FDM(熱溶解)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*FDM(Fused Deposition Modeling)式3Dプリンター [#j33c4764]
-FFF(Fused Filament Fabrication)ともいう
&br;
**フィラメント [#b3aeed8d]
-フィラメント
ひも状に加工された樹脂で、これを溶かして積み重ねる
素材によって必要な温度、適切な温度が異なり、物によっては...
&br;
-いろいろなフィラメント
https://flashforge.jp/benefit_list/3dprinter-filament/
--PLA
造形中のニオイが少ない
熱収縮がABS樹脂に比べて少なく大きめの造形物に向く
ABS樹脂に比べて強度や熱に弱い
--ABS
強度があり、日用品や雑貨などの造形に向く
後加工や塗装も容易
熱収縮率が高く、形状によっては反りが出る
--PTEG
衛生面や耐熱性に優れ靭性と強度が求められる生活用品に向く
透明性も良好、加工も可能
&br;
-ノズル温度260度以上の機種
BIBO2 9万 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MGG92RJ/
&br;
-ノズル径
https://twitter.com/hogeyama_pics/status/1122082185471643...
一般用途なら0.4㎜
1/12の小物クラスだと0.3ぐらいが良さそう
&br;
***PLA(ポリ乳酸) [#j7b6d457]
-特徴
弾力がないが強固、温度も低いのでごく一般的なフィラメント
エントリーモデルで使用するのは基本的にこれ
&br;
-Flashforge PLAフィラメント
プリント温度:190℃-220℃
プラットフォーム:50℃度
&br;
-ABSかPLAか? 正しいフィラメントの選び方
https://makezine.jp/blog/2014/12/abs-or-pla-choosing-the-...
&br;
***PETG (ポリエチレンテレフタレートグリコール変性)[#y06...
-特徴
https://www.usagi1975.com/070720181724/
https://i-maker.jp/blog/petg-filament-11520.html
ABSとPLAのいいとこどりのような位置でエントリー機種でも使...
UVで劣化する(数年程度なら気にするほどではないという意見...
&br;
-https://lowreal.net/2018/03/23/1
3Dプリント用の素材のオススメは圧倒的にPETG
ABSより温度管理はシビアだが反りが少ない
&br;
-PTEG-CF、カーボンPETG
カーボンを添加し強度を向上させたフィラメント
https://nakarobo.at.webry.info/201903/article_7.html
# 混ぜ物が入ってるタイプはノズルにダメージがいくらしい
&br;
-Flashforge PTEGフィラメント
プリント温度:220℃-240℃
プラットフォーム:面積の大きいものは80℃-100℃度
&br;
-LONGSELL PETG
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N2JYMJW/
1㎏
2500円
--レビュー
PETGとしては標準的な扱いができてなかなか良い
乳白色的な濁った透明度。
PETGは全体に3パターンあって、1.柔らかくて艶のあるもの、...
だが、このフィラメントは2番のタイプ。
AnetA8でヒータ235度 ベット60度 スピード60
&br;
***ABS (アクリロニトリル ブタジエン ポリスチレン)[#o4...
-特徴
弾性が欲しい場合はこちらを選ぶ
PLAより要求温度が高いため、上位機種が対応する
&br;
-ABSの反り対策
https://voltechno.com/blog/3dprinting-abs/
http://www.weekend-makers-lab.com/3d%E3%83%97%E3%83%AA%E3...
オープン型は断熱材で囲めば安定する
ベッドとの接地面積を広く(ブリム、スカート、ラフトをつけ...
