Tern Verge N8 † 
ライト † 
- ライトはハンドルではなくキャリパーブレーキの台座に付けると良さそう
フロントバッグをつけると干渉する
- セーフティライト
シートステーが異形のため一般的なクランプが使えない
キャリパーブレーキ台座、Vブレーキ台座を利用してゼッケンステーを介して装着する案
あるいは自作
ハンドルバー、ハンドルポスト † 
ブレーキ † 
- ブレーキレバー
tektro CL520 ベル付
ペア170g
- shimano DEORE BL-T610
定番
ペア205g
2757円 黒
サドル † 
- VERSUS EVO ALIANTE R3 kiumレール
229g(レギュラー)
17000円
- スパイダーのコピー品
Amazonで500円程度
190g
シートポスト † 
- KCNC ライトウイング
550㎜
34.9/33.9㎜
セットバック0
270g
2万ぐらい
- カーボン製
しっかり固定されないのでやめておいた方が良い
- 折り畳み時に出し入れするので内部が汚れやすい
定期的に掃除してあげると良い
フォーク † 
ホイール † 
- tern verge N8 純正
406
2016?前後で1740g
前後で1534g
前 74mm
後 130mm
- https://www.amazon.co.jp/dp/B01AZ3IURG/
20インチ406サイズ 前後セット
ハブ:シマノ 105(HB-R7000・FH-R7000) 32H エンド幅100×130mm カラー:シルバー
リム:アレックスリムDA16 32H カラー:ポリッシュ
スポーク:ステンレス14番プレーン カラー:シルバー
シマノ8.9.10.11S対応
重量:1566g (F/R)
ヤフオクにもたくさん出てる
30193円
カセット † 
- shimano 8s 11-32T CS-HG41
11-13-15-18-21-24-28-32
タイヤ、チューブ † 
- シュワルベ 主なモデル、各グレードと定価
http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=16
レース向け上位モデル:プロ ワン 28-406 205g 11000円
レース向け:ワン 25-451 7800円
ロングライド向け:デュラノ 28-406 200g 5000円(折り畳み)
ロングライド向け:デュラノ 28-406 250g 3300円
ロングライド向け:デュラノ 28-451 280g 3400円
ツーリング:マラソンレーサー 40-406 340g 3500円
アーバン:コジャック 35-406 230g 5600円(折り畳み)
アーバン:コジャック 35-406 285g 3800円
アーバン:ビッグアップル 50-406 495g 3800円

- かつて小径タイヤ、チューブはかなり品質に問題があった
モノによっては改善されていることもある
ペダル † 
クランクセット、チェーンリング † 
ボトムブラケット † 
- トーケン(TOKEN) TK866CM JISスクエア ボトムブラケット
205g
4000円弱
BB+クランクセットの重量比較 † 
- 純正クランクセット+純正BB
937+312=1249g
スクエアテーパー † 
ホローテックIIタイプ † 
- shimano 105 FC-5800 11s 52-36T 4アーム(+SM-BBR60)
756+77=833g
- shimano FC-RS500 11s 52-36T 5アーム(+SM-BBR60)
826+77=903g
- shimano SORA FC-R3000 9s 50/34T 4アーム(+SM-BBR60)
973+77=1050g
荷物 † 
- たくさん荷物がある場合
全部後ろだと後輪への負荷が厳しいので前に振り分けたほうが良い
ハンドルに下げるとさらにハンドリング性能が低下してしまうので出来ればフレームを利用したい
- トップチューブのボトルケージ用ダボ
ボトルを入れると脱落するので、荷物用にしたほうが良い
輪行バッグや、ツールボトル等
フロント † 
- 背負子みたいなもの
tern Kanga Lack
ヴァリオ ラック KF873
450g
9504円