自転車用品 † 
保安部品 † 
- フロントリフレクター、反射板(白)
無くても良いが、自転車協会の発行するBAAマークを取得するために装備されている
- フロントライト(白)
夜間は必須
点灯させること
10~20ルーメン、70~100Luxぐらいあれば市街地は足りるはず
- ベル
必須
普通は最初からついてる
設置場所やサイズ、音色が気に入らなければ交換すれば良い
- リアライト、セーフティライト(赤)
夜間や暗い場所を走るなら必須
夜間は点灯させること
反射板でもいいが、安全性のためには両方欲しい
ウェア † 
- 指切りグローブ
春~秋に使う
日焼け跡を考えると、甲側が均一の生地で内側にベルクロがあるタイプが良い
SFP50+のもの
- フルフィンガーグローブ
指切りだと指が冷たくなるころから、冬につかう
あまり厚手のものだと汗でつらいので選択が難しい
- サイクルジャージ
後ろにポケットがある
前傾姿勢になっても背中が出ないように背中側の着丈が長い
レース指向ならぴったりしたものを、そうでなければゆったりしたものを選ぶ
腕を日焼けしたくなければ夏でも長袖を着る
- ウェインドブレーカー
秋以降、冷える時間帯や峠を走った場合の下りで活用する
薄くて軽いものを一枚用意しておくと良い
- レーサーパンツ
パッド付のハーフパンツ型
アンコが入ってるサドルでも50km以上走るなら必要
主に春~秋用
日焼けしたくない場合はレッグカバーを使う
寒くなった場合は、上にウィンドブレーカーを履いても良い
- サイクルタイツ
パッド付の裏起毛タイツ
冬場に使う
これでも足りない場合はウィンドブレーカーを履く
- ソックス
夏はジョギングやスポーツ用に売られているものが通気性もあって優れている
春秋は木綿でも良いかもしれない
冬はウールや厚手のもの