Garmin Edge 530 † 
- 充電
MicroUSBケーブルを使う
充電中は画面が点灯する
充電中に電源ボタンを押すと充電が中断する
- スピードセンサーのペアリング(GarminスピードセンサーDualの例)
スピード/ケイデンスセンサーを選択
BLEの文字が入っているセンサーを選べばBluetooth接続
例:”SPD BLE-[数字]”
- 心拍センサーのペアリング(Wahoo tickerの例)
数字だけのセンサーはANT+
センサーの名前が”TICKER [英数]”を選べばBluetooth接続
- 機材の切り替え
任意のプロファイルに特定のセンサーを登録していくことで、プロファイル単位で機材を切り替えられる
2台の自転車を切り替えたい場合は、センサーを2個用意しれ別のプロファイルを作成すれば良い
- ルートデータの転送:PCからサイコンへ
PCとUSBケーブルで接続
PCでGarminExpressを起動
WebブラウザからGarminConnectを操作
任意のコースを表示
「デバイスへの送信」
- ルートデータの転送:スマホからサイコンへ
スマホとBluetoothで接続
GarminConnectアプリを起動
トレーニング→コース
任意のコースを表示
右上のドットから「デバイスへの送信」
デバイス→いますぐ同期
- 自動スリープ
設定→アクティビティプロフィール→自動オプション→自動スリープモード
バッテリーセーブモードを有効にすると、上記設定にかかわらず自動スリープが作動する
- アクティビティの自動アップロードを止める
サイコンの設定→ワイヤレス接続機能→Wi-Fi→自動アップロード→オフ(wifi経由の自動アップロード)
スマホのGarminConnect→一般→アクティビティ自動アップロード→オフ(スマホ経由の自動アップロード)
- physio trueup
複数のアクティビティトラッカーで記録されたアクティビティデータを一本化するための機能
例えばサブのトラッカーで記録したデータをGarminConnect経由で優先トラッカーに同期することができる
ConnectIQ † 
- サイコンにアプリを追加できるストアアプリ
スマホにConnectIQアプリをインストール
スマホのGarminConnect→デバイスを選択→アクティビティ、アプリなど→アクティビティとアプリケーション
→その他のアプリケーションを取得→ConnectIQが起動する
任意のアプリをダウンロード
ConnectIQ→マイデバイス→インストール待ちのアプリが表示されていたらタップしてインストール
- Power Color BG
データフィールドに平均パワー値と、平均パワー値に応じた背景色を表示してくれる
Z1灰色、Z2青、Z3緑、Z4黄色、Z5橙、Z6赤、Z7紫、七色
区分はおそらコーゲン式
sweetspotは文字で表示される
設定できるのはFTP値のみ
- Climb Gauge
斜度を小数点以下まで表示して、棒グラフで視覚的にも見やすくしてくれる