#author("2020-11-26T13:11:02+09:00","","") #author("2021-01-02T21:04:05+09:00","","") *その他機材 [#jc419c40] -寒冷地(-10度)で使えたもの、使えなかった物 https://twitter.com/r1de4drm/status/1345237686181715968 &br; **ペダル [#p21ed67c] -ペダルワッシャー Y1FA13000 https://www.amazon.co.jp/dp/B00DT01476/ https://cc-ngy.com/tips/pedal-with-spacer 2個入り 300円ぐらい &br; ***安い樹脂ペダル [#h7959bc0] -MKS MT-FT https://www.amazon.co.jp/dp/B008H16YBS/ 95x72mm、259g(ペア) 1094円 &br; ***踏み面の大きいペダル [#gc574840] -TIOGA シュアーフット スリム https://www.amazon.co.jp/dp/B00KRKCS94/ L100×W110×H28mm 330g、リフレクター込み345g 踏み面幅:10cm 1755円 &br; -CRANK BROTHERS スタンプ1 Large https://www.amazon.co.jp/dp/B07J2X6C1Q/ 踏み面サイズ:114mmx111mm(軸含まず) 329g 6259円 --紹介記事 https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-6114/2016/07/_other &br; **ミラー [#w2a65a9a] -後方確認用のミラー 振り向くと車体が揺れるので、事前にチラ見すると良い &br; -https://www.amazon.co.jp/dp/B011DLUBIK/ キャットアイ(CAT EYE) バーエンドミラー 1082円 こちらは調整角度が広くフラットバーのバーエンドに取り付ても使える &br; ***BUSCH&MULLER ブッシュ&ミューラー CYCLESTAR サイクルスター [#a254120f] -ガラスレンズを採用しているので、若干高いが非常に見やすい &br; -901/2 https://www.amazon.co.jp/dp/B0014I6BQY/ ドロハンの末端に装着するタイプ バーハンドルの末端に付けても首振り角度に限界があり、気になる後ろが見えない --CATEYEから出てる類似品 https://www.amazon.co.jp/dp/B01KLSN5R0/ &br; -901/3 https://www.amazon.co.jp/dp/B0014IA606/ バーハンドルに適したアームがついてるタイプ バンドの締め付けが弱めなので、ゴムバンド等で摩擦を上げたほうが良い 2324円 &br; **ゼッケンステー [#o7aacb6d] -TNI ナンバープレート台座 600円ぐらい ワイズ新宿カスタム館にあるらしい BBBから1500円ぐらいでそっくり+蝶ネジ付なものが出てる &br; -アルミ板を曲げる https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/228260 &br; -LIXADA ナンバープレート台座 3w経っても届かない 商品そのものはZTTOというブランド https://ja.aliexpress.com/item/33062642098.html 3ドル未満だが配送期間が非常に長い ドロップシッパー的なやり口だとすれば合点がいく &br; **ディレイラーハンガー [#a54f8411] -https://www.amazon.co.jp/dp/B00QIS2GYQ/ エマージェンシーハンガー QRに挟んで使うハンガーで、とりあえず自走できるようになる &br; **安い25cタイヤ [#q7f603f6] -SCHWALBE ルガノ ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B016YEJ1B4/ 350g ワイヤー 1791円 &br; -Vittoria ザフィーロIV https://www.amazon.co.jp/dp/B07D56P857/ 335g フォールディング 1914円 &br; -パナレーサー クローザープラス https://www.amazon.co.jp/dp/B0087BJWPI/ 220g フォールディング 2268円 &br; -BRIDGESTONE DISTANZA https://www.amazon.co.jp/dp/B0086MMOHQ/ 315g ワイヤー 2406円 &br; **チューブ [#vfecf871] -シュワルベ 15SV https://www.amazon.co.jp/dp/B000AQQVF2/ 700×18/28C 仏バルブ40㎜ 744円 &br; **インカム [#ha3ff172] -バイク用インカムいろいろ https://bikede-go.com/blog-entry-166.html &br; -suaoki T9S https://bikede-go.com/blog-entry-200.html バイク用だが安くて実用的 1対1なら一番コスパが良さそう 最大15h 1個6k 2個10k # これにワイヤレスヘッドセットは付かないだろうか &br; -suaoki T9S-8 8台までつなげると謳ってるが実用レベルは3台まで T9Sより若干値段が高く、国内の取り扱いが無い ラジオを使わないならちょっと安いT9S-V4で良い 8500円ぐらい これらをハブにして、両端にT9Sを接続すると全体として安上がり --lexin b4fm たぶんT9S-V4と中身が同じ &br; -suaoki T10S T9Sの後継っぽい 8500円ぐらい &br; -DIMTON M1-S、Enklov BlueRider M1-S RWC X-RIDE S-1の後継と思って良さそう 6台まではちゃんと使える模様 10h 8000円ぐらい &br; -DIMTON M1-S EVO、FODSPORTS M1-S Pro M1-Sのバッテリーが大きくなったモデル 16-20h マイクとヘッドセットの別売りもある https://www.amazon.co.jp/dp/B078HBQ71S/ 9000円ぐらい #~6人までならこれが一番良さそう &br; -EJEAS 6Riders、4Riders https://bikede-go.com/blog-entry-167.html https://bikede-go.com/blog-entry-181.html 安いが、T9Sの方が良い模様 &br; -6Riders https://blog.goo.ne.jp/wisecycling/e/feaa38d5e7ea26781a0423e435a282e9 ロードバイクで運用する例 &br; -デイトナ イージートーク3 https://youjio.hatenablog.com/entry/2018/10/21/071010 ロードバイクで使った例 ヘッドホンはあご紐にくっつけている 2個 2万 &br; -RWC X-RIDE サイカム B-1 自転車向けに設計、販売されている(片耳、イヤースピーカー) 最大10h 1個 17k 2個 32k 高い --生産終了? &br; -備考 ワイヤレス骨伝導ヘッドホンを組み合わせられると面白そうだが、かなり値段が張る 安くても複数台の接続をうたうものは多いが、どうも3台ぐらいが限度の模様 4人以上で通話したい場合は、2,3万のモデルが必要 &br; **その他のドリンクボトル [#td8d4bce] -Thermos 真空断熱ケータイマグ/FJF-580 https://www.thermos.jp/product/detail/fjf-580.html ボトルケージ用だが、相性がある φ75mm &br; -KINTO (キントー) タンブラー ステンレス 500ml https://www.amazon.co.jp/dp/B077TKYGTN/ φ74mm 自転車のボトルケージに入るようだが、車のドリンクホルダーに入らないらしい 310g &br; **折り畳み椅子 [#q3fb6354] -SOLCION 折りたたみ椅子 PATATTO mini https://www.amazon.co.jp/dp/B01AUAIQL4/ 板状に畳める 約幅37×高さ21.7×厚さ1cm 高さ15cm わりとでかい 1490円 230g &br; -DOD ウルトラライトマイクロチェア https://www.amazon.co.jp/dp/B0079VFYBS/ アルミの椅子 高さ15cm 1951円 199g #板状のやつより軽くてコンパクト &br; -ロゴス アウトドアチェア 7075ポケットスツール https://www.amazon.co.jp/dp/B00BJD7JJW/ アルミの椅子 高さ26.5cm 2916円 280g &br;