難易度目安 † 
- 斜度はルートラボ、GarminConnectから
峠道の上りがだいたい10kmに纏まっていることに注目したもの
- 日光・金精峠
7%、5.2kmで489m(x1.92≒10kmで938m)
- 柳沢峠(奥多摩湖から山梨へ)
6.5%、10kmで634m
- 奥多摩湖側、キャンプ場手前から風張峠まで
6.1%、10kmで610m
- 箱根・大平台手前から箱根のピーク
6.1%、10kmで600m
- 日光・いろは坂
6.0%、6.7kmで400m(x1.5≒10kmで600m)
- 笛吹峠入り口あたりから風張峠
5.8%、10kmで590m
- 箱根:塔ノ沢から乙女峠(御殿場側へ)
4.3%、15kmで660m
- 御殿場から籠坂峠(山中湖へ)
4.2%、15kmで630m
奥武蔵グリーンライン周辺 † 
- 毛呂山:キャンプ場への分岐の少しさきから滝の入・桂木寺まで
8%、2kmで160m
- 毛呂山:鎌北湖まで
4%、2kmで80m(x5≒10kmで400m)
- 鎌北湖~北向地蔵(権現堂線)
7.4%、2.5kmで190m(x4≒10kmで760m)
- 降りてから一本杉峠(阿寺線?)
5.8%、2.5kmで150m(x4≒10kmで600m)
- 北からアプローチ:東上閣~一本杉峠(笹郷線)
8.7%、3kmで263m(x3.3≒10kmで867m)
短いが斜度がきつい
- 白石峠TT区間
8.5%、6.4kmで528m(x1.56≒10kmで823m)
筑波山ヒルクライムコース(25km) † 
- 平沢駐車場~不動峠
6.9%、4kmで270m(x2.5≒10kmで675km)
- つつじが丘駐車場まで
7.0%、1.6kmで106m(x6.25≒662m)
- 土浦駅前から筑波山一周して土浦駅まで
14+28+14=56km
榛名山ヒルクライム(14km) † 
- 室田交差点から榛名湖
6.3% 14.5kmで906m
- 室田交差点から榛名神社
5.3% 11.4kmで603m
富士山(25km) † 
平地 † 
- 荒川サイクリングロード:治水橋から河口まで
片道50km
道幅が広く、整備されていて走りやすい
- 森林公園:上江橋から
片道30km
園内一周17km
- 狭山中央通り、126号線、463号線、富士見川越バイパス
一周35km
126号線と富士見川越バイパスは歩道に自転車通行帯が整備されていて走りやすい
- 入間川自転車道路:入間大橋からねぎし歩道橋まで
片道23km程度
道幅はあまり広くない
- 多摩川サイクリングロード:是政橋から羽田空港まで
片道35km
道幅はあまり広くない