#author("2025-03-26T14:10:24+09:00","","") #author("2025-03-26T14:18:30+09:00","","") *光造形メモ [#ua70dc69] -Elegoo Mars4 Ultra 高速プリント機能が気になったのと、Wifiがついてた方が便利だと考えUltraにした &br; **2025/03 プリント [#o1c067dd] -レジンの保管 倒した状態で1年近く保管していたら中身がにじんで箱の一部が湿っていた 箱を日に当てておいたら臭いは消えた 今後は立てた状態で保管する &br; -自作モデルのプリント Blenderで制作、STLで書き出し ChituBoxで読ませると異様に小さい→STLで書き出す際にScaleを1000にしたら解決 ChituBoxからWifiを使うにはChituManagerが必要というので指示通りインストール ChituManagerは触らなくていい ChituBox→スライス→ネットワーク送信 NetworkSending画面の左下にWifi接続したいプリンターが出てくるのでクリック→Send 続けてStartNowで印刷開始できる または、本体の印刷→ローカルファイルから印刷開始できる &br; -プリント失敗 https://support.formlabs.com/s/article/Raft-Silhouette?language=ja ラフトシルエット レベリングをしないで印刷開始したのが原因と考え、レベリングをやり直して印刷したら正常に印刷できた &br; **2024/05 購入 [#p6bf6834] -導入編 説明書が日本語なのはありがたいがセットアップ手順が不明瞭なうえ 説明が足らない箇所があり、ユーザーフレンドリーではない また、一部記載に誤りがある -ファームウェア V1.2.4-F42.21 https://www.elegoo.com/pages/download 最初から1.2.4だった 本体からファイルを辿る機能がないのでルートに置かないとダメ &br; -スライサー 付属のUSBに入ってたのはchitubox1.9.5 USBの中身がちゃんと日本語 https://ejje.weblio.jp/content/chitu 台湾の地名 チートゥが正しい発音に近い &br; -テストプリント 出力するモデルは付属の塔 Elegoo水洗いレジンを使用 中ふたのシールをどうしたらいいのか正解がわからず、カッターで十字に切ってむしり取った &br; -手順 レベリング バットにレジンを入れたら印刷開始 &br; -出力完了 形状は問題なく出来上がった プレートからはがれなくて難儀した 手持ちのスクレーパーで力をかけたら外れてくれた # 何も設定を変えずに印刷したが最初の露光が長すぎた可能性がある モデルは水、お湯で洗った Elegooのレジンに小さい刷毛がついてきたのでそれを使った 造形物に残った水分はコードレスブロワで吹き飛ばした UVライトで硬化させるまでは表面がちょっとべたつく &br; -硬化 &ref(./UVlight.JPG,65%); ダイソーで330円のUVLEDライトを2個使用 1回押すと30秒照射 造形物を挟むように設置して5回ほど照射 2回目ぐらいで表面がさらっとしてきた &br; -臭い 作業中はあまり気にならないが、片付けてみると部屋が臭く半日ぐらい臭かった レジンをボトルに戻すのに使った漏斗の洗浄が足りなかった あとは換気が足らなかった可能性 &br;