序盤で浮いてきた場合はタミヤセメントでリカバリできる
&br;
-Flashforge ABSフィラメント
プリント温度:220℃-240℃
プラットフォーム:80℃-110℃度
500g/2700円
&br;
-Polymaker ABS
https://www.amazon.com/dp/B07199449V/
1㎏
本体+送料=35USD
&br;
***PC(ポリカーボネート) [#e3642309]
-PC(ポリカーボネート)
https://reprap.org/wiki/Polycarbonate
優れた素材だが溶融温度が高め
250~270度
ABSより反りやすい
PLAの半分の速度でプリントすると良い
# 厳密には結晶化してないので本来のPCより強度は落ちる
&br;
-Polymaker PC
https://www.amazon.com/dp/B01KT3K0FW/
ノズル260℃、ベッド80℃でいける
750g/50USD
--日本の代理店
http://www.poly-maker.jp/
750g/6000円
&br;
-Flashforge PC 500g
プリント速度:60-90mm/s
対応機種:Guider2、Creator3
プリント温度:240-260℃
プラットフォーム:100-120℃
3000円
&br;
***ASA [#r41829ee]
-Polymaker ASA
https://www.amazon.com/dp/B07QN4BKMJ/
Nozzle Temperature:240˚C – 260˚C
Bed Temperature:75˚C – 95˚C
Bed Surface:BuildTak® & Magigoo
1㎏
29.99USD
--備考
ABS同様に反りやすい
265度+90度BuildTak
&br;
-SHINA ASA
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H85L6B2/
印刷温度:235〜260℃
ホットベッド:80〜100°C
1㎏ 3000円ぐらい
# 評価が不明
&br;
***表面が綺麗に出るフィラメント [#b74ac4c9]
-クホリア等、積層ピッチを細かく設定できる機材が必要
&br;
-Carbodeon uDIAMOND PLA+
https://twitter.com/info_PW/status/1103956317398429699
クホリアで使うと表面が非常に滑らかに出せる
210~220℃くらい
https://3dfs.idarts.co.jp/items/14636942
500g 8640円
https://carbodeon.com/product/udiamond/
Nozzle temperature 220°C - 250°C (depending on speed)
Printing speed 50-500 mm/sec
Bed temperature 0°C - 50°C
1㎏ 59EUR+送料
&br;
-クホリアフィラメント
https://twitter.com/genocidekitten/status/111605905394631...
Adventure3 0.08で出した例
&br;
***その他 [#k9719f48]
-ナイロン
吸湿しやすく、収縮率も高い
&br;
***防湿ケース [#oa72a65d]
-フィラメント防湿ケースを作る実験
https://note.com/875hanako/n/n29843b31512a
&br;
** Bambu Lab [#u2722df1]
-公式
https://bambulab.com/ja-jp
&br;
-H2D
デュアルヘッド、レーザー加工に対応した複合機
造形サイズ:350×320×325mm
本体サイズ:49.2cm × 51.4cm × 62.6cm
AMS付きで¥399,800 円
10Wレーザー付きで¥495,600 円
--レビュー
https://www.esplo.net/ja/posts/2025/04/H2D_first_review
導入からテストプリントぐらいまで
https://www.youtube.com/watch?v=VqOV1U5VAPo
1層に2色までなら非常に早く(A1で4.5h→H2Dで1.5h)ゴミも出...
TPUが使いやすい PLAがサポートに使える
ノズル切替時にガチャガチャ大きめの音がする
ゴミは出ないがパージタワー必要
スライス後はフィラメント交換不可
&br;
-X1C(X1-Carbon)
箱型
造形サイズ:256mm角
プリンター単体のフラッグシップモデル
フィラメント全対応
AMS付きで¥229,000円
&br;
-P1S
箱型
造形サイズ:256mm角
上位モデル
対応フィラメントがやや多い
AMS付きで¥140,000円
&br;
-A1
解放型
https://bambulab.com/ja-jp/a1
造形サイズ:256mm角
ホットエンド:300 ℃
ノズル直径:0.4mm(オプション:0.2、0.6、0.8mm)
ビルドプレートの最大温度:100℃
対応フィラメント:PLA, PETG, TPU, PVA
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D17TMWFB
セールで55,000円
&br;
-A1 mini
解放型
造形サイズ:180mm角
ホットエンド:300 ℃
ノズル直径:0.4mm(オプション:0.2、0.6、0.8mm)
ビルドプレートの最大温度:80℃
対応フィラメント:PLA, PETG, TPU, PVA
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRYJBKQQ
セールで32,800円
&br;
-AMS
自動素材供給システム
箱型で多色印刷や自動切替に対応している
¥45,800 円
&br;
***連続印刷MOD [#xc8782a1]
-Farmloop
https://www.youtube.com/watch?v=4JZtn1oan6k
【無料】Bambu Lab A1 mini/A1で連続印刷!追加コストゼロ&P...
