ソフトウェア開発
のバックアップ(No.36)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
ソフトウェア開発
へ行く。
1 (2019-06-22 (土) 20:30:28)
2 (2019-06-22 (土) 23:37:20)
3 (2019-06-24 (月) 03:43:07)
4 (2019-07-22 (月) 03:27:07)
5 (2019-07-31 (水) 02:03:55)
6 (2019-08-19 (月) 01:38:22)
7 (2019-08-28 (水) 04:01:00)
8 (2019-12-20 (金) 04:08:54)
9 (2019-12-24 (火) 15:39:07)
10 (2019-12-31 (火) 16:39:19)
11 (2020-01-04 (土) 02:18:11)
12 (2020-01-04 (土) 13:50:18)
13 (2020-01-09 (木) 13:26:58)
14 (2020-01-16 (木) 12:10:00)
15 (2020-01-17 (金) 17:22:56)
16 (2020-01-18 (土) 03:52:41)
17 (2020-01-21 (火) 02:23:09)
18 (2020-01-27 (月) 13:48:51)
19 (2020-01-28 (火) 12:11:28)
20 (2020-01-29 (水) 17:07:24)
21 (2020-01-30 (木) 14:50:19)
22 (2020-02-05 (水) 00:28:27)
23 (2020-02-05 (水) 12:56:04)
24 (2020-02-10 (月) 13:59:24)
25 (2020-02-13 (木) 19:44:34)
26 (2020-04-08 (水) 21:12:05)
27 (2020-04-13 (月) 20:52:59)
28 (2020-04-14 (火) 01:34:05)
29 (2020-04-14 (火) 21:12:45)
30 (2020-04-15 (水) 01:47:39)
31 (2020-04-16 (木) 03:01:11)
32 (2020-04-16 (木) 21:11:10)
33 (2020-05-07 (木) 16:31:07)
34 (2020-05-09 (土) 21:36:53)
35 (2020-05-11 (月) 17:19:55)
36 (2020-09-03 (木) 21:41:21)
37 (2020-09-04 (金) 21:26:51)
38 (2020-09-06 (日) 16:37:01)
39 (2020-09-06 (日) 21:57:44)
40 (2020-10-08 (木) 21:11:14)
41 (2020-10-16 (金) 14:15:09)
開発
†
初心者向け学習サイト
https://prog-8.com/
Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー
https://www.amazon.co.jp/dp/B015R0M8W0/
https://twitter.com/mizchi/status/1078104463691309056
ゲームプログラミングの本ではなくゲームを題材にしたプログラミングの本
成り上がりたいプログラマーにおすすめの本
https://twitter.com/prog_8/status/1083376189476089858
IDEの操作ショートカットを教えてくれるプラグイン
https://twitter.com/suin/status/1098908008162111488
https://plugins.jetbrains.com/plugin/9792-key-promoter-x
Android用スリープトラッカー Sleep as Android
https://twitter.com/dadenCKEP/status/1098738083518795777
IFTTTのトリガーを引ける
ひとりでIoTまるっとチュートリアル Advent Calendar 2018
https://qiita.com/advent-calendar/2018/internet-of-things
Machine Learning with AWS
https://aws.amazon.com/jp/training/learning-paths/machine-learning/
マルウェア「EMOTET」の挙動
https://twitter.com/Nperair/status/1138079221438279680
https://www.mbsd.jp/blog/20181225_2.html
消えていったスタートアップ企業達
https://twitter.com/musan634/status/1100733538721193984
http://startupgraveyard.io/
スタートアップが失敗する理由
https://twitter.com/kenichiro_hara/status/1167350612637274113
「ドラゴンクエストXを支える技術」
https://twitter.com/takesako/status/1060669183719964672
https://gihyo.jp/book/2018/978-4-297-10174-9
MMORPGを開発運用するときに発生する様々な技術的課題
Webサービスのシステム設計が学べる
https://twitter.com/tmknom/status/1140812886316478466
https://github.com/donnemartin/system-design-primer
ダミー画像生成
https://twitter.com/mina37_37_/status/1148341841625923584
http://placehold.jp/
【Unity】ここだけ押さえる! Unityのカメラワーク初級編
https://ekulabo.com/camera-work-essentials
2020年、Deep Learningをはじめましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=9gXB7MvyKJ8
Webサービスに大事なこと(C2C)
https://twitter.com/nalgami/status/1219144732770652160
サービスの概要は40文字、使い方は3行以内
1%のインフルエンサーは利益になるかどうかで判断し、99%のユーザーは周囲が使っているかどうかで判断する。
CGMならばコンテンツ投稿者に最終的にいくら入るのかで決まる。
情報感度が高い人や専業の人(インフルエンサー)は、割と面白そうという理由だけで最初登録だけはしてくれるが、それだけ他のサービスにも登録しているので、60日で利益にならない場合は忘れ去られる。
サービスがどの領域にあるか
https://twitter.com/fladdict/status/1221275276664954882
実現可能、価値がある、使いやすいの三領域
コードレビューをちゃんとやった話
https://qiita.com/gakuri/items/f4970aea8de5fa9bf016
N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見
https://qiita.com/ryo-a/items/355a667a407a67e4657d
コーディングの予測候補提示ツール:TabNine
https://twitter.com/tonkotsuboy_com/status/1250388239296237568
WebStorm用プラグインもあり、予測候補が増える
https://www.tabnine.com/
多数の言語、環境に対応している
京大 情報基礎のテキスト
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/245809
子供にテストしてもらう場合のポイント
http://blog.fakestarbaby.com/entry/2020/02/14/104407
集中できる環境を作る
観察する(録画)
楽しんでもらう
https://www.find-job.net/startup/overseas-iphone-android-press-site
こんなにあった!海外でiPhone/Androidアプリを売り込む時に使える100個分のメディア一覧
↑
ゲーム開発
†
現代のモバイルゲーム開発者が向き合うべき ディスプレイ事情と、その対応方法
https://tatsuya-koyama.com/articles/gamedev/mobile-game-displays/
ゲームプレイヤーのキャパ
https://twitter.com/alleycat_mk18/status/1217749482286116865
メインで遊ぶゲームアプリは一つ
サブで遊ぶゲームアプリは三つ
ゲームプランナーは、ディレクターになれない!隠されたクラスチェンジ条件とは
https://note.com/kaerusanu/n/n62240dd3bf3c
ゲームプランナー+PM→ディレクター
Game Graphic Design Advent Calendar 2019
https://adventar.org/calendars/4439
UI関係が多い
「技術&仲間」と紡ぐ、ゲームUI/UXのワークフロー
https://twitter.com/tricore_fukuoka/status/1226672600446685187
Steamのざっくりした売り上げ予測
https://twitter.com/Kan_Kikuchi/status/1221599575330263040
・売上本数 ≒ レビュー数×50(ぐらいになる説)
・平均の返金率10%
・Steamの手数料30%
∴ 売上金額 ≒ 価格 × レビュー数 × 50 × 0.9 × 0.7
CEDEC2019 大規模モバイルゲーム運用におけるマスタデータ管理事例
https://www.slideshare.net/sairoutine/cedec2019
ビデオゲームの売り方,そしてターゲット層の見つけ方
https://jp.gamesindustry.biz/article/2002/20020401/
モバゲー規約差止め判決 —それでもなお「一切免責」と書きたい企業の事情
https://www.cloudsign.jp/media/20200207-mobage-menseki/
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2020/02/10/172937
セガ技術ブログ
https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1102748264040787968
http://techblog.sega.jp/
「たのしいさんすう」で活用したツール
https://twitter.com/gamebox7777/status/1257517162471682048
unity ←[GOD][GOD][GOD]
windows10 ←メインOS
VisualStudio ← コードエディタ
goolespredsheet ← マスターデータ、仕様書作成、スケジュール管理
github ← リポジトリ、バグ管理
slack ← チーム連絡
https://twitter.com/gamebox7777/status/1259512348290646017
仕様書
https://twitter.com/gamebox7777/status/1259645327830683651
マスターデータ(表計算形式)
↑
Python
†
Pythonのテキスト
https://twitter.com/korokoro_bone/status/1121748600390766599
https://qiita.com/KatsunoriNakamura/items/b465b0cf05b1b7fd4975
https://prog-8.com/lessons/python/study/5
Python初心者向けの実践的なチュートリアルまとめ
https://twitter.com/never_be_a_pm/status/1056473965852422144
https://dividable.net/python/python-basic-tutorial/
python製フレームワークBottleで簡単なWebアプリを作る(その1)
http://note.kurodigi.com/python-bottle-01/
Pythonの本当の落とし穴10選+α
https://twitter.com/zetamatta/status/1140475692854890496
https://qiita.com/kwatch/items/525b0f85812c7be7c74c
スクレイピングを使って画像をかき集める
https://twitter.com/uuyr112/status/1207556936943599616
ぱんつで学ぶPython画像処理入門
https://tenteeeee.booth.pm/items/1570821
京大が無償公開したPythonの教科書
https://twitter.com/masanork/status/1229977714062311424
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/245698
計算機科学の基礎
↑
Unity
†
Unity Japanのnote
https://note.com/unityjapan
2Dシューティングチュートリアル
https://github.com/unity3d-jp-tutorials/2d-shooting-game/
AssetBundleの解析手法とその対策について
https://qiita.com/k7a/items/b64d6f7859f4332220ba
Unityの数少ない「OpenCV」系アセットが無料化
https://twitter.com/Masaki_ponpoko/status/1088627866403631104
http://www.asset-sale.net/entry/OpenCV_plus_Unity
UnityからUE4への移行ガイド
https://academy.unrealengine.com/Class/Unity_UE4
例えば「Unityならひよこ本で始めるのがいいよ。1週間くらいで最後まで終わるし」
https://twitter.com/tsuchidasama/status/1160518142789128192
倍の2週間でもいいから実行出来たら、そいつは本物。
UnityとUE4の比較記事(英語)
https://twitter.com/aizen76/status/1164505860141273088
https://gametorrahod.com/objectively-comparing-unity-and-unreal-engine/
シーン間でデータを安全に共有する方法
https://note.com/suzukijohnp/n/n050aa20a12f1
UnityのAnimatorOverrideControllerを使って、アニメーターの使い回しをする
http://qitz.net/qitz/?p=618
HDRPのリンク
https://twitter.com/warapuri/status/1226787179881357312
https://scrapbox.io/sayachang/HDRP
強力なステートマシンとビヘイビアツリーのグラフエディタ
https://arbor.caitsithware.com/
Unity Learn Premium 6/20まで無料
https://learn.unity.com/
Advanced Multi-Scene: Cross-Scene References!
https://assetstore.unity.com/packages/tools/utilities/advanced-multi-scene-cross-scene-references-47200
・異なるシーン間でのオブジェクト参照が可能
・特別な手続きはほとんど必要なし(勝手に参照してくれる)
・普通にAdditive シーンの他、Bakeとか非同期読み込みまで対応している。
29.99USD
Object Labels / Notes
https://assetstore.unity.com/packages/tools/utilities/object-labels-notes-55959
オブジェクトにふせんがつけられる
無料
-オブジェクトにアウトラインがつけられるコンポーネント:Outline Effect
https://baba-s.hatenablog.com/entry/2018/01/07/223600
無料
各種ライブラリをpackageに分けて開発して、プロダクト側でpackageを拾って開発するスタイル
https://twitter.com/ARYKEI/status/1232176400255209472
共通スクリプト(例えばFPS計測とか)が複数のプロジェクトに分散して管理が出来なくなる問題
パッケージを相対パスでインストールすることで、複数のプロジェクトから同じスクリプト(アセット)を利用・編集出来る
一つのプロジェクトで開発してると、どうしてもコードが汚くなっちゃう問題
大きな機能をパッケージに分割して、それぞれのパッケージ開発用プロジェクトを作り、検証用アセットはそのプロジェクトに
モバイルゲーム開発のためのライティングのヒント
https://blogs.unity3d.com/jp/2020/06/15/lighting-tips-for-mobile-game-development/
↑
コードエディタ
†
Visual Studio Community Editionは商用利用時に注意が要る
PC 台数 250 台未満かつ年商 1 億円未満の企業や団体は5名まで
Visual Studio Code
https://code.visualstudio.com/
特に制限はない
↑
書籍
†
Unity5ゲーム開発レシピ ハマるゲーム制作のノウハウ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AN97VHC/
Unity 3D/2Dゲーム開発実践入門 Unity2019対応版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0855CF2FR/
↑
C#
†
【C#】わかった"つもり"になれる「ラムダ式」解説
https://qiita.com/toRisouP/items/98cc4966d392b7f21c30
↑
Javascrit
†
速度比較するツール JS Performance Test
https://twitter.com/alumican_net/status/1229312119658516481
https://codepen.io/alumican/full/VwLawjr
↑
GitHub
†
GitHub for Unity
【超初心者向け】Unityのプロジェクトを、GitHub for Unityを使って超簡単にバックアップする方法
https://qiita.com/toRisouP/items/97c4cddcb735acde2f03
無料で1GBまで使え、5USDで50GBに増やせる
Gistsでソースや文書をシェアする
https://qiita.com/hkusu/items/18cbe582abb9d3172019
Git用語
https://twitter.com/harv_tech/status/1115087428765794304
Gitを使って作業マシンとビルドマシンを分ける
https://twitter.com/knshtyk/status/1102650749090115585
TortoiseGit
https://gitlab.com/vrc-gitcommitter/wiki/wikis/TortoiseGit
個人でファイルの状態を保存していくことができる。
↑
技術記事の執筆
†
Qiitaを書くコツ
https://twitter.com/toRisouP/status/1237424756082626560
ローカル環境でVSCodeを使ってまず書く
何かしらのlintツールで日本語のチェックを常に行う
typo checkerも走らせてコードのタイポも見つける
手元で書き終わってからQiitaに貼り付けて整理して投稿
日本語をLintする技術
https://castaneai.hatenablog.com/entry/2017/12/04/132040
Lintはもともとコードのチェックをするもの
↑
VR系
†
【Unity】スクリプトからキャラクターのボーンを制御する準備 (備忘録)
https://qiita.com/Nekomasu/items/8884b8584bfc191582d4
スクリプトで3Dキャラクター(Humanoid)を動かす場合、動かしたいHumanoidのavaterからHumanPoseHandler(各ボーンの状態を読み書きできるハンドラー)を作成します。
EasyOpenVRUtil (UnityでのOpenVR直叩き支援ライブラリ)
https://qiita.com/gpsnmeajp/items/1f2e4dae7c90b726752d
スタンドアロンVR画面状況をスマホに遠隔表示&操作できるエディタ
「External Mobile Controller」
https://twitter.com/AssetLove/status/1089543263177007104
VRコンテンツの作り方
https://twitter.com/youten_redo/status/1048848927762468864
VTuberに使われていそうなアバターシステム一覧
http://greety.sakura.ne.jp/redo/2018/07/vtuber201807.html
奥行きの変化でキーの入力のしやすは変わるのか【大きさ恒常性】
http://bibinbaleo.hatenablog.com/entry/2018/12/28/000000
SteamVRの仕様
認識できるデバイスは全部で16個まで
3D美少女キャラクターをどこから見てもかわいく魅せる方法とは
https://creator.game.cyberagent.co.jp/?p=3344
VRモードを搭載したUnity製モバイルゲームにおける制限内での工夫
GPU最適化入門
https://twitter.com/phnt_KMio/status/1043758364864393216
https://twitter.com/TyounanMOTI/status/1154638712652759040
Oculus Quest向け開発に罠が追加された。
Create store-compatible AndroidManifest.xml を実行しないと起動時にクラッシュする
VR向けUI/UXの検討と、その歴史
https://twitter.com/needle/status/1204715014780702722
https://qiita.com/kleus_balut/items/bc7cb294044e303e6940
レイトレーシングのアプリ
https://twitter.com/kuritateppei/status/1224895716104949760
Unityでつくる建築VR入門
https://www.amazon.co.jp/dp/4767827191/
↑
Jacascript
†
Canvas2D
https://gihyo.jp/book/2020/978-4-297-11085-7
[ゲーム&モダンJavaScript文法で2倍楽しい]グラフィックスプログラミング入門