開発 † 
- Webサービスに大事なこと(C2C)
https://twitter.com/nalgami/status/1219144732770652160
サービスの概要は40文字、使い方は3行以内
1%のインフルエンサーは利益になるかどうかで判断し、99%のユーザーは周囲が使っているかどうかで判断する。
CGMならばコンテンツ投稿者に最終的にいくら入るのかで決まる。
情報感度が高い人や専業の人(インフルエンサー)は、割と面白そうという理由だけで最初登録だけはしてくれるが、それだけ他のサービスにも登録しているので、60日で利益にならない場合は忘れ去られる。
作った後の話 † 
ゲーム開発 † 
Python † 
Unity † 
- 各種ライブラリをpackageに分けて開発して、プロダクト側でpackageを拾って開発するスタイル
https://twitter.com/ARYKEI/status/1232176400255209472
共通スクリプト(例えばFPS計測とか)が複数のプロジェクトに分散して管理が出来なくなる問題
パッケージを相対パスでインストールすることで、複数のプロジェクトから同じスクリプト(アセット)を利用・編集出来る
一つのプロジェクトで開発してると、どうしてもコードが汚くなっちゃう問題
大きな機能をパッケージに分割して、それぞれのパッケージ開発用プロジェクトを作り、検証用アセットはそのプロジェクトに
コードエディタ † 
- Visual Studio Community Editionは商用利用時に注意が要る
PC 台数 250 台未満かつ年商 1 億円未満の企業や団体は5名まで
書籍 † 
C# † 
Javascrit † 
GitHub † 
技術記事の執筆 † 
VR系 † 
- SteamVRの仕様
認識できるデバイスは全部で16個まで
Jacascript † 
Web † 