レースシム † 
- プロレーサーによるレースシムの比較
https://www.youtube.com/watch?v=W9ux74T7lDM
【レーシングシム】どのSIMが実車に近いのかハッキリさせます。 川端 伸太朗選手
アセットコルサコンペ
素のアセットコルサを練習に使ってる
グランツーリスモの方が絵が綺麗
挙動がピレリのタイヤに似てる
rFactor2
実写よりちょっと乗りやすい?
ハンドルの重さを少し軽くしたらかなりリアル
〇車の挙動 スーパーGTのGT3に似てる 景色の流れ方
iRacing
買ってみたがうまく運転できなくて挫折したことがありGTも最初は苦労した
これとGTは挙動がちょっと大げさに感じる
楽しいけど実写のための練習にはならないかも
他のプレイヤーとのレース感は良い
GT7
GTSを家でやってる
MRの挙動がオーバーなのでイマイチ
おまけ
8軸モーションシム
FFBなしでも乗れそう
コメントから
プロって軒並みシートの振動切りますよね。
アセコルコンペは、ピレリのタイヤのシュミレーションされている
rFactor2はタイヤのヨレとかまで感じられるからマジで楽しい
AssettoCorsa † 
- 画面サイズ
ウィンドウモードにしてウィンドウを横長に設定すれば視界が横長になって疑似的にウルトラワイドモニタに出来る
MOD † 
- MODのインストール
ContentManagerの画面右上の三本線アイコンにD&D
インストールを実行
設定 † 
- ガタガタして操作しにくい ハンドルが重い
ゲームを起動して走行中の画面右端にマウスカーソルを移動しメニューを出す
FFB設定を開き、一番上の項目を15ぐらいに落とす
車ごとに設定が必要
- Fanatec CSLDD/DDpro 設定例
https://note.com/azidhk/n/nc82d9ca66a58
ドリフトにおけるAssettoCorsaのFFB設定及びFanatec CSLDD/DDpro 向けFFB設定について
Fanatec CSLDD/DDPro 8nm 及びそれ以上
VDC Public Car Pack 3.0
CSP作者曰く、実験的を有効にしたまま、More physically~にチェックは絶対入れるな
- 8/21更新!【MOZA R9・R16】川戸選手ドリフトセッティング
https://zenkairacing.com/blog/20230821/5147/
・PitHouse側の設定(設定ファイルは置いてない)
900度、10、GFFI 30%、WD 15%
「Game Force Feedback Intensity(ステアリングの重さ)」
「Wheel Damper(セルフカウンター速度の調整)」
・アセットコルサ側の設定
「コントロール」「フォースフィードバック」Gain60%、エフェクト0%
その他、ポストプロセッシングは全部オフ
「CUSTOM SHADERS PATCH」項目から調整できる「FFB Tweaks」はチェックを外してオフ
車両設定100-110、下は全部0、AutoFFB OFF、QuickAdjust
- インプレ
ステアリングは軽くて操作しやすくなった
ステアリングのFFBがじわっと軽くなってタイヤの限界を超えたのが分かる
- R9
https://www.youtube.com/watch?v=nNjIy131qIE
『ドリフト&グリップ兼用』FFB設定を大公開!コンテンツマネージャーMOZA PIT HOUSE【Assetto Corsa/アセットコルサ 】ラバルル芸夢
・PitHouse
900度 60% コース、カテゴリに応じて角度を切り替えるだけ
RS2(ETSも2、熱対策)、GFFI60、MWS50 WSS0、WD30
クラッチペダルが切り替わるところで100にしてる
ブレーキ フルブレーキで80-90%ぐらい
アクセル 指数関数的な曲線
・アセットコルサ側
ゲイン 160,0,0 かなり重めの設定
エフェクト 150,60,0,0
ポスト 0,10,100
実験的 オン、オン、100,0
車側の設定は不明
- Thrustmaster TS-XW Base 6.4Nm
https://www.youtube.com/watch?v=7DF26sz5ldU
FFB Settings Explained + My Drift Settings GUIDE | Assetto Corsa
ContntManagerの設定例
Gain 80
Filter 5
FaxForce 0
Effects: 0/100/0/0
Miscellaneous: なし
PostProssesing: 0/0 Enable:Gamma 100 3 1
Experimental: なし
各項目の解説
CustomShaderPatchには触れてない
コメントから
Kunos cars have ultra low ffb I drive em om 150-200 rest modded normal 100-125 max
ホイールベース側の設定
900度 Gain70 Constant100 Periodic100 Spring10 Damper11
FOV † 
- 三画面で画角が下がってしまう
https://vorglc.blog.shinobi.jp/Date/20190418/
ゲーム内設定のrendering modeをtriple screenにしてドライブ画面に行くと、3画面設定用のappが出てくると思いますが、
そこの“spinner_screen_width”(モニター幅)と“distance_spinner”(プレイヤーの目からセンターモニターまでの距離)
でfovを自動的に計算してくれます
Forza Horizon † 
- モチーフの違い
5:メキシコ
4:イギリス 左側通行
3:オーストラリア #2020年9月27日配信終了
- FH4 Steam版のメモ
USBマルチに対応してないのでサイドブレーキが使えなかったりする
ハンコンの設定まわりのレビューが厳しい(ボタンの配置、操作感がおかしい)
オンラインに不具合がある模様
体験版は古いので製品版と内容が異なる
iRacing † 
- Wheels and Controllers
https://www.iracing.com/wheels/
Virtually any controller with a USB connection will work with iRacing.
4社のメーカーロゴといくつか商品画像が並んでいる
Fanatec、Thrustmaster、Logitech、Simagic
GT7、グランツーリスモ7(PS5) † 
その他 † 