中古車
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*中古車 [#ka659b29]
**価格 [#r545037e]
-ざっくりとした軽自動車の値段 ダイハツU-car調べ 2021年9月
ミライース ほぼ新車 90万円
N-WGN 2015年 2.4万㎞ 96万円
N-BOX 2014年 5.8万㎞ 97万円
ハスラー 2016年 4.4万㎞ 102万円
ムーヴ ほぼ新車 107万円
コペンセロ ほぼ新車 180万円
&br;
-中古 スポーツカーのサンプル 2021/09
--MT FR
FT86/BRZ 2012 5万㎞ 150万~
RX-8 2004 10万㎞ 80万~
--MT FF
スイフトスポーツ1.5/1.6 2006年 12万㎞ 40万~
&br;
-とにかく安いMT車
軽自動車 10万kmちょい 乗り出し25万~
スイフト 1.3L 5万Km 乗り出し35万~
&br;
-車検と価格
車検が残ってる場合はその分価格が高く設定される
少なくとも車検は通っているコンディションではあるが検査と...
車検が残っておらず販売店が改めて車検を行う場合は乗り出し...
信頼できる販売店であればその時点での一定の整備が期待できる
総額に車検整備費が含まれているか確認すること
# 含まれていない個体は、車検時に莫大な修理費がかかるリ...
&br;
-車の値段が安くなるタイミング その1
メーカー保証が切れる
3年もしくは6万Km、5年もしくは10万Km
3年落ち 一回目の車検まで乗って売られた車
5年落ち 二回目の車検まで乗って売られた車 新車特約保険が...
&br;
-車の値段が安くなるタイミング その2
10年落ち
ひとつは各種税金が上がること
ひとつは経年劣化で塗装がヤレてきたり、ヘッドライトが黄ば...
もうひとつは事故で車両保険を使う場合に補償される額は「時...
修理費が時価を上回るとその分は持ち出しになってしまうリス...
もちろん車両保険にはそういった場合に補償額を増やせる特約...
保険会社によってはそもそも古い車は車両保険に入れなくなる
軽自動車は構造とコストダウンで普通車より寿命が短い傾向が...
13年落ち
各種税金が上がる
&br;
-【車の寿命】10年、10万㎞を超えた車はいつまで乗れる?愛車...
https://www.youtube.com/watch?v=XSzdocDfx3g
10年10万km超えたらダメになるまでのりつづけたほうがコスパ...
売価は10年ぐらいまではどんどん下がるがそれからはあまり下...
極論言えばお金出せば一生乗れたりする
壊れた内容(エンジンブローとか)によっては中古で買い替え...
修理代が売価を超えたら諦めるのも良い
車検時にいろいろ吹っ掛けたうえ査定出して買取を迫る業者も...
10万km超えた車ねらい目説
軽 ワゴンRあたりを50万で買って5年ぐらい乗るのはコスパ良い
普通 20万kmまでは修理は安上がり ちょっと良い奴を100万で...
13年落ちの税金アップは大した金額ではないが車屋はセールス...
&br;
-「25年ルール」
アメリカでは発売から25年以上経った車はクラシックカーとし...
アメリカ市場で人気のある一部の車種は、日本の中古車市場か...
&br;
**中古車選び [#ud85ebf9]
-時期
一年を通して3月は新生活の準備等で特に販売台数が増える
反動で4月は動きが弱くなる
https://car-premium.net/magazine/3547/
軽自動車に関しては4/2以降の早いうちに購入するとその年の自...
&br;
-[[中古車の判断基準>https://www.ken-auto.jp/%E4%B8%AD%E5%...
過走行であろうともメンテナンス次第
&br;
-https://news.mynavi.jp/article/usedcar-3/
内装がきれい=日頃のメンテも期待できる
&br;
-https://www.carmakecorns.com/message/message6/7944306105...
車体を安く手に入れても修理代で苦労したりする話
&br;
-https://www.youtube.com/watch?v=SV_24GFDmqk
相場より安いと思ったら安い理由を聞くこと
&br;
-中古車選び
http://higarin.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_f5b2.h...
