ツール † 
- Twitterのいいねをさかのぼる
クソ重い
重くなった状態でリンクをコピーしたい場合はそのツイートを別窓にだしてからコピーする
スマホはある程度までしかさかのぼれない
https://favolog.org/を使うのが効率的
ハードウェア † 
HDDクローン † 
- AOMEI Backupper Standard クローンは有料
- EaseUS クローンは有料
- Acronis True Image 有料
- Seagate MaxBlast 5 古い
パーテーション編集 † 
PCリンクケーブル † 
- iBUFFALO BSKM203
https://www.amazon.co.jp/dp/B007A4JPNW/
1700円
おそらくUSB2.0のみ
ケーブルをUSBポートに接続するとリムーバブルドライブとして認識され
「PC Smart Bridge II」がAutorunに従って常駐する(タスクトレイに常駐)
これがPC同士の接続を管理する
接続したい両方のPCに常駐している必要がある
- windows10 1803対策
1. Windows Defender セキュリティセンターを開く(コントロールパネルの[更新とセキュリティ]→[Windowsセキュリティ])
2. [アプリとブラウザーコントロール]
3. [Exploit Protection]
4. [プログラム設定]を開いて、[プログラムを追加してカスタマイズ]※ここで[システム設定]を選ぶとWindows全体の設定になってしまうので、リスクを抑えるためここでは特定のプログラムに限定します。
5. プログラム名に「LinkEngKM.exe」を指定
6. [エクスポートアドレスフィルター(EAF)]の設定をオンにする(その際、システム設定を上書きにチェックして、監査のみはオフにします。)
- ファームウェア
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=40025
展開すると手順書(pdf)が開くので、それに従って導入する
「PC Smart Bridge II」を終了して、アップデータを実行する
画像、動画、映像関係 † 
- Photoshop
F2キーはレイヤーの削除に割り当てられているのでショートカットを外し、レイヤーのプロパティに割り当てる(レイヤーのリネームのため)
時々設定が飛ぶ(最近使ったファイルが消えてる)ので設定し直す
新規ブラシ:画像を開く→編集→ブラシを定義
レイヤーをグラデで透過:マスクをグラデにする
フォント † 
Live2D † 
メッセージング 中国 † 
- Tencent QQ 中国版
https://im.qq.com/
- 立即安装 インストール
生成快捷方式 ショートカットを作成する
添加到快速启动栏 クイックスタートバーに追加する
开机自動启动 自動的に起動する
- QQ International 国際版
https://www.imqq.com/English1033.html
公式っぽいサイトにはモバイル用のリンクしかない Android版は消えてる
ぐぐると出てくる怪しいミラーサイトからDL
インストール時に日本語が選べる
ひとつのアカウントでログインできるPCはひとつまで
# 別のPCからログインすると、元のPCはログアウトされる
会話の履歴は残らない
- Tencent WeChat 微信
https://www.wechat.com/ja/
スマホを軸足に開発されたメッセージングアプリ
- PC版、Web版にログインするには
事前にスマホ版の登録を済ませる
毎回、起動時に表示されるQRコードをスマホ版で読み取り、承認すれば使えるようになる
あくまでPC版はスマホ版の補助的存在として機能する
会話の履歴はスマホ側に保存され、PC側には残らない
- Whatsapp
スマホ版がベース
登録には電話番号が必要
電話番号でユーザーを認識する
web版から見ても、会話履歴がちゃんと表示される
windows7 † 
- windowsアップデート後、再起動を繰り返す
セーフモードで起動→自動的にロールバックされる
正常に起動したら、失敗したアップデータを無効にするか、対処する
windows10 † 
- Build1909ではDirectX9.0cが動作しない
1803は動く
Android † 
何でも屋 † 