印刷物を毎回跳ね飛ばすことで連続印刷する仕組み
連続印刷してると動いちゃうので滑り止めを敷いた方が良い
ベッドにブリム?を印刷するタイプは残っちゃうので不適
&br;
-Swapmod
https://www.youtube.com/watch?v=sK0J1bCtouo
家が工場に変身!全自動プレート交換で生産性を向上させるswa...
ビルドプレートを差し替えることで連続印刷する仕組み
&br;
**FLASHFORGE [#f6a8acab]
-ADVENTURER3
http://flashforge.co.jp/adventurer3/
造形サイズ:150ミリ角
ホットエンド:240度まで(235度までしか設定できない?)
ベッド:100度まで
造形精度:0.05mm~0.4mm
ノズル:0.4㎜
XY軸精度:0.011㎜(11Micron)
Z軸精度:0.0025㎜(2.5micron)
フィラメントが切れても待っててくれる
国内は公式通販のみ 本体+消費税+送料=7万
--Ali公式?
https://ja.aliexpress.com/item/32921988518.html
本体+送料=480USD
&br;
-Adventure3 Lite
https://ja.aliexpress.com/item/4000105314538.html
リモートカメラと、フィラメント残量警告をオミットしたモデル
本体+送料=350USD
&br;
-レポ
https://togetter.com/li/1262082
230度までしか設定できない
ABSはギリギリの模様
http://regz91.com/sp/Adventurer3.html
ABSの反り対策 庫内を70度に
ベッド高さ調整機構
ターボファンダクトの交換
&br;
-Adventurer3さんのプチ改造
https://twitter.com/info_PW/status/1145748472311631872
エクストルーダ押さえスプリングを弱化弱めてフィラメントの...
フレキシブルの代わりにアルミ板をガチ固定
&br;
-adventurer3
https://twitter.com/compon/status/1157834655703261184
分解したりパーツ交換したりしないで普通に1年持ちこたえた
&br;
-インプレ等
https://www.s-m-l.org/adventurer3.html
https://locaq.hatenablog.com/entry/2018/07/29/010601
&br;
-ヘッド距離校正
https://nssngt.com/2018/09/12/532/
&br;
-GuiderII
http://flashforge.co.jp/guider2/
プリントエリア:X280×Y250×Z300mm
造形精度:0.05mm~0.4mm
ホットエンド240度までとあるが、どうやってPC対応するのか?
サイズと温度以外はAdventure3とほぼ同じスペック
18万
https://ja.aliexpress.com/item/32846957310.html
1625USD
&br;
**Qholia クホリア [#o1800f7d]
-http://q-ho.com/products/Qholia/Qholia.php
造形可能範囲 : X210 × Y205 × Z205mm
X,Y方向最小移動単位 : 0.005mm(5micron)
Z方向最小移動単位 : 0.000125mm(0.125micron)
ノズルが交換できる
260度まで
完全受注生産
324,000円
&br;
-付属のテストモデル
https://twitter.com/tamu_tom/status/1123182564720570369
&br;
**Tiertime [#i84d5c71]
-AFINIA(アフィニア) H400+
https://afinia.com/3d-printers/h400-plus/
Build volume:120 × 120 × 120 mm
XYZ accuracy:2, 2, 2 micron
エクストルーダー:299度まで
ベッド:70度まで
749USD
--備考
アフィニアはUSで展開してるブランド
重量的にはUPmini2無印と同等
作業エリアは小さめだが、融解温度が高いので素材が選べる
&br;
-Tiertime UP mini 2
https://www.tiertime.com/up-mini-2/
こっちが本家
120 x 120 x 120 mm
温度が書いてないが、対応素材にPCがあるから多分299度
積層ピッチ:0.15 /0.20 /0.25 /0.30 /0.35 /0.40mm
細かいスペックが書いてない
599USD+送料120USD=720USD(China)
日本版:10万
&br;
-Tiertime UP mini 2 ES
https://www.tiertime.com/up-mini-2-es/
積層ピッチ:0.15 /0.20 /0.25 /0.30 /0.35mm
699USD
日本版:12.5万
&br;
-UP Box+
https://www.tiertime.com/up-box-plus/
Build Volume:25.5 x 20.5 x 20.5 cm
ノズル:0.2/0.4/0.6 mm
積層ピッチ:0.10 /0.15 /0.20 /0.25 /0.30 /0.35 /0.40 (mm)
Z軸:50 microns
UPシリーズの大型モデル
https://shop.tiertime.com/product/tiertime-up-box-plus-3d...