&br;
-チェックポイント
https://www.youtube.com/watch?v=sIRtWCKE_Ms
下回りのポイント
エンジンとミッションのオイルパン オイル漏れチェック
マフラーの劣化、穴あき ヘコミや破損 吊りゴム
タイヤ回り ブーツの割れ・ブッシュの破損がないか
コメント
ヘッドライトの黄ばみ=日光にさらされている時間が長い
https://www.youtube.com/watch?v=3Y8cTwur4OI
エンジンの下 液体が漏れていないか
錆が多くないか
&br;
-買ってはいけない中古車の事例
https://www.youtube.com/watch?v=C5Cjbyyz57A
低走行で上は非常に状態が良いが、下回りがあちこち赤さびが...
雪国での事例で浜の方で使われていた可能性はある
&br;
-古い車のチェックポイント
https://magazine.cartune.me/articles/1148
ラジエターキャップを開けてみる きれいな色ならok さびて...
&br;
-10万km越えの中古車を買うなら保証を付けた方が良いですか?
https://www.youtube.com/watch?v=GkMfxFnFfMY
保証なしはあり得ない
手厚い内容であれば100%つけるべき
保証なし、薄い保証は買うべきではない
&br;
-通販で中古車を買った事例
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_...
極端に安い、過走行は除外する
写真やキャプションから商売熱心なお店を探す
ウェブサイトで饒舌すぎるお店や、汚いお店、わかりにくすぎ...
実際に質問してみて、反応から熱意を探る
実際のコンディションは期待通りで走行は問題なかった
ただし、消耗品の交換時期が迫っている点は過走行なので仕方...
# ベンツのオープンという趣味性の高い車なので金持ちが屋...
#定期的にメンテには出していた個体の可能性が高い
&br;
-放置されていた車の問題点の例
ガソリンは2年放置したら抜いて交換しないとだめ(腐るので)
&br;
-低年式低走行車
古いわりに走行が少ない場合、メンテされてないリスクを抱える
&br;
-トヨタカローラ大分 トヨタ認定中古
https://www.youtube.com/watch?v=-9N2nYKPx2g
クリーニングの様子
--コメント
中古で喫煙車を購入したあと、薄めた中性洗剤で天井、シート...
市販の消臭剤(バルサンのように噴き出すので、エアコンで室...
ほぼ臭いが取れて、その後2週間ほど使ってるうちに、残った臭...
&br;
-禁煙
前オーナーの自己申告であること
複数オーナーの場合はそれ以前が不明なこと
主観でしかないので実際に許容できる状態なのか必ず確認する...
室内の臭いだけではなくエアコンを稼働させたときの臭いも確...
禁煙車とされる車であっても臭いケースや、たばこ以外で臭い...
&br;
**中古車の見積書 [#yb2a4df9]
-未経過
--自動車税
https://www.haisha.info/jidoushazei/keisan/
前オーナーが4月に前払いした自動車税を代わりに払う必要がある
廃車にしないと還付されないが、習慣的に販売店がその分を査...
新オーナーに月割りで残りを請求している
--自賠責
https://www.haisha.info/kaitori/jibaiseki/
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/cali/pdf/202101_table....
車検が残っている中古車を買う場合は、すでに自賠責保険料が...
新しいオーナーが代わりに払う必要がある
&br;
-登録抹消されていてナンバーがない場合
新規登録申請(ナンバーの取得)と新規検査申請(車検)を同...
目的の車はキャリアカーで持ち込むか、仮ナンバーを取得する...
だいたい4万+普通の車検費用
&br;
**自動車の売買 [#ya0c8ae4]
-売買契約
契約が成立したら代金の支払いを進め、販売店から案内された...
下記はだいたい時系列になっている
&br;
-「車庫証明」を取得する
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/kotsu/hoka...
その車を保管するための駐車場が正しく存在していることを証...
普通車は登録する(ナンバープレートの交付を受ける)ために...
軽自動車は自治体によって扱いと提出する書式が異なり、一般...
つまり、普通車は納車前に車庫証明を取得する必要があるが、...
--書類としての「自動車保管場所証明書」
運輸支局で、自動車(ナンバープレート)の新規、移転及び変...
--シール「保管場所標章」
上の手続きと同時に行うので、普通はお店の人が車に張り付け...
&br;
-車庫証明を取得するまでの流れ(普通車)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/faq/tetuduki/syako.h...
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde034.html
駐車場を用意、もしくは借りる
↓
駐車場を借りた場合は貸主から「使用承諾証明書」に記名捺印...
使用承諾証明書とは「自動車を置くために駐車場を貸している...
新車を買う場合はディーラーが用意してくれるが、手元になけ...
使用期間について、手続き上、申請した時点で使える状態を想...
契約期間とは関係なく申請日を含む使用期間を設定して構わない
使用承諾証明書が手に入らない場合は、使用期間が確認できる...
↓
申請書を作成する
webで配布されている書式より警察署等でもらえる四枚つづりの...
申請書を記載例に従って記入する
認印で良いが、複写式の場合は一枚ずつ押すこと
↓
保管場所の所在図、配置図を記載例に従って作成する
添付する図面はパソコンで作図してプリントアウトしたもので...
1枚にまとめる必要はなく複数枚でも問題ない
記載例に従って保管場所の寸法、道路幅などを明記すること
↓
所轄の警察署に行く
自動車保管場所証明申請書(副)に申請手数料2,100円の証紙を...
保管場所標章交付申請書(正)に標章交付手数料500円の証紙を...
間違って貼ってしまった場合は窓口の方にすぐ相談すること
提出する
証紙は警察署内で買えるが他の場所で入手しても良い
警察署の営業時間を事前に確認しておくと良い
↓
交付予定日が告げられるので取りに行く
自動車保管場所証明書(車庫証明書)→販売店経由で運輸支局へ
保管場所標章番号通知書:車検証と一緒に保管
--車庫証明の申請に必要な書類
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0040/shinse/hokan0...
自動車保管場所証明申請書(正)
自動車保管場所証明申請書(副)
保管場所標章交付申請書(正)
保管場所標章交付申請書(副)
使用承諾証明書(駐車場を借りている場合)
保管場所の所在図・配置図
申請手数料2,100円
標章交付手数料500円
&br;
-同じ駐車場所で車を買い替える場合
一般的には売却を証明する書類があれば足りる
https://car-manual-fxxk.com/2018/01/17/substitution/
「代替車両」として申請が必要な自治体もある
その場合は旧車の情報を申請書に記入する等で現時点で登録さ...
&br;
-「住民票」が必要なケース
https://yanase-audi.com/column/knowledge/car-purchase-res...
車の所有者と使用者が同一でない場合
軽自動車を購入する場合=現住所を確認できる書類
&br;
-「委任状」を用意する
陸運局での登録、変更手続きを販売店に委託するための書類
自署、実印の押印が必要
(法令上は記名、実印で問題ないはずだが習慣的に要求されて...
--「実印」が必要
https://www.hankoya.com/untiku/in-touroku.html
役所に登録した印鑑
--「印鑑証明」が必要
委任状に押印した実印が本物であることを証明するための書類
最寄りの市民センター、コンビニ等で取得
発行手数料 200円程度
&br;
-車庫証明(軽自動車)に必要な書類
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0040/shinse/hokan0...
手順としては普通車と同じで若干簡素
ナンバープレートが発行されてから手続きを行う
自動車保管場所届出書(3枚綴り)
自認書[自分の土地を利用する場合]または使用承諾証明書[自分...
保管場所の所在図・配置図
自動車検査証の写し
標章交付手数料500円
&br;
-売却時に必要な書類
車検証
自賠責保険証
自動車税納税証明書
リサイクル券
~ここまでは車検証と一緒に保管されているはず
実印
印鑑証明書(3か月以内、名義変更と自動車税の権利譲渡で2通)
譲渡証明書、委任状(一般的には買い取る業者が用意する)
&br;
**書類なし車 [#j2943360]
-書類
登録識別情報等通知書、登録事項等証明書のこと
通称:一時抹消登録証、廃車証明書
&br;
-書類無し車は復活できるのか
https://kurumaniakenken.hamazo.tv/e6810652.html
「一時抹消登録証を再交付することができない」ため基本的に...
ただし一時抹消登録時の所有者を証明する書類、メーカーの製...
「解体抹消登録」された車は不可能
&br;
-失敗事例
https://www.youtube.com/watch?v=z_ujbk5baIY
旧所有者側の手元に書類が何もなく、メーカーから製造年月を...
&br;
-成功事例
https://www.youtube.com/watch?v=4iH7MWIIeTw
故人から親族に名義変更し第三者に譲渡してクリア
https://www.youtube.com/watch?v=1XY7Dy0bQ_M
自身の車で必要書類を揃えてクリア
&br;
-書類ありで一時抹消から復活させた事例
https://www.youtube.com/watch?v=EiBbhuB4iw0
車検証がある場合=前の持ち主の印鑑証明が要る
一時抹消されている場合=前の持ち主の印鑑証明は不要
&br;
**NA/NBの中古の話 [#acdb1661]
-https://ameblo.jp/729-1839/entry-12684431409.html
NA/NBを2021年の今から買うのはお勧めしません
お金が掛かります 車体購入費と別に200万円
&br;
-https://ameblo.jp/729-1839/entry-12684763057.html
NA/NBは2021年の今が旬!
全部イチからやり直す前提で買う
予算目一杯でクルマは買うな!
&br;
-https://ameblo.jp/729-1839/entry-12686702843.html
「223万円!」「保証無し」至る所が「交換対象品」
&br;
-https://ameblo.jp/729-1839/entry-12687626582.html
走行距離が少ない車は、「寝てた時間が多い」
どうして走った実績を皆さん買わないんでしょうね?
消耗品の交換サイクルをしっかり続けていくことが大事
&br;
-https://www.autocar.jp/post/286679
NA/NBよりNCの中古
&br;
-相場の推移
2021/04 https://outlaw-used-cars.blogspot.com/2021/04/20...
2021/02 https://outlaw-used-cars.blogspot.com/2021/02/20...
2020年末から2021年2月前ぐらいにかけて8万ほど上昇してから...
&br;
-NBの在庫と価格帯 2021/09 カーセンサー調べ
半分が関東にある
半分ぐらいはATで、10万km前後で車検付き乗り出し50万前後が...
MTは価格帯の中央が+25万の75万ぐらい
緑は若干高めで白とか銀とかが安め
&br;
終了行:
*中古車 [#ka659b29]
**価格 [#r545037e]
-ざっくりとした軽自動車の値段 ダイハツU-car調べ 2021年9月
ミライース ほぼ新車 90万円
N-WGN 2015年 2.4万㎞ 96万円
N-BOX 2014年 5.8万㎞ 97万円
ハスラー 2016年 4.4万㎞ 102万円
ムーヴ ほぼ新車 107万円
コペンセロ ほぼ新車 180万円
&br;
-中古 スポーツカーのサンプル 2021/09
--MT FR
FT86/BRZ 2012 5万㎞ 150万~
RX-8 2004 10万㎞ 80万~
--MT FF
スイフトスポーツ1.5/1.6 2006年 12万㎞ 40万~
&br;
-とにかく安いMT車
軽自動車 10万kmちょい 乗り出し25万~
スイフト 1.3L 5万Km 乗り出し35万~
&br;
-車検と価格
車検が残ってる場合はその分価格が高く設定される
少なくとも車検は通っているコンディションではあるが検査と...
車検が残っておらず販売店が改めて車検を行う場合は乗り出し...
信頼できる販売店であればその時点での一定の整備が期待できる
総額に車検整備費が含まれているか確認すること
# 含まれていない個体は、車検時に莫大な修理費がかかるリ...
&br;
-車の値段が安くなるタイミング その1
メーカー保証が切れる
3年もしくは6万Km、5年もしくは10万Km
3年落ち 一回目の車検まで乗って売られた車
5年落ち 二回目の車検まで乗って売られた車 新車特約保険が...
&br;
-車の値段が安くなるタイミング その2
10年落ち
ひとつは各種税金が上がること
ひとつは経年劣化で塗装がヤレてきたり、ヘッドライトが黄ば...
もうひとつは事故で車両保険を使う場合に補償される額は「時...
修理費が時価を上回るとその分は持ち出しになってしまうリス...
もちろん車両保険にはそういった場合に補償額を増やせる特約...
保険会社によってはそもそも古い車は車両保険に入れなくなる
軽自動車は構造とコストダウンで普通車より寿命が短い傾向が...
13年落ち
各種税金が上がる
&br;
-【車の寿命】10年、10万㎞を超えた車はいつまで乗れる?愛車...
https://www.youtube.com/watch?v=XSzdocDfx3g
10年10万km超えたらダメになるまでのりつづけたほうがコスパ...
売価は10年ぐらいまではどんどん下がるがそれからはあまり下...
極論言えばお金出せば一生乗れたりする
壊れた内容(エンジンブローとか)によっては中古で買い替え...
修理代が売価を超えたら諦めるのも良い
車検時にいろいろ吹っ掛けたうえ査定出して買取を迫る業者も...
10万km超えた車ねらい目説
軽 ワゴンRあたりを50万で買って5年ぐらい乗るのはコスパ良い
普通 20万kmまでは修理は安上がり ちょっと良い奴を100万で...
13年落ちの税金アップは大した金額ではないが車屋はセールス...
&br;
-「25年ルール」
アメリカでは発売から25年以上経った車はクラシックカーとし...
アメリカ市場で人気のある一部の車種は、日本の中古車市場か...
&br;
**中古車選び [#ud85ebf9]
-時期
一年を通して3月は新生活の準備等で特に販売台数が増える
反動で4月は動きが弱くなる
https://car-premium.net/magazine/3547/
軽自動車に関しては4/2以降の早いうちに購入するとその年の自...
&br;
-[[中古車の判断基準>https://www.ken-auto.jp/%E4%B8%AD%E5%...
過走行であろうともメンテナンス次第
&br;
-https://news.mynavi.jp/article/usedcar-3/
内装がきれい=日頃のメンテも期待できる
&br;
-https://www.carmakecorns.com/message/message6/7944306105...
車体を安く手に入れても修理代で苦労したりする話
&br;
-https://www.youtube.com/watch?v=SV_24GFDmqk
相場より安いと思ったら安い理由を聞くこと
&br;
-中古車選び
http://higarin.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_f5b2.h...
&br;
-チェックポイント
https://www.youtube.com/watch?v=sIRtWCKE_Ms
下回りのポイント
エンジンとミッションのオイルパン オイル漏れチェック
マフラーの劣化、穴あき ヘコミや破損 吊りゴム
タイヤ回り ブーツの割れ・ブッシュの破損がないか
コメント
ヘッドライトの黄ばみ=日光にさらされている時間が長い
https://www.youtube.com/watch?v=3Y8cTwur4OI
エンジンの下 液体が漏れていないか
錆が多くないか
&br;
-買ってはいけない中古車の事例
https://www.youtube.com/watch?v=C5Cjbyyz57A
低走行で上は非常に状態が良いが、下回りがあちこち赤さびが...
雪国での事例で浜の方で使われていた可能性はある
&br;
-古い車のチェックポイント
https://magazine.cartune.me/articles/1148
ラジエターキャップを開けてみる きれいな色ならok さびて...
&br;
-10万km越えの中古車を買うなら保証を付けた方が良いですか?
https://www.youtube.com/watch?v=GkMfxFnFfMY
保証なしはあり得ない
手厚い内容であれば100%つけるべき
保証なし、薄い保証は買うべきではない
&br;
-通販で中古車を買った事例
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_...
極端に安い、過走行は除外する
写真やキャプションから商売熱心なお店を探す
ウェブサイトで饒舌すぎるお店や、汚いお店、わかりにくすぎ...
実際に質問してみて、反応から熱意を探る
実際のコンディションは期待通りで走行は問題なかった
ただし、消耗品の交換時期が迫っている点は過走行なので仕方...
# ベンツのオープンという趣味性の高い車なので金持ちが屋...
#定期的にメンテには出していた個体の可能性が高い
&br;
-放置されていた車の問題点の例
ガソリンは2年放置したら抜いて交換しないとだめ(腐るので)
&br;
-低年式低走行車
古いわりに走行が少ない場合、メンテされてないリスクを抱える
&br;
-トヨタカローラ大分 トヨタ認定中古
https://www.youtube.com/watch?v=-9N2nYKPx2g
クリーニングの様子
--コメント
中古で喫煙車を購入したあと、薄めた中性洗剤で天井、シート...
市販の消臭剤(バルサンのように噴き出すので、エアコンで室...
ほぼ臭いが取れて、その後2週間ほど使ってるうちに、残った臭...
&br;
-禁煙
前オーナーの自己申告であること
複数オーナーの場合はそれ以前が不明なこと
主観でしかないので実際に許容できる状態なのか必ず確認する...
室内の臭いだけではなくエアコンを稼働させたときの臭いも確...
禁煙車とされる車であっても臭いケースや、たばこ以外で臭い...
&br;
**中古車の見積書 [#yb2a4df9]
-未経過
--自動車税
https://www.haisha.info/jidoushazei/keisan/
前オーナーが4月に前払いした自動車税を代わりに払う必要がある
廃車にしないと還付されないが、習慣的に販売店がその分を査...
新オーナーに月割りで残りを請求している
--自賠責
https://www.haisha.info/kaitori/jibaiseki/
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/cali/pdf/202101_table....
車検が残っている中古車を買う場合は、すでに自賠責保険料が...
新しいオーナーが代わりに払う必要がある
&br;
-登録抹消されていてナンバーがない場合
新規登録申請(ナンバーの取得)と新規検査申請(車検)を同...
目的の車はキャリアカーで持ち込むか、仮ナンバーを取得する...
だいたい4万+普通の車検費用
&br;
**自動車の売買 [#ya0c8ae4]
-売買契約
契約が成立したら代金の支払いを進め、販売店から案内された...
下記はだいたい時系列になっている
&br;
-「車庫証明」を取得する
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/kotsu/hoka...
その車を保管するための駐車場が正しく存在していることを証...
普通車は登録する(ナンバープレートの交付を受ける)ために...
軽自動車は自治体によって扱いと提出する書式が異なり、一般...
つまり、普通車は納車前に車庫証明を取得する必要があるが、...
--書類としての「自動車保管場所証明書」
運輸支局で、自動車(ナンバープレート)の新規、移転及び変...
--シール「保管場所標章」
上の手続きと同時に行うので、普通はお店の人が車に張り付け...
&br;
-車庫証明を取得するまでの流れ(普通車)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/faq/tetuduki/syako.h...
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde034.html
駐車場を用意、もしくは借りる
↓
駐車場を借りた場合は貸主から「使用承諾証明書」に記名捺印...
使用承諾証明書とは「自動車を置くために駐車場を貸している...
新車を買う場合はディーラーが用意してくれるが、手元になけ...
使用期間について、手続き上、申請した時点で使える状態を想...
契約期間とは関係なく申請日を含む使用期間を設定して構わない
使用承諾証明書が手に入らない場合は、使用期間が確認できる...
↓
申請書を作成する
webで配布されている書式より警察署等でもらえる四枚つづりの...
申請書を記載例に従って記入する
認印で良いが、複写式の場合は一枚ずつ押すこと
↓
保管場所の所在図、配置図を記載例に従って作成する
添付する図面はパソコンで作図してプリントアウトしたもので...
1枚にまとめる必要はなく複数枚でも問題ない
記載例に従って保管場所の寸法、道路幅などを明記すること
↓
所轄の警察署に行く
自動車保管場所証明申請書(副)に申請手数料2,100円の証紙を...
保管場所標章交付申請書(正)に標章交付手数料500円の証紙を...
間違って貼ってしまった場合は窓口の方にすぐ相談すること
提出する
証紙は警察署内で買えるが他の場所で入手しても良い
警察署の営業時間を事前に確認しておくと良い
↓
交付予定日が告げられるので取りに行く
自動車保管場所証明書(車庫証明書)→販売店経由で運輸支局へ
保管場所標章番号通知書:車検証と一緒に保管
--車庫証明の申請に必要な書類
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0040/shinse/hokan0...
自動車保管場所証明申請書(正)
自動車保管場所証明申請書(副)
保管場所標章交付申請書(正)
保管場所標章交付申請書(副)
使用承諾証明書(駐車場を借りている場合)
保管場所の所在図・配置図
申請手数料2,100円
標章交付手数料500円
&br;
-同じ駐車場所で車を買い替える場合
一般的には売却を証明する書類があれば足りる
https://car-manual-fxxk.com/2018/01/17/substitution/
「代替車両」として申請が必要な自治体もある
その場合は旧車の情報を申請書に記入する等で現時点で登録さ...
&br;
-「住民票」が必要なケース
https://yanase-audi.com/column/knowledge/car-purchase-res...
車の所有者と使用者が同一でない場合
軽自動車を購入する場合=現住所を確認できる書類
&br;
-「委任状」を用意する
陸運局での登録、変更手続きを販売店に委託するための書類
自署、実印の押印が必要
(法令上は記名、実印で問題ないはずだが習慣的に要求されて...
--「実印」が必要
https://www.hankoya.com/untiku/in-touroku.html
役所に登録した印鑑
--「印鑑証明」が必要
委任状に押印した実印が本物であることを証明するための書類
最寄りの市民センター、コンビニ等で取得
発行手数料 200円程度
&br;
-車庫証明(軽自動車)に必要な書類
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0040/shinse/hokan0...
手順としては普通車と同じで若干簡素
ナンバープレートが発行されてから手続きを行う
自動車保管場所届出書(3枚綴り)
自認書[自分の土地を利用する場合]または使用承諾証明書[自分...
保管場所の所在図・配置図
自動車検査証の写し
標章交付手数料500円
&br;
-売却時に必要な書類
車検証
自賠責保険証
自動車税納税証明書
リサイクル券
~ここまでは車検証と一緒に保管されているはず
実印
印鑑証明書(3か月以内、名義変更と自動車税の権利譲渡で2通)
譲渡証明書、委任状(一般的には買い取る業者が用意する)
&br;
**書類なし車 [#j2943360]
-書類
登録識別情報等通知書、登録事項等証明書のこと
通称:一時抹消登録証、廃車証明書
&br;
-書類無し車は復活できるのか
https://kurumaniakenken.hamazo.tv/e6810652.html
「一時抹消登録証を再交付することができない」ため基本的に...
ただし一時抹消登録時の所有者を証明する書類、メーカーの製...
「解体抹消登録」された車は不可能
&br;
-失敗事例
https://www.youtube.com/watch?v=z_ujbk5baIY
旧所有者側の手元に書類が何もなく、メーカーから製造年月を...
&br;
-成功事例
https://www.youtube.com/watch?v=4iH7MWIIeTw
故人から親族に名義変更し第三者に譲渡してクリア
https://www.youtube.com/watch?v=1XY7Dy0bQ_M
自身の車で必要書類を揃えてクリア
&br;
-書類ありで一時抹消から復活させた事例
https://www.youtube.com/watch?v=EiBbhuB4iw0
車検証がある場合=前の持ち主の印鑑証明が要る
一時抹消されている場合=前の持ち主の印鑑証明は不要
&br;
**NA/NBの中古の話 [#acdb1661]
-https://ameblo.jp/729-1839/entry-12684431409.html
NA/NBを2021年の今から買うのはお勧めしません
お金が掛かります 車体購入費と別に200万円
&br;
-https://ameblo.jp/729-1839/entry-12684763057.html
NA/NBは2021年の今が旬!
全部イチからやり直す前提で買う
予算目一杯でクルマは買うな!
&br;
-https://ameblo.jp/729-1839/entry-12686702843.html
「223万円!」「保証無し」至る所が「交換対象品」
&br;
-https://ameblo.jp/729-1839/entry-12687626582.html
走行距離が少ない車は、「寝てた時間が多い」
どうして走った実績を皆さん買わないんでしょうね?
消耗品の交換サイクルをしっかり続けていくことが大事
&br;
-https://www.autocar.jp/post/286679
NA/NBよりNCの中古
&br;
-相場の推移
2021/04 https://outlaw-used-cars.blogspot.com/2021/04/20...
2021/02 https://outlaw-used-cars.blogspot.com/2021/02/20...
2020年末から2021年2月前ぐらいにかけて8万ほど上昇してから...
&br;
-NBの在庫と価格帯 2021/09 カーセンサー調べ
半分が関東にある
半分ぐらいはATで、10万km前後で車検付き乗り出し50万前後が...
MTは価格帯の中央が+25万の75万ぐらい
緑は若干高めで白とか銀とかが安め
&br;
ページ名: