難易度目安
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*難易度目安 [#t5dac185]
-斜度はルートラボ、GarminConnectから
峠道の上りがだいたい10kmに纏まっていることに注目したもの
&br;
**10km換算ランキング [#lcb78515]
-ふじあざみライン
10%、最大22%
11.5kmで1137m(≒10kmで988m)
&br;
-日光・金精峠
7%
5.2kmで489m(x1.92≒10kmで938m)
5.2kmで489m(x1.92≒10kmで938m)
&br;
-榛名山:33号線から湖まで
5.6kmで483m(x1.78≒10kmで862m)
&br;
-白石峠(TT区間)
8.5%
6.4kmで528m(x1.56≒10kmで823m)
&br;
-鎌北湖~北向地蔵(権現堂線)
7.4%
2.5kmで190m(x4≒10kmで760m)
&br;
-平沢駐車場~不動峠(TT区間)
6.9%
4kmで270m(x2.5≒10kmで675km)
&br;
-柳沢峠:奥多摩湖から山梨へ
6.5%
10kmで634m
&br;
-風張峠:奥多摩湖側のキャンプ場手前から風張峠まで
6.1%
10kmで610m
&br;
-箱根:大平台手前から箱根のピーク
6.1%
10kmで600m
&br;
-日光・いろは坂
6.0%
6.7kmで400m(x1.5≒10kmで600m)
&br;
-風張峠:檜原村側、笛吹峠入り口あたりから風張峠まで
5.8%
10kmで590m
&br;
-足柄峠
12kmで700m(≒10kmで583km)
6%、最大15%(25%区間あり)
神奈川県南足柄市
標高759m
&br;
-熱海峠
函南駅入口交差点から旧函南線で熱海峠まで
5.2%
11kmで580m
≒10kmで527km
&br;
-富士スバルライン
25kmで1300m
≒10kmで520mを2.5回分
&br;
-三国峠(群馬~新潟)
https://www.road-quest.bike/touges/10131
新潟県南魚沼郡湯沢町・群馬県利根郡みなかみ町の境
暗いトンネルが多い
11kmで526m(≒10kmで478m)
最大6%
&br;
-箱根:塔ノ沢から乙女峠(御殿場側へ)
4.3%
15kmで660m(≒10kmで440m)
&br;
-籠坂峠:御殿場から山中湖へ
4.2%
15kmで630m(≒10kmで420m)
&br;
-奥多摩湖:鳩ノ巣から
2.2%
10kmで222m
&br;
***奥武蔵グリーンライン周辺 [#m17ac65f]
-地図
https://ameblo.jp/nascochan/entry-11861843239.html
https://ameblo.jp/nascochan/entry-12016965756.html
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1dIoTCdquyW40Bu4...
&br;
-毛呂山:キャンプ場への分岐の少しさきから滝の入・桂木寺まで
8%、2kmで160m
&br;
-毛呂山:鎌北湖まで
4%、2kmで80m(x5≒10kmで400m)
&br;
-鎌北湖~北向地蔵(権現堂線)
7.4%、2.5kmで190m(x4≒10kmで760m)
&br;
-降りてから一本杉峠(阿寺線?)
5.8%、2.5kmで150m(x4≒10kmで600m)
&br;
-北からアプローチ:東上閣~一本杉峠(笹郷線)
8.7%、3kmで263m(x3.3≒10kmで867m)
短いが斜度がきつい
&br;
-白石峠TT区間
8.5%、6.4kmで528m(x1.56≒10kmで823m)
&br;
***筑波山ヒルクライムコース(25km) [#abde3604]
-https://www.ringringroad.com/t-course2/
10.6kmで413m
&br;
-平沢駐車場~不動峠
6.9%、4kmで270m(x2.5≒10kmで675km)
&br;
-風返し峠まで
2.0%、5.5kmで107m
&br;
-つつじが丘駐車場まで
7.0%、1.6kmで106m(x6.25≒662m)
&br;
-土浦駅前から筑波山一周して土浦駅まで
14+28+14=56km
&br;
***筑波山周辺 [#lc26ee9d]
-風返し峠:石岡、薬王院の先からロープウェイ乗り場まで
10%
4.8kmで544m
&br;
***赤城山 [#rc97a55c]
-まえばし赤城山ヒルクライム大会
http://akg-hc.jp/course/index.html
前橋合同庁舎前スタート、赤木山総合観光案内所まで
20.8kmで1313m上る
≒10kmで631km
6.4%、最大9.7%
&br;
***榛名山 [#i5abb891]
-榛名山ヒルクライムin高崎
https://www.haruna-hc.jp/course/
南西側、榛名神社の方から上がるルート
16kmで1100m
≒10kmで687m
&br;
-室田交差点から榛名湖
6.3% 14.5kmで906m
&br;
-室田交差点から榛名神社
5.3% 11.4kmで603m
&br;
-上室田小から榛名湖
6.8% 10kmで674m
&br;
-榛名神社~頂上
10.3% 2.7kmで279m
&br;
***富士スバルライン(25km) [#ld905cf9]
-Mt.富士ヒルクライム
https://www.fujihc.jp/course/
25kmで1300m
≒10kmで520mを2.5回分
&br;
-富士北麓公園
スタート 1035m
&br;
-樹海台駐車場
10.5km 1660m
&br;
-大沢駐車場
17.2km 2018m
&br;
-富士山五合目
25km 2300m
&br;
***大弛峠(30km) [#r47bf1bc]
-大弛峠ヒルクライム
https://www.yamanashi-kankou.jp/zenryoku/hill-climb/cours...
29.5km 1,886m
≒10kmで639mを3回分
勾配 平均6.4%、最大15%以上
&br;
***ふじあざみライン(11.5km) [#d07ce0ea]
-概要
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/10/steep-hill-fuji-az...
山中湖の南、道の駅「すばしり」から富士山を上がるルート
11.5kmで1137m(≒10kmで988m)
10%、最大22%
11.5kmで1137m
平均斜度10%、最大22%
&br;
***渋峠 [#c2cf817e]
-渋峠
https://speedster191.hatenablog.com/entry/2017/03/25/191259
https://www.road-quest.bike/touges/75
標高2,172 m
国道292号線
群馬県:草津、万座温、白根山、渋峠、横手山
長野県:志賀高原、中野
# 草津側は降雪のため既に通行止め
&br;
-渋峠1:山之内ルート:道の駅やまのうちから299号
7%、最大12%
30kmで1670m(≒10kmで556kmの三倍)
&br;
-渋峠2:山田牧場ルート:須坂駅
6%
39kmで1811m(≒10kmで464mの3.9倍)
かなりきつい
&br;
-信州高山ヒルクライムチャレンジ
https://takayama-hillclimb.nagano.jp/
ルート2に近い
&br;
-渋峠3:万座道路ルート:須坂駅から大前須坂線
6.5%、最大15%
30.5kmで1750m(≒10kmで573kmの三倍)
いちばんきつい
&br;
-渋峠4:草津温泉ルート:草津温泉
6.3%
19kmで1040m(=10kmで547mの1.9倍)
有名な観光ルート
交通量が多いが難易度が低い
&br;
-毛無峠:須坂駅から
https://www.road-quest.bike/touges/79
渋峠の南、万座道路から大前須坂線の先にある
22kmで1416m(≒10kmで643mの2.2倍)
最大12%
&br;
**平地 [#s64c3d6f]
-荒川サイクリングロード:治水橋から河口まで
片道50km
道幅が広く、整備されていて走りやすい
&br;
-森林公園:上江橋から
片道30km
園内一周17km
&br;
-狭山中央通り、126号線、463号線、富士見川越バイパス
一周35km
126号線と富士見川越バイパスは歩道に自転車通行帯が整備され...
&br;
-入間川自転車道路:入間大橋からねぎし歩道橋まで
片道23km程度
道幅はあまり広くない
&br;
-多摩川サイクリングロード:是政橋から羽田空港まで
片道35km
道幅はあまり広くない
&br;
-藤沢~小田原
34km
&br;
-猪苗代湖一周
https://www.bicycle-eyes.com/course/cycling438.html
60kmほど
&br;
-三浦半島一周
http://oh-tsuji-kaitai.com/cyari-miurahantou-kiroku/
逗子から横須賀に出て一周
後半はあまり海岸線を走れない
76km
--備考
鎌倉スタートで朝比奈ICの方に抜けるルートは峠を越える必要...
&br;
-軽井沢 浅間山一周
https://www.cyclowired.jp/news/node/109892
100kmほど
&br;
-浜金谷から安芸鴨川、南総一週
116km
&br;
-霞ヶ浦一周
https://www.ringringroad.com/k-course1/
全部:125km
ショート:90km(北側を一部省略する)
&br;
-南房総一周
https://escapetrip.jp/south-boso-peninsula-cycling/11386
金谷港から鴨川に出て南端を回るルート
126km
&br;
-富士山一周
130km
&br;
-東京湾一周
https://hiboma.hatenadiary.jp/entry/2017/05/29/182746
東京湾の横断にはフェリーを使う
200km
&br;
-琵琶湖一周
https://www.biwako1.jp/
200km
&br;
-伊豆半島一周
http://oh-tsuji-kaitai.com/cyari-izuhantou-intro/
200km
アップダウンが多く、道幅も広くない
&br;
-佐渡島一周
「スポニチ佐渡ロングライド210」
http://www.sado-longride.com/2019/course/
210km
峠もある
&br;
終了行:
*難易度目安 [#t5dac185]
-斜度はルートラボ、GarminConnectから
峠道の上りがだいたい10kmに纏まっていることに注目したもの
&br;
**10km換算ランキング [#lcb78515]
-ふじあざみライン
10%、最大22%
11.5kmで1137m(≒10kmで988m)
&br;
-日光・金精峠
7%
5.2kmで489m(x1.92≒10kmで938m)
5.2kmで489m(x1.92≒10kmで938m)
&br;
-榛名山:33号線から湖まで
5.6kmで483m(x1.78≒10kmで862m)
&br;
-白石峠(TT区間)
8.5%
6.4kmで528m(x1.56≒10kmで823m)
&br;
-鎌北湖~北向地蔵(権現堂線)
7.4%
2.5kmで190m(x4≒10kmで760m)
&br;
-平沢駐車場~不動峠(TT区間)
6.9%
4kmで270m(x2.5≒10kmで675km)
&br;
-柳沢峠:奥多摩湖から山梨へ
6.5%
10kmで634m
&br;
-風張峠:奥多摩湖側のキャンプ場手前から風張峠まで
6.1%
10kmで610m
&br;
-箱根:大平台手前から箱根のピーク
6.1%
10kmで600m
&br;
-日光・いろは坂
6.0%
6.7kmで400m(x1.5≒10kmで600m)
&br;
-風張峠:檜原村側、笛吹峠入り口あたりから風張峠まで
5.8%
10kmで590m
&br;
-足柄峠
12kmで700m(≒10kmで583km)
6%、最大15%(25%区間あり)
神奈川県南足柄市
標高759m
&br;
-熱海峠
函南駅入口交差点から旧函南線で熱海峠まで
5.2%
11kmで580m
≒10kmで527km
&br;
-富士スバルライン
25kmで1300m
≒10kmで520mを2.5回分
&br;
-三国峠(群馬~新潟)
https://www.road-quest.bike/touges/10131
新潟県南魚沼郡湯沢町・群馬県利根郡みなかみ町の境
暗いトンネルが多い
11kmで526m(≒10kmで478m)
最大6%
&br;
-箱根:塔ノ沢から乙女峠(御殿場側へ)
4.3%
15kmで660m(≒10kmで440m)
&br;
-籠坂峠:御殿場から山中湖へ
4.2%
15kmで630m(≒10kmで420m)
&br;
-奥多摩湖:鳩ノ巣から
2.2%
10kmで222m
&br;
***奥武蔵グリーンライン周辺 [#m17ac65f]
-地図
https://ameblo.jp/nascochan/entry-11861843239.html
https://ameblo.jp/nascochan/entry-12016965756.html
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1dIoTCdquyW40Bu4...
&br;
-毛呂山:キャンプ場への分岐の少しさきから滝の入・桂木寺まで
8%、2kmで160m
&br;
-毛呂山:鎌北湖まで
4%、2kmで80m(x5≒10kmで400m)
&br;
-鎌北湖~北向地蔵(権現堂線)
7.4%、2.5kmで190m(x4≒10kmで760m)
&br;
-降りてから一本杉峠(阿寺線?)
5.8%、2.5kmで150m(x4≒10kmで600m)
&br;
-北からアプローチ:東上閣~一本杉峠(笹郷線)
8.7%、3kmで263m(x3.3≒10kmで867m)
短いが斜度がきつい
&br;
-白石峠TT区間
8.5%、6.4kmで528m(x1.56≒10kmで823m)
&br;
***筑波山ヒルクライムコース(25km) [#abde3604]
-https://www.ringringroad.com/t-course2/
10.6kmで413m
&br;
-平沢駐車場~不動峠
6.9%、4kmで270m(x2.5≒10kmで675km)
&br;
-風返し峠まで
2.0%、5.5kmで107m
&br;
-つつじが丘駐車場まで
7.0%、1.6kmで106m(x6.25≒662m)
&br;
-土浦駅前から筑波山一周して土浦駅まで
14+28+14=56km
&br;
***筑波山周辺 [#lc26ee9d]
-風返し峠:石岡、薬王院の先からロープウェイ乗り場まで
10%
4.8kmで544m
&br;
***赤城山 [#rc97a55c]
-まえばし赤城山ヒルクライム大会
http://akg-hc.jp/course/index.html
前橋合同庁舎前スタート、赤木山総合観光案内所まで
20.8kmで1313m上る
≒10kmで631km
6.4%、最大9.7%
&br;
***榛名山 [#i5abb891]
-榛名山ヒルクライムin高崎
https://www.haruna-hc.jp/course/
南西側、榛名神社の方から上がるルート
16kmで1100m
≒10kmで687m
&br;
-室田交差点から榛名湖
6.3% 14.5kmで906m
&br;
-室田交差点から榛名神社
5.3% 11.4kmで603m
&br;
-上室田小から榛名湖
6.8% 10kmで674m
&br;
-榛名神社~頂上
10.3% 2.7kmで279m
&br;
***富士スバルライン(25km) [#ld905cf9]
-Mt.富士ヒルクライム
https://www.fujihc.jp/course/
25kmで1300m
≒10kmで520mを2.5回分
&br;
-富士北麓公園
スタート 1035m
&br;
-樹海台駐車場
10.5km 1660m
&br;
-大沢駐車場
17.2km 2018m
&br;
-富士山五合目
25km 2300m
&br;
***大弛峠(30km) [#r47bf1bc]
-大弛峠ヒルクライム
https://www.yamanashi-kankou.jp/zenryoku/hill-climb/cours...