https://www.amazon.com/dp/B01MAYMBUH/
本体+送料=1800USDぐらい
&br;
-純正フィラメント
ABS 500g*2 40USD+送料29USD
&br;
-レポ
https://twitter.com/i/moments/842936330153730048
いろんなフィラメントを試してる
&br;
-Blenderと単位
http://undo0530.hatenablog.com/entry/2018/05/12/231801
1BlenderUnit単位がUP studio側では1mmとなる
&br;
**XYZprinting [#a4e46e28]
-フルカラー
https://www.xyzprinting.com/ja-JP/product-level/PROFESSIO...
インクジェット印刷機と合体していて、フルカラー立体物の出...
&br;
-ダヴィンチ Color
フルカラー出力サイズ 185 x 185 x 150 mm
積層ピッチ 0.1 ~ 0.4 mm
Z 位置の精度 0.0004 mm
ノズル直径 0.4 mm
728,000円税抜
&br;
-ダヴィンチ Color mini
130 x 130 x 130 mm
積層ピッチ 0.1 ~ 0.4 mm
Z 位置の精度 0.0004 mm
ノズル直径 0.4 mm
248,000円税抜
&br;
**その他の機種 [#pbd33076]
-ANYCUBIC i3 MEGA-S
約210x210x205mm
組み立て式
4万弱
https://ja.aliexpress.com/item/32962303741.html
260USD
--カスタマイズ
https://note.mu/newspeak/n/n9b639697a854
&br;
-Zortrax M200Plus
https://www.zortrax.sin.jp/
200*200*180mm
ノズル:0.4mm
90-390microns
275,000円
&br;
-Infinity3DP
https://3dprinter.co.jp/infinity3dp/x1/
36万
&br;
**Tips [#i11972f0]
-FDM(FFF)3Dプリンタで印刷する機械部品をモデリングするとき...
https://note.mu/newspeak/n/n74b6bd36fac7
&br;
-サポート材のスライス設定に真正面から取り組む[FDM 3Dプリ...
https://note.mu/newspeak/n/n11709a83c1d7
&br;
-表面を滑らかにできるスライサー
https://twitter.com/mhigashiyama/status/1171666691790688256
&br;
-透明な出力品を得る
https://idarts.co.jp/3dp/fff-3d-printer-transparent-parts/
&br;
-表面処理
https://twitter.com/Nonono_Xs/status/1130436289784832000
ABSの場合、切れ端をアセトンで溶けば溶きパテとして使える
&br;
-フィラメントの防湿
https://lowreal.net/2018/10/22/1
除湿剤と一緒にケースに入れる
フィラメント取り出し穴もつける
&br;
-吸湿した3Dプリンター用フィラメントの出力品質低下例と加熱...
http://hitoriblog.com/?p=59149
&br;
-ルビーノズル
https://twitter.com/nature3d_/status/1185873340470198273
ガラス繊維が多いPLAなどを扱う場合、ステンレスノズルではす...
ルビーノズルを使うことで安定した出力が得られる
&br;
-FDM(FFF)3Dプリンタで印刷する機械部品をモデリングするとき...
https://note.com/newspeak/n/n74b6bd36fac7
&br;
終了行:
*FDM(Fused Deposition Modeling)式3Dプリンター [#j33c4764]
-FFF(Fused Filament Fabrication)ともいう
&br;
**フィラメント [#b3aeed8d]
-フィラメント
ひも状に加工された樹脂で、これを溶かして積み重ねる
素材によって必要な温度、適切な温度が異なり、物によっては...
&br;
-いろいろなフィラメント
https://flashforge.jp/benefit_list/3dprinter-filament/
--PLA
造形中のニオイが少ない
熱収縮がABS樹脂に比べて少なく大きめの造形物に向く
ABS樹脂に比べて強度や熱に弱い
--ABS
強度があり、日用品や雑貨などの造形に向く
後加工や塗装も容易
熱収縮率が高く、形状によっては反りが出る
--PTEG
衛生面や耐熱性に優れ靭性と強度が求められる生活用品に向く
透明性も良好、加工も可能
&br;
-ノズル温度260度以上の機種
BIBO2 9万 https://www.amazon.co.jp/dp/B07MGG92RJ/
&br;
-ノズル径
https://twitter.com/hogeyama_pics/status/1122082185471643...
一般用途なら0.4㎜
1/12の小物クラスだと0.3ぐらいが良さそう
&br;
***PLA(ポリ乳酸) [#j7b6d457]
-特徴
弾力がないが強固、温度も低いのでごく一般的なフィラメント
エントリーモデルで使用するのは基本的にこれ
&br;
-Flashforge PLAフィラメント
プリント温度:190℃-220℃
プラットフォーム:50℃度
&br;
-ABSかPLAか? 正しいフィラメントの選び方
https://makezine.jp/blog/2014/12/abs-or-pla-choosing-the-...
&br;
***PETG (ポリエチレンテレフタレートグリコール変性)[#y06...
-特徴
https://www.usagi1975.com/070720181724/
https://i-maker.jp/blog/petg-filament-11520.html
ABSとPLAのいいとこどりのような位置でエントリー機種でも使...
UVで劣化する(数年程度なら気にするほどではないという意見...
&br;
-https://lowreal.net/2018/03/23/1
3Dプリント用の素材のオススメは圧倒的にPETG
ABSより温度管理はシビアだが反りが少ない
&br;
-PTEG-CF、カーボンPETG
カーボンを添加し強度を向上させたフィラメント
https://nakarobo.at.webry.info/201903/article_7.html
# 混ぜ物が入ってるタイプはノズルにダメージがいくらしい
&br;
-Flashforge PTEGフィラメント
プリント温度:220℃-240℃
プラットフォーム:面積の大きいものは80℃-100℃度
&br;
-LONGSELL PETG
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N2JYMJW/
1㎏
2500円
--レビュー
PETGとしては標準的な扱いができてなかなか良い
乳白色的な濁った透明度。
PETGは全体に3パターンあって、1.柔らかくて艶のあるもの、...
だが、このフィラメントは2番のタイプ。
AnetA8でヒータ235度 ベット60度 スピード60
&br;
***ABS (アクリロニトリル ブタジエン ポリスチレン)[#o4...
-特徴
弾性が欲しい場合はこちらを選ぶ
PLAより要求温度が高いため、上位機種が対応する
&br;
-ABSの反り対策
https://voltechno.com/blog/3dprinting-abs/
http://www.weekend-makers-lab.com/3d%E3%83%97%E3%83%AA%E3...
オープン型は断熱材で囲めば安定する
ベッドとの接地面積を広く(ブリム、スカート、ラフトをつけ...
序盤で浮いてきた場合はタミヤセメントでリカバリできる
&br;
-Flashforge ABSフィラメント
プリント温度:220℃-240℃
プラットフォーム:80℃-110℃度
500g/2700円
&br;
-Polymaker ABS
https://www.amazon.com/dp/B07199449V/
1㎏
本体+送料=35USD
&br;
***PC(ポリカーボネート) [#e3642309]
-PC(ポリカーボネート)
https://reprap.org/wiki/Polycarbonate
優れた素材だが溶融温度が高め
250~270度
ABSより反りやすい
PLAの半分の速度でプリントすると良い
# 厳密には結晶化してないので本来のPCより強度は落ちる
&br;
-Polymaker PC
https://www.amazon.com/dp/B01KT3K0FW/
ノズル260℃、ベッド80℃でいける
750g/50USD
--日本の代理店
http://www.poly-maker.jp/
750g/6000円
&br;
-Flashforge PC 500g
プリント速度:60-90mm/s
対応機種:Guider2、Creator3
プリント温度:240-260℃
プラットフォーム:100-120℃
3000円
&br;
***ASA [#r41829ee]
-Polymaker ASA
https://www.amazon.com/dp/B07QN4BKMJ/
Nozzle Temperature:240˚C – 260˚C
Bed Temperature:75˚C – 95˚C
Bed Surface:BuildTak® & Magigoo
1㎏
29.99USD
--備考
ABS同様に反りやすい
265度+90度BuildTak
&br;
-SHINA ASA
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H85L6B2/
印刷温度:235〜260℃
ホットベッド:80〜100°C
1㎏ 3000円ぐらい
# 評価が不明
&br;
***表面が綺麗に出るフィラメント [#b74ac4c9]
-クホリア等、積層ピッチを細かく設定できる機材が必要
&br;
-Carbodeon uDIAMOND PLA+
https://twitter.com/info_PW/status/1103956317398429699
クホリアで使うと表面が非常に滑らかに出せる
210~220℃くらい
https://3dfs.idarts.co.jp/items/14636942
500g 8640円
https://carbodeon.com/product/udiamond/
Nozzle temperature 220°C - 250°C (depending on speed)
Printing speed 50-500 mm/sec
Bed temperature 0°C - 50°C
1㎏ 59EUR+送料
&br;
-クホリアフィラメント
https://twitter.com/genocidekitten/status/111605905394631...
Adventure3 0.08で出した例
&br;
***その他 [#k9719f48]
-ナイロン
吸湿しやすく、収縮率も高い
&br;
***防湿ケース [#oa72a65d]
-フィラメント防湿ケースを作る実験
https://note.com/875hanako/n/n29843b31512a
&br;
** Bambu Lab [#u2722df1]
-公式
https://bambulab.com/ja-jp
&br;
-H2D
デュアルヘッド、レーザー加工に対応した複合機
造形サイズ:350×320×325mm
本体サイズ:49.2cm × 51.4cm × 62.6cm
AMS付きで¥399,800 円
10Wレーザー付きで¥495,600 円
--レビュー
https://www.esplo.net/ja/posts/2025/04/H2D_first_review
導入からテストプリントぐらいまで
https://www.youtube.com/watch?v=VqOV1U5VAPo
1層に2色までなら非常に早く(A1で4.5h→H2Dで1.5h)ゴミも出...
TPUが使いやすい PLAがサポートに使える
ノズル切替時にガチャガチャ大きめの音がする
ゴミは出ないがパージタワー必要
スライス後はフィラメント交換不可
&br;
-X1C(X1-Carbon)
箱型
造形サイズ:256mm角
プリンター単体のフラッグシップモデル
フィラメント全対応
AMS付きで¥229,000円
&br;
-P1S
箱型
造形サイズ:256mm角
上位モデル
対応フィラメントがやや多い
AMS付きで¥140,000円
&br;
-A1
解放型
https://bambulab.com/ja-jp/a1
造形サイズ:256mm角
ホットエンド:300 ℃
ノズル直径:0.4mm(オプション:0.2、0.6、0.8mm)
ビルドプレートの最大温度:100℃
対応フィラメント:PLA, PETG, TPU, PVA
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D17TMWFB
セールで55,000円
&br;
-A1 mini
解放型
造形サイズ:180mm角
ホットエンド:300 ℃
ノズル直径:0.4mm(オプション:0.2、0.6、0.8mm)
ビルドプレートの最大温度:80℃
対応フィラメント:PLA, PETG, TPU, PVA
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRYJBKQQ
セールで32,800円
&br;
-AMS
自動素材供給システム
箱型で多色印刷や自動切替に対応している
¥45,800 円
&br;
***連続印刷MOD [#xc8782a1]
-Farmloop
https://www.youtube.com/watch?v=4JZtn1oan6k
【無料】Bambu Lab A1 mini/A1で連続印刷!追加コストゼロ&P...
印刷物を毎回跳ね飛ばすことで連続印刷する仕組み
連続印刷してると動いちゃうので滑り止めを敷いた方が良い
ベッドにブリム?を印刷するタイプは残っちゃうので不適
&br;
-Swapmod
https://www.youtube.com/watch?v=sK0J1bCtouo
家が工場に変身!全自動プレート交換で生産性を向上させるswa...
ビルドプレートを差し替えることで連続印刷する仕組み
&br;
**FLASHFORGE [#f6a8acab]
-ADVENTURER3
http://flashforge.co.jp/adventurer3/
造形サイズ:150ミリ角
ホットエンド:240度まで(235度までしか設定できない?)
ベッド:100度まで
造形精度:0.05mm~0.4mm
ノズル:0.4㎜
XY軸精度:0.011㎜(11Micron)
Z軸精度:0.0025㎜(2.5micron)
フィラメントが切れても待っててくれる
国内は公式通販のみ 本体+消費税+送料=7万
--Ali公式?
https://ja.aliexpress.com/item/32921988518.html
本体+送料=480USD
&br;
-Adventure3 Lite
https://ja.aliexpress.com/item/4000105314538.html
リモートカメラと、フィラメント残量警告をオミットしたモデル
本体+送料=350USD
&br;
-レポ
https://togetter.com/li/1262082
230度までしか設定できない
ABSはギリギリの模様
http://regz91.com/sp/Adventurer3.html
ABSの反り対策 庫内を70度に
ベッド高さ調整機構
ターボファンダクトの交換
&br;
-Adventurer3さんのプチ改造
https://twitter.com/info_PW/status/1145748472311631872
エクストルーダ押さえスプリングを弱化弱めてフィラメントの...
フレキシブルの代わりにアルミ板をガチ固定
&br;
-adventurer3
https://twitter.com/compon/status/1157834655703261184
分解したりパーツ交換したりしないで普通に1年持ちこたえた
&br;
-インプレ等
https://www.s-m-l.org/adventurer3.html
https://locaq.hatenablog.com/entry/2018/07/29/010601
&br;
-ヘッド距離校正
https://nssngt.com/2018/09/12/532/
&br;
-GuiderII
http://flashforge.co.jp/guider2/
プリントエリア:X280×Y250×Z300mm
造形精度:0.05mm~0.4mm
ホットエンド240度までとあるが、どうやってPC対応するのか?
サイズと温度以外はAdventure3とほぼ同じスペック
18万
https://ja.aliexpress.com/item/32846957310.html
1625USD
&br;
**Qholia クホリア [#o1800f7d]
-http://q-ho.com/products/Qholia/Qholia.php
造形可能範囲 : X210 × Y205 × Z205mm
X,Y方向最小移動単位 : 0.005mm(5micron)
Z方向最小移動単位 : 0.000125mm(0.125micron)
ノズルが交換できる
260度まで
完全受注生産
324,000円
&br;
-付属のテストモデル
https://twitter.com/tamu_tom/status/1123182564720570369
&br;
**Tiertime [#i84d5c71]
-AFINIA(アフィニア) H400+
https://afinia.com/3d-printers/h400-plus/
Build volume:120 × 120 × 120 mm
XYZ accuracy:2, 2, 2 micron
エクストルーダー:299度まで
ベッド:70度まで
749USD
--備考
アフィニアはUSで展開してるブランド
重量的にはUPmini2無印と同等
作業エリアは小さめだが、融解温度が高いので素材が選べる
&br;
-Tiertime UP mini 2
https://www.tiertime.com/up-mini-2/
こっちが本家
120 x 120 x 120 mm
温度が書いてないが、対応素材にPCがあるから多分299度
積層ピッチ:0.15 /0.20 /0.25 /0.30 /0.35 /0.40mm
細かいスペックが書いてない
599USD+送料120USD=720USD(China)
日本版:10万
&br;
-Tiertime UP mini 2 ES
https://www.tiertime.com/up-mini-2-es/
積層ピッチ:0.15 /0.20 /0.25 /0.30 /0.35mm
699USD
日本版:12.5万
&br;
-UP Box+
https://www.tiertime.com/up-box-plus/
Build Volume:25.5 x 20.5 x 20.5 cm
ノズル:0.2/0.4/0.6 mm
積層ピッチ:0.10 /0.15 /0.20 /0.25 /0.30 /0.35 /0.40 (mm)
Z軸:50 microns
UPシリーズの大型モデル
https://shop.tiertime.com/product/tiertime-up-box-plus-3d...
https://www.amazon.com/dp/B01MAYMBUH/
本体+送料=1800USDぐらい
&br;
-純正フィラメント
ABS 500g*2 40USD+送料29USD
&br;
-レポ
https://twitter.com/i/moments/842936330153730048
いろんなフィラメントを試してる
&br;
-Blenderと単位
http://undo0530.hatenablog.com/entry/2018/05/12/231801
1BlenderUnit単位がUP studio側では1mmとなる
&br;
**XYZprinting [#a4e46e28]
-フルカラー
https://www.xyzprinting.com/ja-JP/product-level/PROFESSIO...
インクジェット印刷機と合体していて、フルカラー立体物の出...
&br;
-ダヴィンチ Color
フルカラー出力サイズ 185 x 185 x 150 mm
積層ピッチ 0.1 ~ 0.4 mm
Z 位置の精度 0.0004 mm
ノズル直径 0.4 mm
728,000円税抜
&br;
-ダヴィンチ Color mini
130 x 130 x 130 mm
積層ピッチ 0.1 ~ 0.4 mm
Z 位置の精度 0.0004 mm
ノズル直径 0.4 mm
248,000円税抜
&br;
**その他の機種 [#pbd33076]
-ANYCUBIC i3 MEGA-S
約210x210x205mm
組み立て式
4万弱
https://ja.aliexpress.com/item/32962303741.html
260USD
--カスタマイズ
https://note.mu/newspeak/n/n9b639697a854
&br;
-Zortrax M200Plus
https://www.zortrax.sin.jp/
200*200*180mm
ノズル:0.4mm
90-390microns
275,000円
&br;
-Infinity3DP
https://3dprinter.co.jp/infinity3dp/x1/
36万
&br;
**Tips [#i11972f0]
-FDM(FFF)3Dプリンタで印刷する機械部品をモデリングするとき...
https://note.mu/newspeak/n/n74b6bd36fac7
&br;
-サポート材のスライス設定に真正面から取り組む[FDM 3Dプリ...
https://note.mu/newspeak/n/n11709a83c1d7
&br;
-表面を滑らかにできるスライサー
https://twitter.com/mhigashiyama/status/1171666691790688256
&br;
-透明な出力品を得る
https://idarts.co.jp/3dp/fff-3d-printer-transparent-parts/
&br;
-表面処理
https://twitter.com/Nonono_Xs/status/1130436289784832000
ABSの場合、切れ端をアセトンで溶けば溶きパテとして使える
&br;
-フィラメントの防湿
https://lowreal.net/2018/10/22/1
除湿剤と一緒にケースに入れる
フィラメント取り出し穴もつける
&br;
-吸湿した3Dプリンター用フィラメントの出力品質低下例と加熱...
http://hitoriblog.com/?p=59149
&br;
-ルビーノズル
https://twitter.com/nature3d_/status/1185873340470198273
ガラス繊維が多いPLAなどを扱う場合、ステンレスノズルではす...
ルビーノズルを使うことで安定した出力が得られる
&br;
-FDM(FFF)3Dプリンタで印刷する機械部品をモデリングするとき...
https://note.com/newspeak/n/n74b6bd36fac7
&br;
ページ名: