgXG5XOVQ4
横方向のガタが出ている場合は樹脂カラーがダメになっている...
金属製の#12/15*20のカラー(2個)に交換すると良い
&br;
***ヒューズ [#u0bf7c30]
-エンジンルーム側のヒューズ
https://mx-5nb.com/2021/10/11/fuse-replacement/
箱型 30x3、40、60、100A
平型 30、20、20、15A
&br;
-純正 ヒューズリンク
https://www.monotaro.com/p/6577/1772/
30A ピンク H115-67-099 (税込) ¥527
https://www.monotaro.com/p/6577/1894/
40A 緑 H116-67-099 (税込) ¥582
https://www.monotaro.com/p/6577/2034/
60A 黄 FB01-67-099 (税込) ¥549
https://www.monotaro.com/p/6577/1325/
100A 青 FC01-67-099 ねじ止め (税込) ¥692
&br;
-運転席のヒューズ
ミニ平型
30A 1
20A 3
15A 7
10A 5
7.5A 2
箱型 20A 1
--運転席の箱型ヒューズについて
https://www.pecj.co.jp/fuse/slow/sbfc-jt.html
SBFC-JT「低アンペアプラグインタイプ」
&br;
-ヒューズの種類
平型ヒューズ、ミニ平型ヒューズ、スローブローヒューズ(ヒ...
https://www.goo-net.com/pit/magazine/repair/other/25944/
箱型は大電流ヒューズ(ヒュージブルリンク)
瞬間的な大電流に対しては溶断しない(スローブロー)特性を...
プラグイン型、ネジ締め型がある
&br;
-製造元
https://minkara.carview.co.jp/userid/253454/car/201568/10...
エーモンもメルテックも製造元は太平洋精工製
純正ヒューズも太平洋精工製(Pacific)
&br;
-メインヒューズの劣化が原因のトラブル
https://twitter.com/18k_NB8C/status/1598554132834844672
年に数回レベルで走行中にエンジン止まったり、止まったと思...
ディーラ出しても診断機かけて「絶好調です」
&br;
***リターンバルブ [#t71f3110]
-リターンバルブが手に入らない?
https://twitter.com/genbasara/status/1698240115565576336
ガソリン給油口とガソリンタンクの間に挟まるパーツ
https://cartune.me/notes/sGntwmMM1i
NB1 リターンバルブの構造が悪く給油時にガソリンが戻ってく...
https://minkara.carview.co.jp/userid/146789/car/974885/19...
対策品に置き換わってる
&br;
**インプレ [#v088b279]
-https://www.youtube.com/watch?v=95SQf2dOTzw
NB発売前の紹介、インタビュー動画
&br;
-https://www.youtube.com/watch?v=18N7lwdTZ14
伊藤梓 NB ロードスター 1.8
NDの感覚でアクセルを踏むと走り出しのトルクが強い
ひとつひとつの動作が楽しい
コメントから
NDはコンピュータ変えればNBよりトルクフルですよ.NDはどう...
&br;
-https://www.youtube.com/watch?v=xJTeR6FFG2Y
当時の自動車情報番組
&br;
-NAからNBへ乗り換えた人へ
https://www.carmakecorns.com/message/message3/74495188130...
NAはラフな感じが持ち味になっているがNBでその辺がすっきり...
NBはつまらんという意見もあるがそれはNAが危ういということ...
重量の軽さからくる軽快感か、剛性の低さからくる緊張感なのか
-NA→NBへ乗り換えた理由教えて下さい。 2005年
https://www.carmakecorns.com/message/message5/86770248071...
NA6Cに14年乗ったしずっと乗りたかったが、経年劣化が心苦し...
修理代がかかり続けることで疲れてしまう人は多い模様
&br;
-NAが好きな親子とNBの話
https://minkara.carview.co.jp/userid/636932/blog/19476881/
NAのボディにNBの中身で仕上げたが「乗り味」っていうも...
NBは乗りやすく快適になっているが、欲しい乗り味はそうでは...
そこで「ストレート」にNAを買いに行く
店主いはく
「NBはキライだ。ただの乗用車になってしまった。
それでも『NBはないのか?』と言われるのが悔しいから置い...
# 記事は2010年のものでまだまだ店頭にはNAがたくさん並ん...
ブログの主はその後NDが気に入って買ってる
&br;
-NB6→NC→NB8と乗り換え
https://www.youtube.com/watch?v=Sd3OPINyYXc
NB8ロードスターの長短所18選を紹介 (NBロードスター NB6 ...
・サーキット
4000rpmまでのトルクがあって走りやすい
部品が豊富
小さめなのでタイヤが安い
軽量で楽しい
純正デフの挙動が良い
タイベルなので少し気を使う
EGマウントのへたり=ミッションが入りにくい
ガゾリン空吸い=サーキットでは半分以下だと不調
・普段乗り
燃費が良い レギュラー
純正足は乗り心地は良い
タイヤが軽自動車と同じ
リセールが良い
印象が良い
エンジンの振動が大きい
中古車価格が高い
車両保険が効かない NCより保険が高い
&br;
-AT納品1.6と1.8
https://www.carmakecorns.com/message/message6/56218601328...
NB8のATです。NB6のATを試乗して、加速がいまいちなので、1.8...
&br;
-NB/ND990S
https://motor-fan.jp/mf/article/136217/
NA~NCまでのロードスターがホイールベースのほぼ中心にヒッ...
NDはやや後ろにあるためキャラクターが異なる GT寄り
&br;
-乗ってわかったNB8CとNDロードスターの違い
https://3fini.com/testdriving_nd/
普段のNBは1.8リッターだが、それと比べても特に明らかに遅い...
2速3000rpmくらいからクッと踏んだときの反応の良さはさすが...
走りの感じは結構似てます。
ちなみにRFはガッチリしていて全然違う車でした。
ガッチリして高級感があってトルクのあるスポーツカーです。
&br;
-コペンとの比較
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/qa/unit9...
コペンのほうがスパルタンな乗り味
コペンのATは出足が重め
&br;
**NBオーナーの記事 [#r49fe5ce]
-16年落ち63万4千円のNBロードスター
http://634knb6c.blogspot.com/
ワンオーナーでディーラー扱いの素性のいい個体
&br;
-98年式オートマNB 10万km 36万7000円
https://221616.com/car-topics/20051020-a10080/
https://221616.com/car-topics/20051022-a10089/
2005年に中古車屋を通じてオークションで入手
7年ほどで10万km走った個体
最初から入っていた粗悪なガソリンのせいでトラブった
&br;
-オススメのグッズ5選
https://car-me.jp/osusume/articles/13189
ZOOM ドリンクホルダー
ZOOM スマホホルダー
COVERITE ボディカバー
緊急脱出ツール
ZOOM シートバックポケット
&br;
-維持コスト
https://mx-5nb.com/2021/03/29/maintenance-cost/
10年で240万 月2万ペース
燃費 7.5-14.5km/Lぐらい
&br;
ページ名: