FDM(Fused Deposition Modeling)式3Dプリンター † 
- FFF(Fused Filament Fabrication)ともいう
フィラメント † 
- フィラメント
ひも状に加工された樹脂で、これを溶かして積み重ねる
素材によって必要な温度、適切な温度が異なり、物によっては湿度にシビアだったりする
ABS、PLA † 
- 基本のフィラメント
試作など気楽に使えるのがPLA
弾性や強度が欲しければABS
- Flashforge ABSフィラメント
プリント温度:220℃-240℃
プラットフォーム:80℃-110℃度
500g/2700円
PETG † 
- LONGSELL PETG
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N2JYMJW/
1㎏
2500円
- レビュー
PETGとしては標準的な扱いができてなかなか良い
乳白色的な濁った透明度。
PETGは全体に3パターンあって、1.柔らかくて艶のあるもの、2.硬めで艶の少ないもの、3.高温が必要で丈夫なもの、
だが、このフィラメントは2番のタイプ。
AnetA8でヒータ235度 ベット60度 スピード60
PC(ポリカーボネート) † 
- Flashforge PC 500g
プリント速度:60-90mm/s
対応機種:Guider2、Creator3
プリント温度:240-260℃
プラットフォーム:100-120℃
3000円
ASA † 
- Polymaker ASA
https://www.amazon.com/dp/B07QN4BKMJ/
Nozzle Temperature:240˚C – 260˚C
Bed Temperature:75˚C – 95˚C
Bed Surface:BuildTak® & Magigoo
1㎏
29.99USD
- 備考
ABS同様に反りやすい
265度+90度BuildTak
表面が綺麗に出るフィラメント † 
- クホリア等、積層ピッチを細かく設定できる機材が必要
その他 † 
FLASHFORGE † 
- ADVENTURER3
http://flashforge.co.jp/adventurer3/
造形サイズ:150ミリ角
ホットエンド:240度まで(235度までしか設定できない?)
ベッド:100度まで
造形精度:0.05mm~0.4mm
ノズル:0.4㎜
XY軸精度:0.011㎜(11Micron)
Z軸精度:0.0025㎜(2.5micron)
フィラメントが切れても待っててくれる
国内は公式通販のみ 本体+消費税+送料=7万
Qholia クホリア † 
Tiertime † 
- AFINIA(アフィニア) H400+
https://afinia.com/3d-printers/h400-plus/
Build volume:120 × 120 × 120 mm
XYZ accuracy:2, 2, 2 micron
エクスとるーだー:299度まで
ベッド:70度まで
749USD
- 備考
アフィニアはUSで展開してるブランド
重量的にはUPmini2無印と同等
作業エリアは小さめだが、融解温度が高いので素材が選べる
- Tiertime UP mini 2
https://www.tiertime.com/up-mini-2/
こっちが本家
120 x 120 x 120 mm
温度が書いてないが、対応素材にPCがあるから多分299度
積層ピッチ:0.15 /0.20 /0.25 /0.30 /0.35 /0.40mm
細かいスペックが書いてない
599USD+送料120USD=720USD(China)
日本版:10万
- 純正フィラメント
ABS 500g*2 40USD+送料29USD
その他の機種 † 
Tips † 