29.5km 1,886m
≒10kmで639mを3回分
勾配 平均6.4%、最大15%以上
&br;
***ふじあざみライン(11.5km) [#d07ce0ea]
-概要
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/10/steep-hill-fuji-az...
山中湖の南、道の駅「すばしり」から富士山を上がるルート
11.5kmで1137m(≒10kmで988m)
10%、最大22%
11.5kmで1137m
平均斜度10%、最大22%
&br;
***渋峠 [#c2cf817e]
-渋峠
https://speedster191.hatenablog.com/entry/2017/03/25/191259
https://www.road-quest.bike/touges/75
標高2,172 m
国道292号線
群馬県:草津、万座温、白根山、渋峠、横手山
長野県:志賀高原、中野
# 草津側は降雪のため既に通行止め
&br;
-渋峠1:山之内ルート:道の駅やまのうちから299号
7%、最大12%
30kmで1670m(≒10kmで556kmの三倍)
&br;
-渋峠2:山田牧場ルート:須坂駅
6%
39kmで1811m(≒10kmで464mの3.9倍)
かなりきつい
&br;
-信州高山ヒルクライムチャレンジ
https://takayama-hillclimb.nagano.jp/
ルート2に近い
&br;
-渋峠3:万座道路ルート:須坂駅から大前須坂線
6.5%、最大15%
30.5kmで1750m(≒10kmで573kmの三倍)
いちばんきつい
&br;
-渋峠4:草津温泉ルート:草津温泉
6.3%
19kmで1040m(=10kmで547mの1.9倍)
有名な観光ルート
交通量が多いが難易度が低い
&br;
-毛無峠:須坂駅から
https://www.road-quest.bike/touges/79
渋峠の南、万座道路から大前須坂線の先にある
22kmで1416m(≒10kmで643mの2.2倍)
最大12%
&br;
**平地 [#s64c3d6f]
-荒川サイクリングロード:治水橋から河口まで
片道50km
道幅が広く、整備されていて走りやすい
&br;
-森林公園:上江橋から
片道30km
園内一周17km
&br;
-狭山中央通り、126号線、463号線、富士見川越バイパス
一周35km
126号線と富士見川越バイパスは歩道に自転車通行帯が整備され...
&br;
-入間川自転車道路:入間大橋からねぎし歩道橋まで
片道23km程度
道幅はあまり広くない
&br;
-多摩川サイクリングロード:是政橋から羽田空港まで
片道35km
道幅はあまり広くない
&br;
-藤沢~小田原
34km
&br;
-猪苗代湖一周
https://www.bicycle-eyes.com/course/cycling438.html
60kmほど
&br;
-三浦半島一周
http://oh-tsuji-kaitai.com/cyari-miurahantou-kiroku/
逗子から横須賀に出て一周
後半はあまり海岸線を走れない
76km
--備考
鎌倉スタートで朝比奈ICの方に抜けるルートは峠を越える必要...
&br;
-軽井沢 浅間山一周
https://www.cyclowired.jp/news/node/109892
100kmほど
&br;
-浜金谷から安芸鴨川、南総一週
116km
&br;
-霞ヶ浦一周
https://www.ringringroad.com/k-course1/
全部:125km
ショート:90km(北側を一部省略する)
&br;
-南房総一周
https://escapetrip.jp/south-boso-peninsula-cycling/11386
金谷港から鴨川に出て南端を回るルート
126km
&br;
-富士山一周
130km
&br;
-東京湾一周
https://hiboma.hatenadiary.jp/entry/2017/05/29/182746
東京湾の横断にはフェリーを使う
200km
&br;
-琵琶湖一周
https://www.biwako1.jp/
200km
&br;
-伊豆半島一周
http://oh-tsuji-kaitai.com/cyari-izuhantou-intro/
200km
アップダウンが多く、道幅も広くない
&br;
-佐渡島一周
「スポニチ佐渡ロングライド210」
http://www.sado-longride.com/2019/course/
210km
峠もある
&br;
ページ名: