SLA(光造形)
のバックアップ(No.3)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
SLA(光造形)
へ行く。
1 (2019-09-20 (金) 12:39:41)
2 (2019-09-20 (金) 12:49:13)
3 (2019-09-21 (土) 03:44:45)
4 (2019-09-21 (土) 15:11:37)
5 (2019-09-28 (土) 15:30:49)
6 (2019-09-30 (月) 14:00:00)
7 (2019-10-25 (金) 15:18:38)
8 (2019-12-20 (金) 04:05:15)
9 (2020-01-08 (水) 09:38:38)
10 (2020-04-14 (火) 01:07:43)
11 (2020-04-15 (水) 17:50:59)
12 (2021-01-17 (日) 14:06:32)
13 (2024-05-06 (月) 23:53:20)
14 (2024-05-07 (火) 10:13:46)
15 (2024-05-08 (水) 15:04:37)
16 (2024-05-08 (水) 18:01:38)
17 (2024-05-08 (水) 20:39:28)
18 (2024-05-10 (金) 15:12:45)
19 (2024-05-10 (金) 20:08:38)
20 (2024-05-10 (金) 23:27:19)
21 (2024-05-11 (土) 16:59:46)
22 (2024-05-17 (金) 23:22:39)
23 (2025-03-26 (水) 09:21:27)
SLA(Stereolithography Apparatus)、光造形式3Dプリンター
†
UVレジン
UVレジンを桶に溜め、一層ずつ紫外線を当てて硬化させていく
出来上がったらIPA等で洗浄する必要がある
水洗いレジンというのもある
光造形プリンタそのものの劣化について
https://twitter.com/info_PW/status/1036385604999630849
LCDをUV照射環境で利用した場合、だいたい150hくらいから劣化加速する
# それ以外の樹脂パーツも消耗していく
SK本舗
https://3dprinteronline.shop/
光造形機取り扱い店
↑
ANYCUBIC
†
https://www.anycubic.com/
Photon
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RYMDCG7/
幅115mm*奥行65mm*高さ155mm
層解像度: 25 〜 100um
3.4万円
https://ja.aliexpress.com/item/4000117402551.html
300USDぐらい
Photon-S
https://ja.aliexpress.com/item/32975281289.html
幅115mm*奥行65mm*高さ165mm
層の厚さ: 0.01 〜 0.2 ミリメートル
269+85=3.5万円ぐらい
備考
キャリブレーションが面倒
Photon-sの話
https://note.mu/keizi666/n/n1b64bf068233
Photon:35uと10uの比較
https://twitter.com/compon/status/1095463786390052864
積層跡がほぼ見え無くなる
断面積が変化するところは造形にゆがみが出やすい
斜めに配置すれば良い
Photon-s
https://togetter.com/li/1331177
レポ
↑
Phrozen
†
https://www.phrozen3dp.com/
台湾
Phrozen Shuffle
https://3dprinteronline.shop/product/phrozen-shuffle
出力サイズ: 12 * 6.8 * 20 cm
XY解像度: 47 µm
Z解像度: 10 µm
小物向き
11万円
https://www.phrozen3dp.com/products/phrozen-shuffle
76671円、終売して4kに移行
Phrozen Shuffle XL
https://3dprinteronline.shop/product/3-phrozen-shuffle-xl
出力サイズ: 19 * 12 * 20 cm
XY解像度: 75 µm
Z解像度: 10 µm
パネルをそのままに出力サイズを大きくしたモデル(XY解像度が下がっている)
16万円
XLインプレ
http://romly.com/archives/2019/04/phrozen_shuffle_xl.html
http://romly.com/archives/2019/05/phrozen_shuffle_firststep1.html
キャリブレーションは初回だけで良さそう
Phrozen Shuffle 4K
出力サイズ: 12 * 6.8 * 17 cm
パネルの解像度を上げたモデル
2019/11発売予定
18万ぐらい
https://www.phrozen3dp.com/products/shuffle4k
132434円
↑
FLASHFORGE
†
hunter
http://flashforge.co.jp/hunter/
造形サイズ:120×67.5×150mm
DLP(長寿命)
積層ピッチ:25/50µm
オートキャリブレーション
40万円
hunter:プロジェクター I/O エラーが出る
https://twitter.com/shitirinn/status/1158258323566653442
UV照射中にファンの回転数が落ちる等、ファンの動作が不安定になる
→おそらくACアダプタの不良
↑
その他のモデル
†
EPAX X1
https://epax3d.com/
Build volume: 115mm (L) *65mm (W) *155mm (H)
Minimal Z layer height is 0.01mm
https://www.amazon.com/dp/B07L2GDBMN
本体399+送料90.51で500USDぐらい
https://epax3d.com/products/epax-printer?variant=22651926478948
本体379+送料65=444USD(中国発送)
備考
基本的に自動キャリブレーション、箱出しで使えるレベル
他はPhoton-Sと同じぐらい
EPAX X9
192mm (L) *120mm (W) *250mm (H)
XY Resolution: about 75 µm
Z Resolution: 10 µm
https://epax3d.com/collections/frontpage/products/epax-x9
1099USD
9月末から発送開始
# もうちょい大きいX10もある
formlabs Form2
造形サイズ: 145×145×175
積層ピッチ: 25μ,50μ,100μm
https://www.form2.shop/product-page/form2-basic-package
465,900円
本国版は後継機のForm3しかない
造形サイズ: 145×145×185
積層ピッチ: 25~300μ
Basic:3499USD
↑
Tips
†
造形洗浄後にクラックが入る原因のひとつに「洗いすぎ」
https://twitter.com/info_PW/status/1145618639963316224
洗い方の事例
光造形 サポートをつけるとプラットフォーム側がゆがむ
https://twitter.com/barzam154__/status/1156932814866014208
そういうものなので、足をつける場所を工夫するか、角度を工夫するか、分割で工夫する
形状によってはサポートも造形してしまってプラットフォームべた付けもあり
光造形出力品の劣化について
http://nimbus.tokyo/archives/1834
http://nimbus.tokyo/archives/1872
フィギュア用途
レジンによってその後が変わる可能性がある